「ことば探し」

「ことば探し」

April 13, 2006
XML
カテゴリ: いいことば
これは、何か問題が起こったときに遣う言葉です。
斎藤一人さんは問題があると、必ず、
「それは簡単なんだ」
と言って、鮮やかに難局を切り抜けます。


本当にそう思っていなくても、
「ああ、その問題、簡単なんだよね」
と言ってから問題に取り組むと、
不思議に解決策が出てくるからです。


この言葉は本当に効果抜群ですので、
皆さんもぜひお試しになるようお勧めします。


出典元   「斎藤一人のツキを呼ぶ言葉」
おすすめ度 ★★★★☆
著者名  清水 克衛 , 小俣 貫太




「人は、何かトラブルが起きると意気消沈しがちです。
 だからといって、ここで否定的なことを
 口に出してしまうと、考え方が否定的になり、
 次に続く言葉もやはり否定の言葉だけになって
 しまいます。
 そういうときにこそ勇気をふるって、
 「困ったことは起こらない」
 と口に出してみるのです。
 すると、後から続く言葉はプラスのほうに転じていき、
 前向きで建設的な考えへと頭が切り替わるわけです。」


確かに、

「これは厄介だ」と考えるより、
「これは簡単なんだ」と思った方が、
(少なくともそう自分で思い込んで)
前向きに取り組めそうな気がする。

問題をやたらにこねくり回すより、

解決策を見出した方が、
いい結果に結びつくように思う。


今日のおすすめ本
 ↓
「自分を変える魔法の「口ぐせ」」

佐藤 富雄 著
おすすめ度 ★★★★★

自分では気が付かないで使っている口癖が、もしかしたら、
自分の「運」を悪くしているのかもしれません。

ライフワークとして「口ぐせの心理学・生理学」を研究し、
実践科学として、普及活動、書籍執筆活動などを積極的に
行っている著者が書いた、自分の口ぐせを見直し、
ポジティブに生きようという、前向きな実践本。

著者はこう言っています。
「口ぐせひとつで人生が変わる。
 そう聞いてあなたはどう感じますか?
 中には半信半疑の方もいるでしょう。
 しかし、これは科学的な裏付けのある事実です。

 何気なく使っているいつもの言葉をちょっとだけ意識して、
 変えていくことで、思い描く夢や望み、人生における目的を
 本当に実現していけるようになります」

自分の口癖見直してみませんか?

■「ぼちぼち日記」↓
「酷評されている本の紹介」


一部で酷評されている本の紹介なんてしてみました。
ちょっと笑えて、でも頭に来るかも…

■アファメーション毎日変わります!


自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。


 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  → 購読申込み

■「ことば探し」HP→  http://www.kotobasagashi.net/ 

てみてくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 13, 2006 10:38:40 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: