るーだま  RUDAMA

PR

プロフィール

ケイママっち

ケイママっち

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

とんかつ枕(と)200… New! さくらもち市長さん

飛べない鳥がナゼい… New! monmoegyさん

ソーメン二郎のそう… ソーメン二郎さん
にょろ妻ドイツ生活… にあにょさん
かご猫 Blog シロ猫さん
お猫さまと多肉のた… nezu5531さん
レミ・ファ・ソラ pl… れみふぁそらさん
園芸&犬猫(その他… よし@兵庫さん
Tonkinese Times こごママさん
にゃんこ村通信 babycat625さん

サイド自由欄

<twitter・Instagram>

@keimama_chi
http://twitter.com/#!/keimama_chi
パソコンからしかつぶやいてないので、無口な状態になってますが(^^;)

Instagramこちら
https://www.instagram.com/keimama_chi/

コメント新着

ケイママっち@ コメントどうもありがとうございます >やらいちょうさんへ お返事おそくなっ…
やらいちょう@ Re:ルーさんからお久しぶりですのご挨拶とお願い(10/17) お久しぶりです。 お元気そうで何よりです…
ケイママっち@ コメントどうもありがとうございます monmoegyさんへ> 大阪にはアニマルポリ…
monmoegy @ Re:ルーさんからお久しぶりですのご挨拶とお願い(10/17) あれほどど~しようもなかった大阪市でさ…
welove626 @ Re:アンちゃん紹介日記~その9~(11/25) ケイママっちさん、お久しぶりです。この…
2010.11.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夕方。
荷造りしてると、ルーさんが覗きにきました。
見たことない物体がいっぱい!!.jpg
ドングリですよ~
ルーちゃんの新しいおもちゃ?.jpg
今年は、山の木の実の不作もあって日本全国でクマが出没してるって
ニュースは知ってたんですけど、そのクマのために、街中のドングリを
拾って届けよう、という活動がある事は、ごく最近まで知りませんでした。
(これもTVで報道されてたそうですが)
遊びに行かせてもらってるブログ「 どら柄のだい子 」で、その事を知り。


実践自然保護団体「 日本熊森協会
こちらで、そのドングリ集めをしてらっしゃるとの事で、でも通常のクマの
冬眠突入時期は11月半ば。
まだ間に合うかどうか問い合わせさせてもらって、11月いっぱいまでは
延長募集してるとの事だったので、兄ちゃんを通じて、兄ちゃんの学校の
先生にも活動内容を伝えたところ、高学年で構成されてる学級代表委員会の
子供達が音頭をとって、ポスターや校内放送でドングリ集めを呼びかけてくれました。

それで集まったのが、このドングリ。
ただ、日数的に収集期間が3日と少なかったのと、ドングリが一番落ちている時期を
ちょっと外したのもあってか、3キロちょっと。

ならないかもだけれど、小さなドングリに、子供達の大きな
気持ちはいっぱいつまってる贈物です
あ、ちがうんだ.jpg
そうだよ~。
クマさんに食べてもらうんだから、冬眠しちゃう前に早く届けてあげなくちゃね。
だからルーさん、荷造りの邪魔、しないでね?
こんなにいっぱいあっても遊びきれないから.jpg

ルーちゃんのじゃなくてよかったかも~.jpg
かき混ぜな~いっっ
ま、小さくて丸っこいモノがいっぱい箱に入ってたら
いじりたくなって仕方なくなる気持ちもわかるけどもね

実際にクマに遭遇して大怪我をされた方もいらっしゃいます。
その事については、本当に大変だったなと思います。
ただ、クマが出てきた、だから殺処分してしまえ、という今の
単純は構図には賛同しかねる私。
(もちろん、そうでない自治体もありますが)
本来、臆病なクマが、人の居る場所まで降りてこなくてはいけない現状。
異常気象による実りの問題もあるでしょうけれど、そもそもクマや
野生動物の生活圏が人によって、どんどん狭められてきた結果というのも
また事実でしょう。

そうであるならば。
自然環境の回復・保全に努めていく傍ら、少しでも、お互いが
トラブルに遭遇しないで済む方法があるのなら、していくべきだと思います。
人にしか出来ないことですものね。
来年は・・・・出来たら山の実りが充分であってくれたら一番だけど、
またお手伝いが必要なようであれば、今度はもっと早くに参加したいと思います





2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?
一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。
温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。
ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー
bana_big01.gif
購入締め切りは11月末日まで
ルーさんも載っけていただきます~。


参加させていただいてます。気に入っていただけましたら
ぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)
にほんブログ村 猫ブログ MIX洋猫へ

人気ブログランキングへ

応援どうもありがとうございます! 励みになります!!


足跡足跡足跡足跡
少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
いつでも里親募集中
NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~

リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
るーだまバナー ばぁ♪ばぁ♪ばぁ♪ 徒然バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.26 22:33:21
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どんぐりとクマさんとルーさん(11/26)  
すごい。そんな活動があるんですね!
クマ出没のニュースを見るたび
ケガをされた人もお気の毒だけど
クマも大変よね。“駆除”なんて言われたりして
クマだって生きるのに一生懸命なだけなのにね・・・と
少し心苦しく思ったりしていたけど、
これはすごくいい対策のひとつですね。
みんなの集めたどんぐり、
みんなの気持ちも一緒にクマさんに届くかな。
(2010.11.26 22:53:42)

Re:どんぐりとクマさんとルーさん(11/26)  
こごママ  さん
ステキ!
こんな活動があるんですね。
人間を襲って殺されたクマのお腹の中は
空っぽだった・・・とききました。
それをきいて泣けてきました。
どんぐりが少しでもクマさんの助けになりますように。
・・・ってうちの近所にどんぐりがとれるところは
全然ないや。それもなんか悲しいことだね。 (2010.11.27 00:58:37)

どんぐりとクマさんとルーさん(11/26)  
ノルラン さん
集まるものですね。そうですよね、もっと小学校などに声かけをして各学校単位で全校生徒で集めたらかなりのどんぐりが集まると思います。
しかしケイママっちさん短い日数だったとはいえ集まりましたね~くまさんが少しでも早く冬眠できるようになるといいですね。

ルーさんはまたまたかきまぜっちゃったりして・・・やりたくなる気持ちはよ~くわかります。
あれだけのどんぐりを見たら私でもやりたくなるかも・・・
ぽち☆ (2010.11.27 09:45:32)

Re:どんぐりとクマさんとルーさん(11/26)  
きなこもち さん
そんな活動があったのですね~q|゚Д゚|p
全然知りませんでした☆ステキな事ですね。
こちらは北海道の田舎とは言え
木の実が採れる所ってどこにあるんだろ…★
熊さんの居る森に入っちゃ意味ないですよね。
やはり、子供達の方が詳しいのかもしれませんね~。
熊さん。きっと喜んでくれますね♪
ルーさんのチョイチョイ♪のお手手が可愛いゎ((´I `*))♪ (2010.11.27 12:40:54)

Re:どんぐりとクマさんとルーさん(11/26)  
babycat625  さん
わーどんぐりがいっぱい♪
最近は田舎でもこんなに取れませんよ~。
熊さんが山から下りてくる気持ち
分からなくないです。
元はといえば、ニンゲンが巻き起こした事なんですけどねぇ。 (2010.11.27 15:35:38)

Re:どんぐりとクマさんとルーさん(11/26)   
だもんで さん
素敵な活動ですね!
しかもルーちゃんの香り付き(*^_^*)
くまさんも喜んでくれるでしょう。
段ボールにがっつり入らず、隙間からちょいちょいのルーちゃん?かわいいなぁ? (2010.11.27 17:34:21)

Re:どんぐりとクマさんとルーさん(11/26)  
Meditrinalia  さん
素敵な活動ですね!
香川県かどこかでどんぐり銀行というぶな林などを増やすためのものがあるのは聞いたことがありましたが、熊さん用は知りませんでした。
考えてみれば、人間が勝手に熊さんのえさ場を荒らしてしまったのですから、当然その対価として餌の提供をすべきなんですよね。
今年はもう間に合いませんが、今後そういうことがあれば実家のまわりで這いつくばって集めます!!

ルーさんの「へー」顔、社会科見学の子供みたいな顔ですね(*^。^*) (2010.11.27 18:09:31)

ありがとうございます!!!  
>さくらもち市長さん
そうなんですよね。
クマだって本来あるべき姿で、当たり前に
生きようとしてるだけなのにって思うと、
本当に報道のたびに悲しい思いでいっぱいに
なってたんですけど、こんな風に少しでも
良い方向に向かう可能性がある活動が
あるのは嬉しい限りだし、出来るだけ協力
できたらな~って思います。

>こごママさん
クマだって人を食べようとかで襲うわけじゃなく
思いがけず出会ってしまって自分を守ろうとした時に
大きな爪と牙があるばかりに・・・だと思うとね。
冬眠の間に子育てして、次の命を繋げようとしてる
だけなのに、お腹も空っぽで、どんなに辛いか。
迷惑だと言うのなら、どうしたら、その状況を回避
できるか人が考えなくちゃいけないのはクマも
ノラ猫問題も一緒ですよね。
うちの辺でも、どんぐり見つけるの、なかなか
難しかったみたいです。ほんと、それも悲しいことだな。

>ノルランさん
普通の住宅街の中じゃ、なかなかドングリのなる木も
今時ないですからね。そうすると学校や、ある程度大きな
公園じゃないと難しい・・・。
来年は山が豊作であってくれるのが一番だけれど、
そうでなければ、もっと早くに学校にも、またブログでも
お願い記事あげたいな~って思います。

かき混ぜ、ルーさんにはよしてよ~って言ってけど
実は私もちっぴりカシカシしちゃった(笑) (2010.11.29 09:19:27)

ありがとうございます!!!  
>きなこもちさん
そうそう、山に入って拾っちゃダメなんだそうで・・・。
でも、ドングリのなる木って住宅街じゃなかなか
今時はないですもんね。
学校って、その点、いろんな種類の木を意識的に植えてたり
するから、案外穴場なのかも~。
ルーさん、チョイチョイして楽しそうでしたよ~(^^)


>babycat625さん
うちの実家の方でも、どうかな~。
一箇所、あそこならってトコがあるんで、来年また
こういう活動があったら、実家のジジババも動員して
集めちゃおうかなともくろんでるけど、でも本当は
そんなことしなくても、充分に、クマ達が自分たちで
安心して暮らせる環境に戻してあげる事。
それが一番、大事なんですよね。

>だもんでさん
こういう活動が、もっと大きく知られて広がってって
くれれば、ただ排除することが大前提にある今の
状況も少しは変ってくれるかな~。
そうなってくれればいいんですけどね。
ルーさんの香りつき。
ある意味、とっても香ばしいので「げっ!」って
思われなきゃいいのだけど(笑)


>Meditrinaliaさん
どんぐり銀行~。そういうのもあるんですね!
ただ難しいのは、ブナ・ミズナラだったかな?
その地域によって、生えていない木のドングリは
万一、発芽しちゃった場合に、その場所の植物の
生態系に影響しちゃうので避けてくださいとか
そういうのもあるらしくて、人の手を加えるって
ことには、色々ありますよね。
もし来年も、こういう活動があったら、今度は早めに
チェックして、ご協力お願いしちゃうかも~(^^)
あ、そっか!
ある意味、ルーさんにとってもこれは社会科見学の
一端だったかも(笑) (2010.11.29 09:19:49)

Re:どんぐりとクマさんとルーさん(11/26)  
こんな活動があるらーて知らんかった!
そうか、高知の山では、イノシシやシカの農作物を荒らすことが深刻な問題になっちゅうがですよ。少しでも彼らに食べるものがあったら、農作物荒らさんでえいがよね~。
何か出来ることをする!って素敵です。 (2010.11.29 17:21:11)

ありがとうございます!!!   
>くうめいマミーさん
今更いってもせん無い事ではあるけれど・・・・。
鹿や猪の数も、昔は狼がいて、それなりに数の均等が
取れてたハズなのを、そのバランスを崩した一端も
また人だったりして。
加えて、森林開発で生息地を削ってって・・・と、本当に
人間側の勝手で変えられた、動物達の生活なんですけどね。
ただ当事者の農家の方にとっては深刻な問題だというのも
理解は出来るし。
やっぱり、もうギリギリかもしれないけど、ここいらで
人がいっちょ頑張って、この悪循環を変えていかないと
ダメですよね~。
(2010.11.29 22:35:07)

ありがとうございますー><!!  
まや さん
わ~ケイママっちさん!!
コメが遅くなってしまってごめんなさい!
すごいどんぐりいっぱい!!!
さすが皆で集めただけあって、
私の時より断然いっぱいですよー^^!
私のなんて、おやつどころか・・・^^;
どんぐりのこと、記事にしてよかった。
ケイママっちさん、そしてお兄ちゃん、
そして学校の先生と子供達皆、
本当にありがとうございました^^
私がお礼を言うのもちょっと変かもしれないけど(笑)
でもでも、記事にしたことで、こんな風に輪が広がってくれたことがすごく嬉しくて、
今日ブログでもそのお話させてもらいました^^”
あはは、ルーさんもそりゃ気になるよね~(笑)
だい子もね、気になってたよ(ふふ)
ほんとにね、、熊さんだって好きでそうなってるんじゃないのにね。
この間もテレビで絶滅した動物の剥製とかの番組があって見てたけど、模様が美しいがゆえに毛皮として人間に捕獲されて絶滅してしまった動物や、自然環境の変化で絶滅してしまった動物を見て、何ともいえない気持ちになりました。
こんな風に言ってる私だって今の生活をしてる中で動物にとって悪い事をしてる事はいっぱいあると思います。
気づいてない部分もあるだろうし。
そんな事からしたらほんの少しかもしれないけど、私もできる事はしたいと思います。
ケイママっちさん、ほんとにありがとうございました!
お兄ちゃんにもお礼言うといてください^^” (2010.11.30 19:11:32)

ありがとうございます!!!   
>まやさん
いえいえいえ!!
本当に私の方こそ、どうもありがとうですよ!!!
うちも多くの方がど~ん!!って沢山見に来てらしてる
ブログではないけれど、でもその分、少数精鋭というか、
皆さん本当に動物の事、心から思ってくださる方ばかり
なので、こうして活動の事知っていただいて。
また来年も、その輪が大きく広がっていく、きっかけの
ひとつになれたのなら嬉しいなって思ってます。
協力してくれた学校の子達も。
TVでただ流れるニュースってだけじゃなくて、こうして
携わる事で、身近な問題として感じてくれたら。
きっと、この先。この子達が大人になる頃に少しでも
状況が変っていってくれる、そうであってくれたらいいな~とも。
一度、絶滅しちゃったら、もう会えなくなっちゃうんですもの。
人の都合で、そんな淋しくて悲しいこと、繰り返されないように。 (2010.11.30 23:04:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: