「ことば探し」

「ことば探し」

April 14, 2006
XML
カテゴリ: 本とことば
肝心なのは、魂を向上させる意志を持って、
生きたほうがいいということです。
その方が人生は楽しく、幸せなものになるからです。

では、どうやれば魂が向上するでしょうか。
まず、大切なのは、
「否定的なことを言わないこと」
と一人さんは言います。でも、その一方で、
「人間だから、否定的なことを考えるのは当たり前だ」
とも言っています。



 考えるようにできているんだよ。
 だから、否定的なことを考えたり言ったりしたくなるのは、
 当たり前なんだけれど、それを言わないように、
 考えないようにして前に進んでいく。
 それが「魂の修行」ということなんだ」



出典元   「斎藤一人のツキを呼ぶ言葉」
著者名  清水 克衛 , 小俣 貫太
おすすめ度 ★★★★☆


魂が本当にあるのかどうか…
それはよくわからないけれど、
あると思って生きたほうが、
心が落ち着き、芯が通る気がするので、
私は、あると思っている。

生きていると、いろいろなことがある。
頭をかかえてしまうようなことも、
何もかもいやになることもある。

怒りに我を忘れるときもある。

しかし、こんなときも、
自分の魂の修行だと思えば、なんとなく、
ぐっと、耐えられそうに私には思える。

私など、ものすごく弱いし半端なので、

やっていけないのだ。
「これは、魂の修行だ」そう思って、
いろいろなことを乗り切って行きたいと思う。

今日のおすすめ本
 ↓
「魂をみがく30のレッスン」

リチャード・カールソン&ベンジャミン・シールド著
おすすめ度 ★★★★☆

魂について、
ジョン・グレイ、ブライアン・ワイス、ジェラルド・ジャンポルスキー、
ウェイン・ダイナー、エリザベス・キュープラ・ロス
などなど、有名知識人30人が書き下ろした本。

魂について、じっくり考えたり、思いを巡らしたいときに、
とてもいい本だと思います。

迷いがある方、横道にそれているなあと思う方、
生きるのが辛い方など、読まれてみると、気持ちが
落ち着くかも知れません。

■「ぼちぼち日記」↓
「路地花通りの謎」

路地で見つけた花通り。新宿のど真ん中にあるとは思えない空間。
この通りには、理由があったのです。初めてしりましたっ。


■アファメーション毎日変わります!


自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。


 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  → 購読申込み

■「ことば探し」HP→  http://www.kotobasagashi.net/ 

てみてくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 14, 2006 06:21:41 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: