今日の食い意地inにいがた

今日の食い意地inにいがた

PR

カレンダー

コメント新着

にいがたんちゅ @ Re:湯澤るうろ(んまや:新潟県湯沢町)(02/18) このお店、知っています。 カフェの「温泉…
にいがたんちゅ @ Re:アレグロドルチェ(at新潟伊勢丹イタリア展)(10/08) 美味しそうですね! 私もケーキが食べたく…
みなみ@ Re[1]:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) にいがたんちゅさん ですよね! 最初、ア…
にいがたんちゅ @ Re:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) 新潟で購入できるなんて! 食べたくなりま…
みなみ7017 @ Re[1]:ブラウニーをつくってみた(02/14) にいがたんちゅさん、ありがとうございま…

プロフィール

みなみ7017

みなみ7017

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2009.11.18
XML
カテゴリ: 映画の話
まったくマイケル・ジャクソンのファンではないのですが、
「これは、見ておくべきものである、きっと」という気がして。


お友達の感想 を読んで、やっぱそうなのかと思ったし。


「私たちは彼を見捨てたのです。
 私たちは、かつて世界に火をつけたこの偉大な人物が、
 見過ごされるのを傍観したのです。

 彼が家庭を築き、キャリアを再建しようとしているときに、
 私たちの誰もが批判ばかりしていたのです。
 私たちのほとんどが彼を無視しました」


※マドンナのスピーチの全文は こちら(ほぼ毎日 英語学習日記) で。
 かなりグッとくるスピーチでした。



THIS IS IT

今年の夏、ロンドンで行なわれるはずだったコンサートの
リハーサルの様子を編集したドキュメンタリー映画。


この映画の中のマイケル・ジャクソンは、
フレンドリーで、謙虚で、愛情深く、
創造性があり、まわりへの気遣いを忘れない完璧主義者。


そんで、ダンスの見事なことと言ったら!

リハーサルだから100%ではないはずなのに、

ぜんぜんレベルが違うことが、ひと目で分かる。

ホントに天才だったんだね。





あるスタッフが自分の役割について語ったフレーズ。
「挑戦するんだ。それがマイケルの姿勢だから」
(若干言い回し、違うかも↑)



若き女性ギタリストに言ったことば。
「ここはキミの見せ場だ。思い切り輝くんだ。僕がそばにいるから」
(若干言い回し、違うかも↑)



リハーサルの様子を追ったドキュメンタリーでありながら、
ひとりの人間の生き様を追った、上質で奥深い映画のようで、

映画のしょっぱなで、涙が頬を伝い、
終わり近辺で号泣。

周りに人がいなかったら、
声をあげて、わんわん泣いてたと思うわ、私。




ワイドショーで度々取り上げられてた奇行も、
やはり彼の一面ではあるのだと思う。

けれど、この映画の彼も、真実の彼であるのだきっと。




マイケルが、スタッフたちに向けて語った
コンサートへの意気込み。

「世界を癒すんだ」


うん、そうだね。
少なくとも、私は癒されたよ。



良いもの見せていただきました。
素晴らしいギフトを受け取りました。

そう思える映画でした。



THIS IS ITの上映は11月27日まで。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.18 21:15:21
コメント(4) | コメントを書く
[映画の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:THIS IS IT(11/18)  
うん、うんうん・・・・
手酌も見たよ、感動したよっ!
手酌も、あの若いギタリストの女性へのマイコーの態度と言葉には
ますます感動&尊敬しました・・・
それに地球って意味でも深く愛していたんだなぁ、彼は

ジスイズイット、もう一回見ちゃおうかな(笑)
あと、CDも予約しちゃったし(^0^) (2009.11.19 06:47:59)

Re[1]:THIS IS IT(11/18)  
みなみ7017  さん
手酌で一杯!さん

私も、も一回見ちゃおうかなと思いましたよ。
「プロフェッショナルとしての仕事のお手本」を
見せてもらったような気もします。
たくさんのプレゼントと宿題をもらった感じです。
(2009.11.19 08:57:30)

そうですかぁ。泣きましたかぁ。。  
pretty_kitten さん
私はなんとかこらえたけど、すごいものを見て、熱を帯びてた感じでした。
人を寄せ付けないような人なのかと大きな誤解をしてましたが、こんなに謙虚だったんですね。スタッフととてもいい関係だったんだなーって。みんなマイケルに魅了され付いていくのは納得です。
リンクありがとうです。 (2009.11.20 13:41:11)

Re:そうですかぁ。泣きましたかぁ。。(11/18)  
みなみ7017  さん
pretty_kittenさん

最近、歳のせいか涙腺が弱くて(笑)。
「一流の人と仕事をしてきたけど、マイケルほど深い人はいない」
というようなことを、とあるスタッフの方が言っていたけれど、すごい納得してしまった。

「参考にしたい」なんて言うと、本当におこがましいけれど、
スタッフに対する要望の伝え方とか、すごいなぁと思います。
ホントに、人がついてくるのが分かるよね。尊敬。

(2009.11.20 15:54:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: