信州を離れ、北関東を離れて40年経った今でも、通過するときは少しの時間でも立ち寄りたくなってしまう。
昨年、高校恩師の奥様からおいしそうなイタリアンレストランの写真が届いた。どうも聖パウロカトリック教会の向かい側にあるらしい。
この教会なら50年近く前から知っている。旧軽銀座通りから一本北にある道で、どんなに旧軽銀座が人でごった返していても、林間の静かな佇まいを保っており、キリスト教徒ではないが祈りを捧げてきた。
久しぶりに行ってみようか。
ナビ無しでもすぐにわかる。観光客と思しき人たちが、潮が引くようにまばらになった瞬間があった。礼拝の注意書きや公開時間の看板が無ければ、50年前との違いがわからない。
堀辰雄の「風立ちぬ」の終章にこの教会が登場する。林間に忽然と現れた小さな教会のような描写だった。それは昭和10年代。
件のレストランでピザとパスタを食す。上手かった。あまりに俗化したならがっかりだが、このロケーションでこの味ならありかなとも思う。
奇跡的に人がいなくなった瞬間


須川高原温泉 露天風呂に行ってきました 2025/09/05
つくばの帰りは塩屋崎経由 2025/07/15
6年ぶりの墓参り 2025/01/27