PR
カレンダー
New!
monmoegyさん
New!
さくらもち市長さんサイド自由欄
コメント新着
8月上旬。
暑くて暑くてたまらなかったんだけど、それでも食欲は落ちてなかったので
大好きな広島風お好み焼き食べたいっと、宮島へ渡るフェリーに乗る前に、
ちょうど時間がよかったので、現地の方にうかがったお店「田の久」さんで
お昼ご飯をいただく事に。
ヤキソバ入りのスペシャル焼き。
鉄板で自分でも焼けるんですが、こんもりキャベツをベースに具材を盛って焼く
広島風お好み焼き。
上手に焼き上げる自信がなくて、お店の方に焼いていただきました。
ボリュームもあって、とっても美味しかったですよ~
正午過ぎ頃に宮島入島。
ちょうど引き潮で、大鳥居まで歩いて行けました。
海底に埋められているわけでもなく、鳥居自身の重みだけで立ってるんですよね~。
帰宅して、自由研究資料としてネットで調べてたら、鳥居の屋根部分に
風水の鬼門封じで太陽と月が描かれてると知り。
・・・・先に観といてくべきでした・・・・
柱は、水につかる部分にはビッシリと小さなフジツボ?みたいなのが。
兄ちゃん、恐る恐るフジツボに触れてました。
噛みつきゃしないから大丈夫だって(笑)
というか、せっかくだから柱自体をさわればいいのに~。
社殿から見る大鳥居も、回廊も綺麗です。

神馬は木製ですが、真っ白な白馬さん。
その昔。どの馬を奉納しても数年経つと皆、白馬へ変ったのだとか。
白馬というか芦毛の馬で、ファビラスラフインって馬が可愛くて大好きだったなあ・・・・。
好きといえば狛犬さんも、たくさんいました。

この狛犬は、これも後で調べて知ったのですが、雌雄の区別がつく部分も
細工されているという珍しい狛犬さんだったようで。
残念ながら、このアングルでは全くわからないのですけど・・・
いたる所でいろんなタイプの狛犬さんが愛らしい姿を披露してくれてました。





壮健は昭和29年と新しいのだけど、厳島神社から少し離れたところに
平清盛を祭った清盛神社もありました。
来年の NHK大河ドラマは「平清盛」
なんですよね。
ここ宮島は盛り上がるのだろうな~。
わが実家、下関は平家縁といっても清盛が没してからが舞台なので、さて。
どうなるのか。
観光課はそれでも盛り上げたいっていろいろ考えるだろうな。
鳥羽上皇役で三上博史さま(彼に関しては昔から様付け、な私)も出演なので、
私はぜったい観るだろうな~。
玉藻前(那須の殺生石の九尾の狐)のモデルとされる美福門院が松雪泰子さんというのも楽しみだし。悪女、とことんハマりそうなんだもの~
話は更に遡り。
帰省前に仲良くしていただいてる「 赤ちゃん顔猫・ぴよたんのニャゴニャゴ日記
」の
Akiママさんから、こんなステキな贈物が届いてました
Akiママさん、ご紹介が遅くなっちゃって、ごめんなさい~
私がホクホク顔で写真撮ってたら、ルーさんもやってきまして・・・・
ぴよたんのポートレートにちゅ
おんにゃのこ同士だけど、おもわずせずにはいられなかったみたい
ルーさんにも「 猫の家
」のおもちゃをいただきました。
ここのおもちゃって本当にルーさんも大好きで、もう動かした瞬間から目が離れない
おもちゃの動きに合わせて、ルーさんのしっぽも動いてますよ~(笑)
その後は、もう。
私の腕前とカメラじゃ、とてもとても捉えられないほど、ルーさんにしては
ものすごく機敏なスピードで遊んでおりました
改めまして。
Akiママさん、どうもありがとうございました
動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。

参加させていただいてます。気に入っていただけましたら
ぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)
![]()
![]()
![]()
![]()
少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2017夏のおもひで~その2~ 2017.11.08 コメント(7)
2017夏のおもひで~その1~ 2017.09.20 コメント(5)
GWの真っ只中ですが… 2017.05.04 コメント(6)