【特性など】
・無色あるいは白い結晶状の固体
・特有の刺激臭がある
・昇華性がある(結晶から直ちに蒸気となり空気中に放散する)
・水には溶けない
・重大な水質汚染物質でもある
【主な用途】
・衣類防虫剤
・トイレの芳香剤
【毒性・症状など】
・頭痛、めまい、全身のだるさ
・目への刺激
・鼻やのどへの刺激
・長期間この物質に触れていると肝臓に損傷が起こる
・化学物質過敏症、喘息などのアレルギー症状を引き起こしたり、悪化させる原因といわれる
・アレルギー障害をひどくするとも言われる
・IARC2Bの発がん性物質
【その他】
・徐々に発生する塩素ガスが金属を侵すので、金や銀の糸、ラメの入った衣服には不適である
・他の防虫剤と一緒に使用すると、他の防虫剤のガスがパラジクロロベンゼンに溶け込み、室
温で液体になり衣類を汚す
・ドイツではトイレ用品として使用禁止されている
・ヨーロッパの国の多くでは禁止されている
ウンデカン(n-ウンデカン) 2013.03.19
ABS樹脂 2013.03.12
ロジン 2013.02.16
PR
カレンダー
サイド自由欄