「ことば探し」

「ことば探し」

September 29, 2006
XML
カテゴリ: 自分について

誰かと話をする前に、決断を下す前に、
あるいはミーティングの前に、
必ず自分自身にこう問いかける癖をつけよう。


たとえば、あなたはどうしてもしなければと思って、
電話をかけることにしたとする。
だが、実際にダイヤルする前に少し時間を割いて、
その電話が終わった時、何を得ていたいかを考えてみよう。
仕事?契約?相手の謝罪?
それとも、今回の話し合いがうまくいかなかった場合、
次回もう一度話し合うという約束だろうか?(略)

「私はなにを求めているのか?」と問うことで、
あなたも、自分の目的を理解することができるだろう。


「生き方のコーチング」
著者名 ローラ・バーマン・フォートガング


何かをする前に、
「私はなにを求めているのだろう?」
と、問うことは、とても大切なことだと思う。

往々にして、このことをしっかりと把握しないで、
物事に突入してしまうことが多いような気がする。
そして、終わってから、
「あれ、何か違うな」
「全然違う結論になったな」
と思ったりするのだ。

自分が、今することで、いったい、

問うことは大事だと思う。
楽しさ?譲歩?幸せ?自分の立場?愛?
そう問うことによって、自分が得たい
答えや、結果を引き出しやすくなるように思う。



■「ぼちぼち日記」↓
「日ハム優勝…あの店はどうなっているか?」


以前紹介した「日ハムファンのハデハデ和菓子屋」

行ってみた。すると…やってる、やってる…



■今日のおすすめ本 ↓
 「すべては「単純に!」でうまくいく」

ローター・J・ザイヴァード&ヴェルナー・ティキ・キュステンマッハー著

著者は、
「人生の達人になる方法」 
「あなたの可能性を最大限ひきだし、それを発展させる方法」の、
コツが「生活を単純(シンプリファイ)にする」ことで、
「わかりやすく単純に生きよう」と提案しています。

そのキーワードは「脱」であり、
「脱・混乱」「脱・緊張」「脱・思い込み」これを暮らしに
組み込むことだと言います。

この本には、物、お金、時間、健康、人間関係、パートナー、
あなた自身、単純か(整理)する具体的方法が書かれています。


■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」


■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  → 購読申込み


■「ことば探し」HP↓
http://www.kotobasagashi.net/
見に来てくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 29, 2006 08:27:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: