ありのままで生きてみよう!

ありのままで生きてみよう!

PR

Profile

ハルキ0418

ハルキ0418

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
太鼓薔薇@ ちょwwwwwwww 今までデリ嬢に金払ってたのがバ力みてぇ…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…

Favorite Blog

IT業界を生き抜く! ジーエスエスさん
おいしいカフェ☆ starlight☆cafeさん
メーテルはな☆ 楽し… メーテルはなさん
M-MART アロー7183さん
適当にいろいろ日記☆ しまりす☆7202さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

January 18, 2009
XML
私の肩書のひとつとして、NLPプラクティショナーというのがあります。
勉強して講習を受けて、米国認定NLPプラクティショナーの資格も保有してます。

NLPとは「Neuro-Linguistic Programming」の頭文字を取ったもので、
日本語訳は「神経言語プログラミング」となりまして、よく『脳の取り扱い説明書』とも言われます。

これはひとつの学問ですが、豊かな人生を送る為にとても有効な理論だと思っています。

NLPプラクティショナーでは基本理念というのがありまして、
それがどうしてなのかを理解すると、考え方の視点をプラスに変えることができます。

基本理念の一部を紹介しますと・・・

 ・人は常に100%の力をもって行動している。


ここで詳細を説明はしませんが、それを納得できるだけの理論がNLPにはあるのです。
ただし、脳科学的にはそれほど深いところまで触れません。

そんな中、脳科学者である茂木健一郎の本を読みました。
NLPの基礎でもある意識と無意識の話が載っていました。

脳を活かす仕事術から引用
「意識が処理できることは1度に1つだし、そこには限界があります。
 しかし、無意識ではもっと並列的に色々なことが起こりえるのです」

この本を読んで脳科学的な視点からNLPを見つめなおし、
NLPは難しいことを考えなくても有効なところだけを吸収することができる。
そんな学問なのだと思いました。

これをもっと噛み砕いて、もっと楽しく伝えることが出来ればと思います!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 19, 2009 12:15:41 AM
コメント(0) | コメントを書く
[06.ポジティブコーチング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: