「ことば探し」

「ことば探し」

December 20, 2006
XML
カテゴリ: 人間関係について

気を遣っている、その気配りは、すべてが
相手に伝わるものではないということです。

あんまり根拠はないのですが、自分が
気を遣っていると思っている、その50%ぐらいが
相手に伝われば上々なのではないでしょうか。


少なくても、自分が気を配っているぶんが
全部伝わらないからといって不満を覚えるのは、
大きな勘違いかもしれないということです。

ところで、自分の気配りが半分程度しか相手に
伝わらないものだとしたら、そういうしくみは、
自分に対する相手の気配りについても、
当てはまると言うことになります。
いかに、相手が自分とは違って気配りのない人の
ようにみえても、たいていは、その人なりに



出典元 「こころの時間です」
著者名 菅野 泰蔵


この本の中に、気を遣うということについて、
さらに、こんな記述がある。

「世の中に気を遣う人はたくさんいますが、
 気を遣っているのが周囲にもよくわかってしまう人と
 いうのは、まだまだ気の遣い方としては
 たいしたもんではありません。そんなふうに、
 気遣いが目立つ人がいると、かえって
 こっちが疲れてしまいますよね」

自分が遣った気に、反応しないからと不満に思ったり、

見え見えの気の遣い方をする人は、
『素人の気遣い』だと、この本では言っている。


私も、全くそう思う。
気遣いは、相手に負担がかかるようなものであっては、
気遣いにならないと思う。

気遣いにはならない。

気を遣う自分が疲れない程度に、無理なく、
50%でも気がついてもらえらばよしとする、
さりげないものがいいと思う。
そして、相手も相手なりに、
気遣っているということを忘れないようにしたい。


■「ぼちぼち日記」↓
「ひぇ~~火事だって…」


ウォーキングから戻ってきたら、我がマンション周辺に消防車が
いっぱい。消防隊員もわさわさいる…もしかしたら…うちのマン
ションが火事かも…と大急ぎで帰ってみると…


■今日のおすすめ本 ↓
 「「場の空気」を読む技術 」

内藤 誼人 著

心理学者の著者が書いた、コミュニケーションの本。
著書は最近「場の空気が読めない人が増えている」と言っています。

では、どうして、場の空気が読めないのか…
「それは、“重要なサイン”を見落としているからにほかならない。
 相手がせっかくサインを送っているのに、それを無視するから、
 場の空気が読めなくなるのだ」
 ではないかと言うのです。

さらに
「場の空気が読めない人は、自分が不適切な発言、状況にそぐわな
 い行為をしていることにすら気づかない」
 とも言っています。

そうした人にならないために、そうした、相手からの
サインを見落とさないようにするための心理学的な法則を紹介
している本です。




《お知らせ》
自分を元気にする本、勇気づけてくれる本など、
自分にプレゼントするのに、ぴったりな本9冊UPしました。
チェックしてみてください。↓
『「頑張った自分」へのプレゼントにぴったりの本』

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 購読申込み


■「ことば探し」HP↓
http://www.kotobasagashi.net/
落ち着くと言われます。見に来てくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 20, 2006 12:13:50 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: