■ 第一種換気設備
給気と排気の双方に機械(給気機及び排気機)を用いるもの
・給排気量を確実に確保することができます
・給排気量を変えることにより、室内圧を正圧と負圧のどちらにでもすることができます
■ 第二種換気設備
給気のみに機械(給気機)を用い、排気のための排気口を設けるもの
・ファンで強制的に給気し、押し込まれた空気によって室内にある空気が排気口から
自然に排出します
・建物の気密性能が低い場合、冬季などにおいて室内の比較的高湿な空気が
壁体など躯体内部に押し込まれ、壁体などにおける内部結露が問題になります
・クリーンルームなどで用いられます
■ 第三種換気設備
排気のみに機械(排気機)を用い、給気のための給気口を設けるもの
・台所やトイレなど、熱気や臭気など汚れた空気が発生する場所に排気ファンを
設置します
・室内側が負圧となるため、壁内への室内空気(湿気)の侵入を抑制できる反面、
天井裏等の空気が室内に流入する可能性があります
熱橋(thermal bridge:ヒートブリッジ) 2011.09.05
換気回数 2011.08.19
換気量 2011.08.19
PR
カレンダー
サイド自由欄