「ことば探し」

「ことば探し」

November 11, 2014
XML
カテゴリ: 自分について
《お知らせ》

■「今日のことば」10月の人気ベスト5をアップしました。
http://www.kotobasagashi.net/kotoba/vest5.php
 私にとってはちょっと意外なことばがいちばんでした。
 どんなことばだったか、ぜひ確認してみてくださいね。 

■夢を叶える、想いを伝える「無地のカード」発売中!
 使い方は自由、いろいろ楽しめるカードです。


 「いつも感謝していることを書いて、母に渡しました。
  母がどう感じたのかわかりませんけど(笑)」」


 と、ポンポンさんから、メールをいただきました。
 ありがとうございます。
 いろいろ使っていただけるとうれしいです。<(_ _)>

 ※詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




コンサルティング会社にいたときに、
「言葉あたりの単価」という表現があった。

S級とA級の大きな違いは、言葉の多さだ。

A級の人はS級の人に比べて圧倒的に言葉が多い。
お客さんに向かって機関銃を乱射するかのように、
ずっーとしゃべり続けている。
こういうコンサルタントを評して、
「あの人の言葉あたりの単価がすごく安いよね」
というわけだ。
同じコンサルタント料を受け取っていても、
S級の人と比べて単位当たりの言葉の価格を割り出してみると、
格段に安いのだ。
(略)

言葉が多い人は、ときとして「自分が話したい話」を、
延々と続けているだけで、相手の話を満足に聞いていない。
これではまとまる商談もまとまらない。

お客さんは供給に応じた対応や商品を望んでいるのであって、
こちらの独演会を聞きに来ているわけではない。
A級の人はB級の人に比べて知識もボキャブラリーも豊富で
弁が立つかもしれない。
しかし、なぜS級になれていないかと言えば、
いつも自分がしゃべりすぎているからだ。


「遊んでいても結果を出す人、真面目にやっても結果の出ない人」
おすすめ度 4
著者名 柴田 励司



では、S級の人はどうしているかというと、
この本によると、こんなふうだそうです。

「発する言葉の数は、A級の人に比べて大幅に少ない。

 まず、相手の話に耳を傾けて、それに応じて
 必要最小限の言葉を返す。
 その言葉も、相手が本当に求めているのは何かを
 引き出すための言葉である。
 それが引き出せたら、またそれに応じて言葉を投げ返して、
 さらに話を聞く。
 その作業を繰り返しているのだ」

こうして相手の必要を的確につかみとり、
相手が必要としているものを提案することができるので、
無駄がなく効率がいい「言葉の単価が高い」人のやり方なんですね。


そういえば、家電を買いに行ったとき、こちらの必要は、
「○○ができればいいの」ということは多いものです。
でも家電店のスタッフに尋ねると、その○○のことはさらりと流され、
その商品のよさや違う機能を延々と話されることがあります。

そんな時、私はいつも思います。
「まずは、○○ができることをキッチリと聞きたい。
 その上で、我が家に必要だと思われるよさを聞きたい。
 必要でない商品のよさを聞いても、それでただ単価が高くなるなら、
 いらないない」と。

言葉の単価について、自分自身のことも含めて、
考え直してみようと思ったしだいです。



■本日のおすすめ本

タイトル : ココロ・言葉・行動 1日にひとつ、変えてみる
著者 : さとうやすゆき
出版社 : 三笠書房 (2007/12)
おすすめ度 : 3


「心の学校」を主宰している著者が、「日常の心の持ち方を少し
変えるだけで、より自分らしく充実した人生が手に入る」という
ことで、その「少し変える、小さなきっかけ」のヒント、考え方
などを教えてくれる本。


★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
「http://www.kotobasagashi.net/book/view.php?sid=1829」



■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>



■男女の違い、男女の心理、男と女のやり方を
知っているのと知らないでは、これから先の2人の関係違ってきますし、
違いを知れば「ああ、そうだったのか、それか~」と楽になりますよ~

恋愛本ではなく、大人の方向けです。有料メールマガジンとなります。
「そうだったのか!この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」』」



■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、170冊以上紹介↓
「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2014年10月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「ベランダ菜園…こんな状況です」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 11, 2014 10:33:21 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: