るーだま  RUDAMA

PR

プロフィール

ケイママっち

ケイママっち

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

<twitter・Instagram>

@keimama_chi
http://twitter.com/#!/keimama_chi
パソコンからしかつぶやいてないので、無口な状態になってますが(^^;)

Instagramこちら
https://www.instagram.com/keimama_chi/

コメント新着

ケイママっち@ コメントどうもありがとうございます >やらいちょうさんへ お返事おそくなっ…
やらいちょう@ Re:ルーさんからお久しぶりですのご挨拶とお願い(10/17) お久しぶりです。 お元気そうで何よりです…
ケイママっち@ コメントどうもありがとうございます monmoegyさんへ> 大阪にはアニマルポリ…
monmoegy @ Re:ルーさんからお久しぶりですのご挨拶とお願い(10/17) あれほどど~しようもなかった大阪市でさ…
welove626 @ Re:アンちゃん紹介日記~その9~(11/25) ケイママっちさん、お久しぶりです。この…
2009.01.21
XML
カテゴリ: 事件簿
寒いから夕飯は鍋物にしよう~と買ってきた水菜。
洗おうとしたら、何かが「ぼとっ」と落ちました。

?  ・・・・・・・。 うわあああああああ
大人になってからはそうそう叫び声なんてあげたりしないものですが。
思わず声出ちゃいました。
そこには濃い紫色のコロンとした芋虫が

芋虫自体はダメじゃないんです。
ここ何年か夏場には兄ちゃんが金柑の鉢に飛んでくるクロアゲハの

でもいきなり前振りなしの登場には、やはりビビリます

前日から冷蔵庫に入れてたし、死んじゃってるよね・・・と突付いてみるとなんと
モゾモゾ生きてるではないですか。
ん~・・・・・。どうしよう。
生きてるんじゃ捨てるのも忍びないし、かといって外に出しても
餌もないから死んじゃうだろうし。
しばし考え兄ちゃんと相談の上、とりあえず虫かごの中に。
もそもそ動く芋虫にルーさんも興味津々です。
ころころしてますね.jpg
あ~。ダメダメ。 食べられませんからね。

そのまま一晩置いて。翌日も元気に動いてます。
でも・・・・なにかがひっかかる。


この色がなぁ・・・・。
蝶々だったらいいけれど、万が一って事もある・・・。
「水菜・芋虫」でネットで検索してみました。

・・・・・・・・。
はたして。いましたよ。写真つきでそっくりの芋虫が。
カブラハバチ
虫はダメな方も多いかと思うので、そのものの写真は控えます
興味のある方だけ、上のハチの名前をクリックしてみてください・・・・。

速攻で兄ちゃんを呼び、その写真画像を見せた上、
カゴの中の水菜ごと、表の植え込みの中に放させていただきました・・・・。

おまけ。ルーさんより。
「ルーちゃんにじっと見つめられる虫さんの気分を味わってください
穴があくほど見つめちゃいます♪.jpg


参加させていただいてます。気に入っていただけましたら
ぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)


くる天 人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
応援どうもありがとうございます! 励みになります!!

少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
いつでも里親募集中

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.12 13:37:40
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あるある~  
babycat625  さん
ほうれん草とかキャベツとか・・。
虫がつくって事は農薬の心配とかはないんだろうけど
やっぱり気持ち悪いですよね~(^-^;
でもよく冷蔵庫の中でがんばりましたねぇ。
葉っぱにくるまれてると暖かいのかしら。
それともルーさんの熱い視線で
汗だくだったのかしらね(笑) (2009.01.21 17:29:22)

Re:季節外れの訪問者(01/21)  
売ってる野菜でも
ときどき虫が付いてますよね~。
それだけ新鮮でおいしいってことだとは
思いつつ、
私、虫が苦手なもので・・・
パニックになりそうなのをガマンしつつ
そーっと外の植え込みへ。
(2009.01.21 19:55:42)

あぅあぅあぅあぅセdrftgyフ;;ひぇー;  
神崎愛香 さん
芋虫、ミミズ、ムカデ等 長いウニュニュ生物は
ダメダメです(- -ノ)ノ
それなのに、興味津々でカブラハバチをクリックしてみた私ですorz
皆さん仰るとおり!新鮮な水菜なんですよ♪
がしかし!料理の途中で発見すると、外で見つけた時より衝撃的じゃありません?www
心構えが全くないからでしょうかねぇ><
ルーさんの眼力で、自然に帰っちゃえーっ!ウヒヒ☆

(2009.01.21 22:06:47)

ぎあああ~  
ムック さん
わたし、虫ダメなもので、想像しただけでさぶいぼが…;
わたしも、年末に部屋の中で何故か真っ黒の蛾が
出現した時には気絶しそうになりました…;
そういう時に限って猫達は気づいてないし; (2009.01.22 01:00:09)

おひさしぶり  
くるみ♪☆  さん
日記いっきに 読ませて頂きました~(^^♪
お兄ちゃん全快で なによりです^ ^
うわぁ~ いもむし。。。ぞぞぞぉ~(*_*;です~
私もキャベツの中に みどりのいもむしを発見した事があり
気持ち悪くて しばらくぴょんぴょん跳ねてしまいました(@_@;)
気持ち悪いのに 観察したりして。。。
食退しました。。。(>_<)
昔 母親が綺麗な いもむしだからと箱に入れて育てていたら
蛾だったという事があるので
外に出して正解だったと思いますよ。。。(笑) (2009.01.22 01:11:03)

Re:季節外れの訪問者(01/21)  
こごママ  さん
今年は温暖だったから今いるはずのない
生きものが結構生きてるらしいですね。
この間はテレビで12月なのに蝉が生きてる
というニュースをやっていました。
これって地球が助けてって悲鳴をあげてる
ことなんですって。
季節には季節の生きものがいるという常識が
壊れてきてるんですよね。
このハチの幼虫もそうなのかな・・・ (2009.01.22 01:36:49)

Re:季節外れの訪問者(01/21)  
Meditrinalia  さん
虫は基本的に怖くはありませんが、前ふりなく出てきたり、ムニッとつかんでしまった時には・・・^^;

ルーさんに見つめられる虫さんの気分!!!
存分に味わわせていただき、にらめっこ状態で負けてしまいました(^◇^) (2009.01.22 02:12:36)

Re:季節外れの訪問者(01/21)  
nezu5531  さん
怖かったんですが、『カブラハバチ』見てきました…。黒ですねー。良く飼いました(~_~;) えらい!! でも今日のるーちゃんもちょっと怖い…。 (2009.01.22 17:13:32)

Re:季節外れの訪問者(01/21)  
にあにょ さん
いやはや、こんな季節でしかも冷蔵庫の中で、よく生きてましたね~。
思わず感心しちゃいました(笑)
でも、どうやら害虫みたいなので捨てて正解だと、私も思いますよ。
ルーさんは興味深々だったようですが、見るだけにとどめてくれたようで良かったですね♪
『パクッ』といかれてたら、ちょっと怖いですもんね~。
(2009.01.22 20:28:15)

Re:季節外れの訪問者(01/21)  
>babycat625さん
そうなんですよ~。虫つき野菜は品質は
いいんだ!って証拠なんですけどねぇ。
この水菜も虫だけなら洗えばって思ったんですが
黒い糞もいっぱいくっついてたんで、さすがに
諦めました(^^;)
冷蔵庫。もしかして仮死状態だったのかも?!
ルーさんの視線もかなりの熱視線だったと
思われますが(笑)

>さくらもち市長さん
さくらもち市長さんもそーーっとお外派ですか。
蜘蛛なんかだと小さいの限定ですが、部屋の中に
いても平気なんですけどね。
むしろ「名前を口にするのも嫌なくらい恐ろしい
茶色いアイツ」がいたら、幼生の時に食べたりしてくれる・・・と聞いて依頼は蜘蛛さん大歓迎♪(笑)

>神崎愛香さん
私は大人になってからは甲虫系の方がダメになったかなぁ。カブトムシとかも子供の頃は平気だった
んですけどね。 裏返えしになった時の姿が
ダメで・・・・(^^;)
クリックしちゃった、んですね(笑)
うへー!!だったでしょ(^^;)

>ムックさん
蛾は・・・・それはいやかも。
飛んでくるし・・・太い胴体が無言の圧力を
かけてくるし(^^;)
成虫のまま越冬するやつだったのかしら?
そうそう。外で見つけたときより衝撃おっきいです
よね。自分のテリトリーなのに妙に弱気に(苦笑) (2009.01.23 15:28:53)

Re[1]:季節外れの訪問者(01/21)  
>くるみ♪☆さん
キャベツの中だとモンシロチョウだったのかしら?
でもやっぱりギョッ!!としますよね。
ぴょんぴょん跳ねてるくるみ♪☆さんを想像して
可愛いな~って思っちゃいましたけど♪
そうそう。見かけだけで判断できないから
虫の幼虫って油断ならないですよね(^^;)

>こごママさん
12月で蝉ですか・・・・。
東京にやってきて夜中でも蝉が鳴いてる事に
すっごく驚いた記憶があるのですが、やはり
本来あるべき生態でないというのは色々な意味で
不自然で怖いですよね。
でもそれって原因はほとんどと言っていいほど
人間なんですよねえ・・・・。

>Meditrinaliaさん
お!! Meditrinaliaさんは基本的には大丈夫
な方なのですねっ!!
私も種類によっては・・・・なんですけど。
釣りに行ってた頃には、ゴカイとかだって
素手で平気でちぎって針につけてたりしてたくせに
なんですが(苦笑)
ルーさん、にらめっこ勝てましたか(^^)

>nezu5531さん
写真のより若干、紫がかってたんですよ。
冷蔵されてたせい?!
まあ生きてて、蝶々だったら・・・って思ったのですが
甘かったですね(^^;)
ルーさんは虫にはやはり興味しめしまくりです。
本当に食べちゃうのを想像すると、虫自体より
そっちの方が恐怖です(^^;)

>にあにょさん
「パクッ!」・・・とした後には「ぐにょ!!」と
得体の知れないものが出てきちゃうんでしょうね・・。
うううう・・・考えただけで泣いちゃいそうです(^^;)
(2009.01.23 16:26:48)

虫!!  
やらいちょう さん
分かりますよ、
なんの心の準備もできていない時の虫との遭遇!!
特に生の野菜から出て来たら気絶しそうになりますよね?
ひょっとしたら食べてたかも?
なんて考えただけで凍り付きますww
ルーさん、目力ありますね! (2009.01.23 16:54:18)

Re:虫!!(01/21)  
ケイママっち さん
>やらいちょうさん
せめて、ほんのちょっとだけでも「出るかな?」的な
心の準備ができてればいいんですけどねえ。
この時は本当にステンレスの流し台の上に
「ぼとっ!」ってにぶ~い音をさせて落ちたんです・・・・まあ、気がつかずにそのまま鍋の中で
「こんにちは♪」よりは全然マシですけど(泣笑)
ルーさん、「お腹すいた」的な時間帯の顔なので
しぜんと目にも力はいっちゃたかも、です(笑)

(2009.01.24 10:20:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: