るーだま  RUDAMA

PR

プロフィール

ケイママっち

ケイママっち

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

飛べない鳥がナゼい… New! monmoegyさん

秋のとんかつ開き(… New! さくらもち市長さん

ソーメン二郎のそう… ソーメン二郎さん
にょろ妻ドイツ生活… にあにょさん
かご猫 Blog シロ猫さん
お猫さまと多肉のた… nezu5531さん
レミ・ファ・ソラ pl… れみふぁそらさん
園芸&犬猫(その他… よし@兵庫さん
Tonkinese Times こごママさん
にゃんこ村通信 babycat625さん

サイド自由欄

<twitter・Instagram>

@keimama_chi
http://twitter.com/#!/keimama_chi
パソコンからしかつぶやいてないので、無口な状態になってますが(^^;)

Instagramこちら
https://www.instagram.com/keimama_chi/

コメント新着

ケイママっち@ コメントどうもありがとうございます >やらいちょうさんへ お返事おそくなっ…
やらいちょう@ Re:ルーさんからお久しぶりですのご挨拶とお願い(10/17) お久しぶりです。 お元気そうで何よりです…
ケイママっち@ コメントどうもありがとうございます monmoegyさんへ> 大阪にはアニマルポリ…
monmoegy @ Re:ルーさんからお久しぶりですのご挨拶とお願い(10/17) あれほどど~しようもなかった大阪市でさ…
welove626 @ Re:アンちゃん紹介日記~その9~(11/25) ケイママっちさん、お久しぶりです。この…
2010.03.01
XML
カテゴリ: 情報募集
仕事に遊びにと」予定盛りだくさんだった週末があけました~。


昨日の日曜日は、 井の頭自然文化園 で行われた、子供向けワークショップ
「カワウソが教えてくれること」に参加してきました。
正面入り口です.jpgリスさんがいますよ~.jpg

日本では1990年を最後に絶滅してしまったと思われている
ニホンカワウソについて。
カワウソの生態や、ニホンカワウソに起こった悲劇の原因は
なにか?を皆で考えてみよう、という内容。

熊谷さとしさん
学習漫画家として、そして幻となってしまったニホンカワウソを
追いつつけ、ニホンカワウソと同じ運命を辿らせないために
韓国でもカワウソについてのフィールドワークをされている方で、
とても熱く熱く、そしてカワウソへの愛情にあふれたお話を
聞かせてくださいました。
(もちろん他の動物についての著書もたくさんおありです)

子供向けといっても他の動物園の飼育員さんや、獣医師の先生なども
参加されていて、4班にわかれディスカッションや、カワウソと同じ
イタチ科のラッコや、テン、アナグマや見間違われる事もあるハクビシン
などのパーツ毎のパズルを完成させたり。
お土産です♪.jpgカワウソはど~れ?.jpg

ちょっと分かり辛いかと思うのですが、右下の動物保護問題についての
項目は、野生動物だけでなく「動物保護の意識」「具体的な保護策」「世論の高まり」
などは、命を大切に守るという観点で、身近な野良猫問題についても同じ事が
言えるのかなと感じました。
熱のこもった公演.jpg大事な問題です.jpg
井の頭には、カワウソはいないのですが(近くでは 横浜ズーラシア
カワウソがいるそう)園内にいるカワウソの仲間のテン、アナグマ、ハクビシンを
観察にも行きました。
急げや、急げ!!.jpg
あいにくの雨だったので、傘をさしての中。
子供を押しのけて大人の私が最前列に行くわけにもいかないので(笑)
それでも、どの動物も可愛くて、思わず隣にいた全然知らない男の子に
「かわいいねぇ~」って話しかけてビックリされちゃいましたが

観察、ディズカッション、講義と合わせて2時間ほどでしたが、有意義で
あっという間でした。
兄ちゃん含め、子供達には難しい部分もあったかもしれませんが、でも確実に
心に残った事がたくさんあるはず。
いつか、この子達が大人になった時に意識をもっていてくれること。
そして、それまでに私たち大人も、少しでもよりよい環境にしていくために
考え、行動していかなければいけない事がたくさんあるのだと、
再認識させてもらいました。

ワークショップ終了後は、ちょうど雨もあがり。
園内の動物達を観に行きました。

ここには絶滅危惧種に指定されているツシマヤマネコもいます。
撮られてたまるかー.jpg
さすがはヤマネコ。どこかの狸シャム風にゃんこ(?)とは違い、とっても
精悍で美しい体型・・・・なんですが、野性味に溢れてて写真がお嫌いなのか
カメラを構えると、全然じっとしてくれなくて
こんなカッコいいんです♪.jpg
仕方ないのでパネル写真を記念にパチリ

こちらのキツネさんは、ばっちりポーズとってくれました
キレイに撮ってね~.jpg
そのお隣には・・・・
だれのことですか?.jpg
これまたカメラ目線のルーさん・・・・もとい。タヌキさんが。
やっぱりな~。どう観ても同じ猫科のヤマネコより、タヌキの方に
ルーさん似てると思うんですよね~(笑)

生まれたばかりのモルモットちゃん達の姿も。
おっぱい大好き♪.jpg
昨日生まれたて・・・でも大きいのねっ
ママも大好き♪.jpg
一週間後の子とも、そんなに差がないよう・・・な?

モルモットベビーに私がきゃあきゃあ言ってると、兄ちゃんの
笑いながら「早く、こっち来てみて~」との声が。
この密着感が、またいいのさ♪.jpg
笑いの元はこのウサギさん。 ガラスに寄りかかって、思いっきり可愛い顔が
つぶれてるけど気持ち良さそうにお昼寝してました

そして最後に・・・・。
ずっとずっと会いたくて会いたくて仕方のなかったゾウのはな子さん。
戦後初めて日本にやってきて、そして今、日本にいるゾウの中で一番の長寿ゾウ。
2007年夏に フジテレビ系でドラマ化 もされましたが、そのドラマの中で実物のはな子さんの
映像を観て以来、元気に過ごしてる、はな子さんに会いたいという念願がやっとかないました。
会いたかったよ.jpg
お天気のためか、屋内にいたので残念ながら格子越しの対面になりましたが、
穏やかで優しい目が、とても印象的で、なんだかずっと傍にいたい気持ちに
させてくれました。
その存在に感謝!!.jpgグワシ!!.jpg
昭和15年に防災意識の向上へ協力してくれた、との事で消防庁から贈られた
感謝状や、地域の人や子供たちからのメッセージも飾られていました。
その中に楳図 かずお氏の直筆色紙もはっけん~
そういえば話題になった赤白しましま御殿は、この地元でしたっけ。

悪天候でお客さんもまばらだったのですが、私がはな子さんを見つめてる間、
同じように、ずっと長い時間。とてもとても愛しそうにはな子さんを見ている
おじいちゃまがいらっしゃいました。
きっとずっと昔から、いろんな思い出があるのかな・・・?
はな子さん。これからもずっと元気に長生きしてくださいね。
またいつか、会いに行きたいと思います。





参加させていただいてます。気に入っていただけましたら
ぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)
にほんブログ村 猫ブログ MIX洋猫へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
応援どうもありがとうございます! 励みになります!!

少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
いつでも里親募集中

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
るーだまバナー ばぁ♪ばぁ♪ばぁ♪ 徒然バナー







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.01 15:27:47
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: