今日の食い意地inにいがた

今日の食い意地inにいがた

PR

カレンダー

コメント新着

Novinki myziki_mepr@ Новинки музыки новинки музыки скачать <a href=https…
CandyHiT@ Мелодрамы 2025 года скачать торрентом Хочется чего-то интересного на вечер? т…
にいがたんちゅ @ Re:湯澤るうろ(んまや:新潟県湯沢町)(02/18) このお店、知っています。 カフェの「温泉…
にいがたんちゅ @ Re:アレグロドルチェ(at新潟伊勢丹イタリア展)(10/08) 美味しそうですね! 私もケーキが食べたく…
みなみ@ Re[1]:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) にいがたんちゅさん ですよね! 最初、ア…

プロフィール

みなみ7017

みなみ7017

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.04.03
XML
テーマ: 京都。(6234)
京都バス旅の最終立ち寄り地は嵯峨野。
ここでお昼ごはんもいただきました。

で、私たちがお昼ごはん処としてセレクトしたお店は 湯どうふ・竹むら
嵯峨野に数ある湯どうふ屋さんの中でも老舗に数えられる
森嘉の豆腐 を使っている湯どうふ専門店です。


実はですねー、
今回のバス旅は姉と二人で行ってきたわけですが、


なぜかと申しますとね、
私はこれまで京都で湯どうふを食べたことないわけだ。
しかーし、
姉は過去に3,500円とゆー決して安価ではない金額を払って(それくらいが相場らしい)、
京都で湯どうふを食べたことがあるわけです。

で、京都で湯どうふを食したのちに姉が下した結論は、
「湯どうふはしょせん湯どうふ。3,500円出して食べる必要なし」
とゆーものだったんですよね。
(嵯峨野で食べたわけではありません。
 とあるところのとっても有名な湯どうふ屋さんみたいです)

ちなみに、

下した結論は姉と同じようなものでございました。


とゆーわけで、
京湯どうふを目の敵(めのかたき)にしている
と言っても過言ではないくらいに嫌ってる姉にとって、
湯どうふ専門店でお昼食べるなんて、まっぴらゴメンなわけですわ。


っつーよりか「森嘉の豆腐を一度食ってみてー!」と切望してたわけです。


とゆーことで、
竹むらには2,000円代のコースもあること(2,100円からあります)や、
森嘉の豆腐はどのように素晴らしいか(食ったことなかったけど)、
私がどのくらい湯どうふを食することを欲しているのか等々を切々と訴え、
やっと昼食会場が決定した次第です。


で、私たちがオーダーしたのは2,600円のコスモスコース。
竹むらさんちで2番目にお安いコースです(笑)。
まぁ、私も湯どうふに3,000円も払うのはいかがなものかと、
うすうす思ってたんですよね・・・。

で、コースがスタートするわけですが、

まず、テープルにはガスコンロ。
んで、小ぶりな鍋がちょこんと乗っています。

で、そのお鍋にお水をはって、
昆布を投入し点火いたします。


そーこーしてるうちにお豆腐さまが登場。
昼飯豆腐.jpg
けっこう量が多いですよね(これで2名分です)。

お豆腐と同時に、オリジナルの出汁しょう油と、
ネギ、のり、大根おろし、しょうがなどなどの種類豊富な薬味も登場いたしました。

沸騰したお鍋に食べる分だけ豆腐を投入、
その豆腐がお鍋の中で踊る感じになったら、すくって食えとのことです。

お鍋からすくって出汁しょう油と薬味をぶっかけるとこんな感じです。
昼飯薬味.jpg


で、お味の方ですが・・・、
うまー!ですよ!今まで食べた湯どうふの中で1番うまい湯どうふでした!

なんかね、
すんごいお豆腐なめらかなんだけど、ちゃんと味わい深いんすよ。

あっ、姉もうまいと申しておりましたよ。
「湯どうふのこと見直した」とのことです(笑)。


で、湯どうふをはふはふと食べている間に八寸が登場。

昼飯八寸.jpg

左はミニがんもの煮た奴(京都ではがんもどきのことを飛龍頭:ひろうすというらしいですね)、
まん中が菜の花の煮びたし、右はくるみどうふ。

3種とも美味しかったけど、特に気に入ったのがサクッと揚がったくるみどうふ。
芳ばしくて美味でしたー!



続いて登場したのは野菜の天ぷら。

昼飯天ぷら.jpg

これも揚げ立てアツアツ&サクサクでおいしゅうございました。

京にんじんの天ぷらもあったのだけれど、
なんかホクホクした食感で、カボチャみたいなんですよね。
新たな発見でした。


で、ごはん(おひつで出てきます)と一番出汁とお漬物が登場して、食事の部は終了。
昼飯ごはん.jpg

ラストはデザートの抹茶アイス。
昼飯アイス.jpg


ふー、満足満足。
お豆腐ってあっさりイメージだけど、意外に腹はふくれます。

早めにお店に入ったので(11時ちょっと過ぎくらい)静かな環境でゆったりお食事できたし、
環境&味&ボリュームともに、大満足なお昼ごはんでした。


ちなみに2,100円のモンローコースは、
上記のメニューから天ぷらを抜いたものらしい。

で、お店がおススメする3,600円の松コースは、
上記メニューよりお豆腐の量が多くなり、
自家製ごま豆腐とひろうすの煮た奴の2品がプラスされるらしい。


・・・ふーむ。

「私たちが食したコスモスコースが、
 一番費用対効果が高く、納得がゆくコースであろう」
とゆーのが、私の忌憚なき意見でございます。


とは言え、
また食べたい!と思える味でございました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.04 00:21:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: