「ことば探し」

「ことば探し」

April 19, 2006
XML
カテゴリ: 本とことば
あきらめずにがんばれば、
必ず大いなる展開が得られる
というわけではない。

あきらめる時期を
心得ているからこそ、
現状打破が起こることもある。


従来のやり方が役に立たないと
気がついたときこそ、
(自分という)カバンの中味を
詰め直すときなのだ。



出典元   「人生に必要な荷物 いらない荷物」
著者名 リチャード・J. ライダー 、ディビッド・A. サピーロ


切ないことだし、悔しいことだが、

手放さなければならないこともある。

本当は手放した方がいいとわかっていても、
手放せないことは多いし、
なかなかあきらめがつかないことも多い。

今の自分の深いところや弱いところに、
直結していればいるだけ、そうなってしまう。
かえって執着してしまったりする。

しかし、本当のところでは、
ちゃんと気がついている。
わかっている…
どうするのがいいか…


自分の今持っているものを洗いざらい見直して、
勇気を出して、必要でないものは、
捨てたり、あきらめたり、手放す、
決断することも大切なことではないかと思う。
それが、新しい道を見つける方法なのでは



今日のおすすめ本
 ↓
「ダメな自分を救う本」

石井 裕之 著

セラピストで、催眠療法家でもある著者が書いた、自己改革の本。
正直、内容が新鮮で、そして深いので驚きました。おすすめです。
著者は、今とても人気がある方です。
とてもわかりやすくて、やってみようと思えるような
手法が書かれています。


■「ぼちぼち日記」↓
「あやしいHメールを分析してみる」


しつこいHメールを、一ヶ月ほどためて、よーく見てみた。
やっぱり相当あやしいですね(笑)


■アファメーション毎日変わります!


自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。


 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  → 購読申込み

■「ことば探し」HP→  http://www.kotobasagashi.net/ 

てみてくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 19, 2006 01:01:20 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: