今日の食い意地inにいがた

今日の食い意地inにいがた

PR

カレンダー

コメント新着

Novinki myziki_mepr@ Новинки музыки новинки музыки скачать <a href=https…
CandyHiT@ Мелодрамы 2025 года скачать торрентом Хочется чего-то интересного на вечер? т…
にいがたんちゅ @ Re:湯澤るうろ(んまや:新潟県湯沢町)(02/18) このお店、知っています。 カフェの「温泉…
にいがたんちゅ @ Re:アレグロドルチェ(at新潟伊勢丹イタリア展)(10/08) 美味しそうですね! 私もケーキが食べたく…
みなみ@ Re[1]:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) にいがたんちゅさん ですよね! 最初、ア…

プロフィール

みなみ7017

みなみ7017

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.03.25
XML
カテゴリ: 新潟のお店
姉が、どうしても咲花温泉の 望川閣 に行ってみたいと申しましてね。

で、ネットでチェックしたら3月末まで、
「白菜づくしの白菜会席プラン」なんつー奴をやってて、
私も非常に気になったわけです。

しかも、平日なら1泊2日2食付きで9,990円と
とってもリーズナブルじゃ、ありませんかっ!

とゆーわけで、一家総出で行ってまいりましたよ。


で、気になる白菜会席のお献立はこちらです。



望ごま和え.jpg

まぁ、もともと白菜ってあんまり主張のない野菜ですから、
(栄養価は非常に高く、中国では「養生三宝」のひとつとされてるそうです。
 ちなみに、ほか二宝は豆腐と大根)
どんな味付けでもそれなりにはまるんでしょうが。

この胡麻和え、うまかったです。
母も「今度、家でも試してみる」と申しておりました。



続いて、小鉢その2、白菜漬牛タン博多。
望牛たん.jpg

博多帯の模様を真似てつくったから“博多”なんだそーだ。



酢の物は、白菜サーモン鳴門巻。
望なると.jpg

ちょうどいくらがかかってて、肝心な鳴門が見えませんが、
白菜とサーモンがぐるぐるしてます。





お吸いものは、白菜真丈 とろろ昆布。
望わん.jpg

筍も添えられてました。
若干、塩気が過ぎてる感はあったけど、なかなかおいしゅうございました。



お造りだって、白菜ですよっ!
白菜白身魚昆布〆、南蛮海老、鮪 です。
望おつくり.jpg


皿の奥の方に、昆布〆した白菜と白身がアコーディオン式になってるのが。
無理やりな感じもちょっとしましたが、白菜と白身、あわなくはないです(笑)。

白菜はからんでいませんが、甘エビがなかなか美味でした。



で、蒸し物は、白菜巻、菊花ホタテ
望茶碗むし.jpg

とろとろに蒸された白菜とホタテが入ったゆるゆる茶碗むし。
わさびが均等に混ざるように、ぐちゃぐちゃとかき混ぜていただきます。

これもおいしゅうございました。



そんで、煮物は、白菜饅頭。
望むし.jpg

なかにカキがかくれとります。



で、温皿は、白菜マデラソース。
望マデラーソース.jpg

一見、ビーフシチュー風にも見えますが、鶏肉です。
でも、お肉やーらかで、ソースもうまかった。
あつあつでいただけたのが何より。



鍋変りの、白菜もち豚のチャンチャン焼き。
望ぶた.jpg

豚と白菜の相性は文句なしっすよね。
うちではよく、上記組み合わせで白菜鍋をつくります(食材はこの2種のみ)。

お味噌がじゃっかん甘めだったなー。



そんで、ごはんももちろん白菜! 白菜ずしです。
望白菜ずし.jpg

白ごま入りごはんを白菜の漬物でくるんと巻いたもの。
これはアリ!です。ちょっとしょっぱかったけどおいしかった。

白ごま入りごはんってのがミソだと思う。

ちなみに、白菜ずしで足りなかったら、
白いごはんも出してくれるそーだ。


右手前にあるのは、香の物ね。
しかし、残念!これは白菜なしです。

当初は、白菜漬けを出していたようなんですがね、
自家製とのことだし、在庫が尽きかけてるんでしょうか?



で、お汁は、白菜の沢煮汁がおっきなお椀で登場。
望お汁.jpg


そんで、デザートは、白菜ではなくゴマのムース。
望デザート.jpg

・・・違和感のある写真ですんません。
実は、大きく空いた皿左部分にキウイとイチゴと生クリームがのってました。

写真撮らずにがっついて、気づいたときにはなくなってたんすよね・・・。

ゴマのムースは、なかなか優秀なうまさでしたよ。



とゆーわけで、白菜会席は終了。

とりたてて、高級な食材を使っているわけではないけれど、
工夫いっぱい、楽しさいっぱい、お腹もいっぱいで、大変満足いたしました。

なんか、ありきたりの旅館料理よりも、
ずっとずっと楽しめたって感じするなぁ。

父も母も、大変気に入った様子でしたよ。



・・・望川閣って、かなりお安いプランが多い印象があるし、
正直、私としては、あまり期待してなかったんですけどね。

お風呂もいいし、館内全体静かで居心地いいし、
スタッフの方も感じいいし、とってもとっても良いところでした。


あ、そうそう。
朝食はね、 ヤスダヨーグルト (地元です)が飲み放題だったよ。

これも素晴らしいと思ったわー。


しかもね、朝食会場に入る際に
自分で割り箸を取るシステムになってるんですが、
その割り箸の袋に、当たりが出るとお土産などがもらえる
くじが付いてるんですよ。


で、私たち4名中、3名が当たりを引いてしまいました。
(8人くらいのおばちゃんグループは一人も当たってなかったのに)

とゆーことで、いただいたのがこれらです。
望プレゼント.jpg

寒九の水くみで知られる 菅名岳 (日本酒)と、
咲花温泉まんじゅうと、望川閣オリジナルせんべい。


夕食時に飲んだ菅名岳の冷やがすっきり美味だったので、
買って帰ろうと話してたんですわ。

そんで、部屋付き菓子の温泉まんじゅうも、
やっぱ美味だったので、これも買って帰ろうと話してたんですわ。

それが当たっちゃいましてね、買う必要がなくなりました。


なので、宿の好感度も急上昇!


初秋には、秋ナス会席を開催するとのこと。
ぜひ、また、訪れねばなりますまい!



ちなみに咲花温泉は、
春は桜とSL、夏は水中花火と、四季折々さまざまに楽しめるようです。

けっして派手な温泉地ではないけれど、
ここんちとか、 佐取館 とか、好感が持ててリーズナブルが宿ががんばってると思う。

高速使えば、新潟市中心地から40分くらいで着けるし、
お得な平日プランをねらって、
夕方、仕事を終えてからinするなんてワザも使える。
(今回、私はそうしました)


お湯もなかなかいいし、おススメだと思います。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.26 21:15:31
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:白菜会席at望川閣(新潟県五泉市咲花温泉)(03/25)  
mkd5569  さん
夜のブログ更新おつかれさまです。
3月、残り少なくなってきましたね。
明日もがんばりましょう。

(2008.03.26 22:22:12)

やるじゃん、望川閣  
いなねえ さん
こんな企画があるんだね♪
白菜ってそーなのよね。でしゃばらず、主役なのに副菜的な役回りになるの。そんな白菜を「会席コース」にしてしまうって、超面白い!!
どれも美味しそうだけど、白菜のデザート作って欲しかったな~♪
この記事「野菜クラブ」の記事にリンクしていい? (2008.03.26 22:23:18)

Re:やるじゃん、望川閣(03/25)  
みなみ7017  さん
toいなねえさん

白菜会席はなかなかのスグレものだったよ。
秋のナス会席もぜひ味わいたいと思いました。
春や夏の野菜企画にも挑戦してほしいよね。

>この記事「野菜クラブ」の記事にリンクしていい?
もちろんOKよ!
ってか、「野菜クラブ」って何?ベジフル?
(2008.03.26 22:35:07)

Re[1]:やるじゃん、望川閣(03/25)  
いなねえ さん
みなみさん、こんばんわ♪

嫁に喰わすな!の「秋茄子会席」は是非私もガツガツと食べたいと思います。
白菜会席の記事、リンクさせていただいちゃいました。野菜クラブは正式には「新潟ベジフルクラブ」で、野菜ソムリエ仲間のコミュニティです。私のブログからリンクしてるので、時間があるときに覗いてみてね。 (2008.03.30 22:11:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: