今日の食い意地inにいがた

今日の食い意地inにいがた

PR

カレンダー

コメント新着

にいがたんちゅ @ Re:湯澤るうろ(んまや:新潟県湯沢町)(02/18) このお店、知っています。 カフェの「温泉…
にいがたんちゅ @ Re:アレグロドルチェ(at新潟伊勢丹イタリア展)(10/08) 美味しそうですね! 私もケーキが食べたく…
みなみ@ Re[1]:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) にいがたんちゅさん ですよね! 最初、ア…
にいがたんちゅ @ Re:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) 新潟で購入できるなんて! 食べたくなりま…
みなみ7017 @ Re[1]:ブラウニーをつくってみた(02/14) にいがたんちゅさん、ありがとうございま…

プロフィール

みなみ7017

みなみ7017

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2009.05.25
XML
カテゴリ: 新潟のお店
季節もの。ルーテシアのメロンロール(1470円)。
メロンロール.JPG

スポンジやら生クリームやらカスタードやらが
うまいのはいつものことなんですが、

メロンがめちゃくちゃうめぇっ!
果汁たっぷりのじょわじょわですっ!

・・・なのだけれど、じょわじょわ過ぎて、
生クリームやスポンジとイマイチしっくりこないんだよねぇ・・・。



思うに、このメロンさんは、
スポンジさんや生クリームさんやカスタードさんの力を借りずとも、

幸せなメロン生(人生じゃなくて)を全うできるのではないかと思います。


メロンにとっても、その方が幸せかと。


・・・ロールケーキを構成する、
ひとつひとつはうまいんだけどなぁ・・・。


ふーむ・・・。


久々に、ハニーロールが食べたくなりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.27 18:22:55
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ルーテシアのメロンロール(新潟市近江)  
かぁあ さん
ロールケーキって
ウチでカットすると
大きさがバラバラだったり
クリームがフニュって出ちゃったり
きれいに切れないんですが
きれいにカットするコツって ありますか?

カットしてくれるお店があると聞いたので
他のお店でも 買った時 頼んでみようかなー
(2009.05.29 18:34:40)

Re[1]:ルーテシアのメロンロール(新潟市近江)(05/25)  
みなみ7017  さん
かぁあさん

うちはケーキを切るときにぺティナイフ(←プロ仕様・かなり長期間使ってるけど切れ味バツグン)を使っていますが、キレイに切れますよ。
切り方にコツがあるとすれば、包丁を縦に入れるってことでしょうか。

大きさについては、うちはそれぞれ食べたい分量を自由に切って食べるシステムなので、あまり気にしません。
上のロールケーキを一家4人で食べるとしたら、ほぼ1回で食べきります(笑)。

お友達とかに出すときはまぁ、ほぼ均等に切るようにはするけど、そんなに神経質になったことないなぁ。
そんなに神経質な友達もいないし・・・。

あまり親しくない人10人分を均等に切らなければならない、とゆーよーな事態に直面したら悩むかも知れません。
そんときは、かぁあさんにカットしてくれるお店を教えてもらお(笑)。
(2009.05.29 22:05:27)

Re:ルーテシアのメロンロール(新潟市近江)(05/25)  
tana さん
材料一つ一つを拘って、、、でも全体のハーモニーはどう?っていうの最近多くないですか。 調和、バランスが大切ですね。何でも。
シフォンケーキやロールケーキの切るときは、押し切り厳禁です。
左手でそっとケーキを押さえ、みなみ7017さんのおっしゃる様に少しナイフを立ててスポンジを切ったら、そのままナイフを水平にして静かに大きく前後に動かします。切ろうと意識しすぎて力を入れてはいけません!クリームやフルーツがはみ出ますし、スポンジがつぶれます。
前後に大きく動かすと、自然にナイフが下に進んで切れていきます。左手はケーキが動かないようにそぉ~っと押さえています。
左からお好みの厚さで一切れ切れたら、ナイフについたクリームやらスポンジくずを綺麗に拭いてから次をカットします。このときナイフをお湯で温めたりぬらしたりすると良い様です。(いちいち面倒なので私はしませんけれど・・・)
参考になればいいのですが。 (2009.05.30 17:10:24)

Re[1]:ルーテシアのメロンロール(新潟市近江)(05/25)  
みなみ7017  さん
tanaさん

>材料一つ一つを拘って、、、でも全体のハーモニーはどう?っていうの最近多くないですか。 調和、バランスが大切ですね。何でも。
-----

そうかも知れないですね。
いくらいい材料を使ったと言われても、「・・・」と思うものは「・・・」と思うし。

まぁ、評価が高いとこで安定しているルーテシアだからこそ「違うんじゃね?」って堂々とブログに書けるんだけど(苦笑:もちろん私はLOVEルーテシア)。
その他、折々にさまざまなことで、そのような事態に出会ってるかも知れません。

ところで、とても丁寧なアドバイスありがとうございました!さすが!

テキトーでいーかげんな私とは、まったくもってアドバイスのレベルが違う・・・。

かぁあさんも見てくれてるといいなぁ。

私も参考にいたします。 (2009.05.30 21:54:01)

Re:ルーテシアのメロンロール(新潟市近江)  
かぁあ 改め かぁか さん
tanaさん
みなみさん
ありがとうございます!

アドバイス わかりやすく、早く 試してみたくなりました。

また 報告します! (2009.05.31 01:14:28)

Re:ルーテシアのメロンロール(新潟市近江)(05/25)  
みなみさん
ルーテシアのメロンロール
名前を聞いて写真を見ただけで食べたくなるけど・・・
そっか、なんだか、みなみさんの言う事わかるような気がする
すぃーつって難しいのぉ・・・・・
(2009.05.31 06:14:27)

Re[1]:ルーテシアのメロンロール(新潟市近江)(05/25)  
みなみ7017  さん
かぁあ 改め かぁかさん

そーですよね、「名前が変わったよーな」と思ってました(笑)
tanaさんのアドバイス、ぜひ、試してみてください。
(2009.05.31 10:14:10)

Re[1]:ルーテシアのメロンロール(新潟市近江)(05/25)  
みなみ7017  さん
手酌で一杯!さん

あっ、でも気になるものはやっぱ
自分で食べて確認してみた方がいいですよ。

「すっごーく、おいしいっ!ベストマッチ」
とかって思うかも知れないし。

美味しさは主観ですから。

・・・とは言え、正直、本当に美味しいものって、
たぶんみんなが美味しいと思うだろうなぁとは思ってるんですけど。
(2009.05.31 10:21:43)

Re:ルーテシアのメロンロール(新潟市近江)(05/25)  
みーちゃん さん
久しぶりにまとめてブログ読んでます^^
ロールケーキということで・・・
先日、巻方面に行く用事があったので、帰り道にプレジールに寄って来ました。午前中だと言うのにえらい繁盛で、駐車場もいっぱいでした。
何にしようかなあ?と迷ってたら、”巻ロール”とやらをみんな買ってるので、私も饅頭と共に購入。
うまいじゃん!!普通のバニラ生地に生クリームなんだけどフワフワでおいしかったよ!
知ってた? (2009.06.10 21:55:07)

Re[1]:ルーテシアのメロンロール(新潟市近江)(05/25)  
みなみ7017  さん
みーちゃんさん

>うまいじゃん!!普通のバニラ生地に生クリームなんだけどフワフワでおいしかったよ!
>知ってた?
-----
うん、かなり前に食べたことある(このブログでも書いてる)。
プレジールのケーキは新潟ではかなり優秀な方だとは思うけど、
私の一押しはやっぱシュークリームだなぁ。
120円であの美味さはエライと思う。 (2009.06.10 23:46:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: