全22件 (22件中 1-22件目)
1
昨日は(昨夜)は素晴らしい人達にお会いでき、胸が高鳴って帰って来ました。バァバを心配しつつ、子供たちに頼んで、夕方5時に家を出 会ってきました。帰りは午前0時を過ぎていました。会わせて頂いた人たちは、静岡県下で成功している方(女性ばかり)今朝から、自分なりの計画を持ち、苦手をクリアするように!・・します時間をムダにしません!ドヒャヒャヒャァ~バァバを大切にします!ドヒャヒャヒャァ~帰りには、「グズをなおせば 人生はうまくいく」の本を渡されました^^;読むのは苦手 0時過ぎになったけど少し読みました続きは今夜!まだまだ、勉強する事はいっぱいあるね!「いつまで続くか!」なんて思わないでネ!
2009.08.31
コメント(13)

北アルプス双六から笠ヶ岳の稜線上で・・ミヤマタネツケバナ(深山種漬花) 私がお気に入りにしていた方が、二人も楽天からお引越ししました確率が多いよ!(笑)きっとフォトがいっぱいで、登録できないのでは?いろんなブログを見るけど、楽天ブログは見やすいと思います^^慣れているせいかしら?今日は、選挙の日バァバがまともな日になっているのか?「選挙へ行く日だー」・・と
2009.08.30
コメント(5)
ネタが無い無いと思いつつ朝方の事です。5時前足へ「チクンッ!」と何かが刺しました「イタッ!」パッとが覚め、を付けるとムカデが・・7,8センチもあって黒くて足が何本? ギャー -(◎_◎;)アースジェットが有ったので、すぐシュー 逃げられた!茶ダンスの下へ入ってしまったので、しばらくは眠れなかったよ薬を塗ったら、痛みは引いたけど実家へ入ったのですがが古いです毎年の様にムカデはお出ましします勿論今年息子が寝ていた時、大きなムカデが顎の辺りを横切ったそうで、やはりパッと、で払ったそうだ!お陰で刺されなかったけど、昼前 私がそのムカデを!このや○○~~!と、殺しちゃいました(怖っ!)バァバの一言 「夜、窓を開けて寝るからだ!」隙間だらけの家だもん!何処からでも入って来るよ・・と云うネタ無しの出来事でした
2009.08.29
コメント(7)
今日もバァバが家にいるので、相手をしなくちゃぁ~なりません!PCも、のんびり打って入れない私がPC打っていると、その周りをウロウロ出かけるのも、毎回じゃぁ~嫌になっちゃうから、お医者へ連れて行き薬をもらってこよう~最近の事ですが、私のプチビジネスの仲間の親が、一気に二人とも痴ほうになりかけているそうです。義母は、すっかりボケてしまい預けるとか?義父も、まだらボケのようです仕事を辞めなければならないと云っていました親を見ている方は、必ず通らなければならない道ですね自分で、自分の事を云えば、人生85年でいいな!介護されてる方、のんびりノー天気で乗り越えよう~ノー天気でやらなくちゃぁ~自分がウツになっちゃうよ!今日も一日 エイエイ! O-
2009.08.28
コメント(3)
毎日毎日朝が勝負、戦争です年老いた(91才)の母はマダラ呆け!(自分の親!)毎日の事だから、とても疲れます同じ事の繰り返しで、どうする事もできません!だから、最近はバァバが家にいる時は、で何処かへ連れて行きますの中でも、同じ事を何度も何度も言われると「もうっ~!聞いたっ!」って、言いたくなります。昨日は、隣の脳梗塞?をした伯父さんと奥さんも連れ4人でドライブ上手く喋れない伯父さんが「月一度連れってって!」と(その言葉は分かったヨ 笑)私 「ハイ!よ」っと観光地となる寸又峡へ行ってきました着いても歩く事はしません!簡単な昼食を食べ、帰って来たけどそこで又、車の中でバァバのトンチンカンな言葉フ~イライラ!昨日の随一楽しかった事は、登山で随分お世話になった松○さんのお宅訪問寸又峡へ行く通り道なので、寄ってみました。居ました^^ 懐かしい山の話を・・ストレス解消には、自分で何とかしなくちゃぁ~ネ!介護されている方、ノー天気で頑張りましょう~!
2009.08.26
コメント(7)

北アルプス双六から笠ヶ岳の稜線上・お花畑 ネタがございませ~~ん! 気のりがしないのかな?このサボテン、北アルプスを歩いて帰って来た時には、咲き終わっていたよ!ガッカリ^^;
2009.08.24
コメント(9)

たっ君、北アルプス双六から笠ヶ岳へ 山好きは、みんなそうかな? 山から降りれば、次の山計画 そんな山登りをしていました・・・でも、今は事情でそのようには行きません・・悲しい~9月の連休はバァバをショートへお願いしてあるので、又 孫のたっ君と行くゾーテント山行を計画中くまバァバは力が減った(笑)から、ゆっくりのんびりと八ヶ岳の行者小屋へテント泊して赤岳~横岳~硫黄岳はどうかなぁ~・・と今日はたっ君が来たので、テントを出し干し早速 たっ君は面白がっていたよ!ワンパクまるだしにほんブログ村 次の楽しみが出来ましたテント山行も楽しいジャン! アライテント・ライペンエアライズ1【超軽量1人用山岳ドームテント】【送料無料!】
2009.08.21
コメント(8)

ネタが無いと更新できないね(`へ';)北アルプス、双六小屋へ続く木道ですにほんブログ村バァバ(どっちのバァバだよぅ~?)が少しでも元気な時に、山へ登ろう~9月の連休には、バァバをショートへ予約してあります孫のたっ君と、何処へ行こうか~?(*≧m≦*)ウヒッヒッ!
2009.08.20
コメント(10)

見て見て!可愛くて面白いもの発見 今日はが無いから(息子が使用)外出が出来ない! 外出すれば ですその方が、健康にはいいかな!北アの写真も、沢山あるけど似たような写真だねこれは近場の山、満観峰で撮った写真です。何だろう~キノコの種類かしら?オレンジ色で整列しています (真面目だなぁ~)ホラッ!可愛いでしょう~? ソロソロ 又、ネタ無し('ヘ';)
2009.08.19
コメント(4)

おはようございま~す中々パソコンも前にいる事ができません皆さまへ、訪問も出来なくてゴメンナサイ! 夜PC 開いても目がショボショボ その後、本の字なんて全然見えないよショゥック~(≧へ≦;) 昨日の朝から・・ 朝方は涼しくなってきましたドドドドッー秋の気配? ('へ';)マァ~高山植物のお花たち高山植物のユリの花で、ピンクを見たのは初めてです^^
2009.08.18
コメント(6)

近所に初盆のお宅が有り、今日は隣組と云ってこのお宅へ寄り念仏を唱えます古いしきたりと、思うかも知れませんが行います念仏を知っている人はいません!過言ではないですよ^^;今はテープを使い、それにならいます♪(右へならい)何かと忙しいワ! ~(ヘ0ベ~))))ヒェェェェ たっ君と歩いた北アルプス、双六から笠ヶ岳たっ君は小3年生。3日間歩きました大人にしてもハードな山歩きです。良く頑張ったね^^まだまだ、写した写真がいっぱい、見てね!鏡平山荘の前で新穂高温泉から左俣林道をあるきますが、歩き始めの林道に沢山咲いていました抜戸岳を過ぎ、しばらくすると抜戸岩を抜けます絶景絶景を歩き続け歩け、歩け。。ようやく笠ヶ岳山荘の前に広がる巨岩を登り・・たっ君が小さく見えるネ!あ~~ぁ!やっと着いたよ笠ヶ岳山荘。ガスの中に浮かぶは小屋でしょう~にほんブログ村たっ君は、ちょっと疲れたみたいくまバァバは足が重たく、感じたく無い年を感じちゃったー ダハハハッ(≧へ≦;)b
2009.08.14
コメント(8)

5強の地震には、ビックリしましたがその後の余震も無く良かった! それよりも豪雨で大変な方たちにお見舞い申し上げますたっ君と登った北アルプス、双六から笠ヶ岳日の過ぎるのは、早いです!もう~次へ登りたい気分ですぅ~いっぱい写した写真の一部です。見てネ!(^▽^)デレデレ♪たっ君は、たびたび「まだぁ~~?」と聞きました(まだヨ!笑)稜線からお花畑たっ君は雪が珍しいので雪渓へ飛び付くアハハハッ! 笠ヶ岳はまだかなぁ~~ たっ君「まだぁ~?」にほんブログ村アヒャァ~ たっくぅ~ん! やっと着くよ!笠ヶ岳山荘あと少しと云う所、ゴロゴロ石ばかりを登ります。もうすぐそこが笠ヶ岳山荘 つづきます^^
2009.08.12
コメント(10)
いつ来る、いつ来る?と云ってる東海地震ですが5時7分 東海・地震吉田町 震度5強周りの町は震度6弱ドーン!ガタガタ短い震度なので、倒れたものもなく・・良かった^^今後の様子をみなければ・・
2009.08.11
コメント(10)

楽しかった北アルプスの山行も、現実に戻り薄れてきた! アァ~また行きたい!早く行きたい! シナノキンバイ鏡平で、たっ君バンザイ~~池面に槍穂が写る鏡平の池・・・この日は残念、槍ヶ岳を見る事は無かった^^;絶景です^^ 赤い屋根の双六小屋と遠景は鷲羽岳双六から笠ヶ岳への稜線上、雷鳥を3回会う事が出来たけど子供は一羽から二羽しか連れていませんでした普通は6,7羽連れているんだけど、きっと天敵にやられたんだね^^;山を十何年やって、初めてオゴジョを見ましたネズミを小さくした様な、リスの様な・・可愛いオゴジョたっ君もデジカメで写していますにほんブログ村山はデッカイね!たっ君3日間、頑張りました思いでと共に、胸に焼き付いたかナ?今月も、登りたいけど盆休みは無理か?たっ君もいつまで、バァバと付き合ってくれるかナ9月に連休があるよねテントも、近年使っていないから、テント山行 行けたらいいな! 山と渓谷社 YAMAP 雲ノ平・双六・黒部五郎・笠・水晶・薬師・槍 531110 高山植物ハンディ図鑑
2009.08.10
コメント(9)

2009.08.09
コメント(4)

昨日はもぅ~たぁ~いへんだったよ!仏滅の日かい? の占いでは、そんなに悪い日では無かったのにぃ~!今日は朝一番で、お寺の草取りして来たんだ!アツイ 友達の家に植えてありました^^初めて見た花ですつる性で、朝顔に似てるチョウマメ(蝶豆)インドから東南アジアが原産、我国へ江戸時代に渡来しているようです葉は飼料、未熟な豆果は食用に、根は下剤に利用されるそうです にほんブログ村昨日は、新しいチャリンコで、用事を済ませるため外出♪♪ルンルン!ところが、タイヤの空気がいっぱい入っている為か?段の所はチャリンコが跳ねる!リュックサックのサイドポケットへ入れてあった携帯電話が、ポ~ンと目の前へ飛び出したおまけに踏んだ?又おまけに、横を流れる小さな川へ跳ねて「ドッボ~~ン!」 ヒャァーどうしようもなく、恥もなく(笑)ズボンの裾をあげて(必死!ダヨ^^;)川の中へ入って、拾ったよ^^;すぐ拭いた(必死ダヨ^^;)今日、つながるから、無事みたい^^アハハハッ!良かった^^アァ~~ぁ!と思いながら漕いでた!何か「変」プッ!チャリンコ漕ぐのが、凄ーく大変に気が付いた(遅い プッ!)何とマァ~イスが下がっちゃっているよーいくら私が小っちゃいからと云っても・・そんなぁ~直し方しらないしぃ~近くで足場を組んでいた、お兄さんに直してもらった!アリガトウ!何でもお願いが出来るおばさんの一日でした。天然石ブレスレット・針水晶パワーストーン
2009.08.08
コメント(2)

山で写した写真時間が無くて、思うようにできないよぅ~~今はこれしかッ!高山植物は、山を歩く人にだけ与えられるご褒美です^^7月だけのご褒美と云っても過言ではありません!8月になると、ガラッ!とお花も秋へと変身しちゃう~今年は、何とか高山植物とご対面できて良かったぁ~たっ君とも、思いで深い山行でした。たっ君アリガトウ~ にほんブログ村又 トレーニングをして置かなくちゃぁ~トレーニング件、ミニチャリパンクになり、何度も貼り直してくれたけど、すぐ空気が抜けて買った方が安い!買い物しながら見て回ったけど、こんなに安いミニチャリはありませんでした。ネットで買いました16インチ、折りたたみオレンジ色エェ~ オレンジィ~~?色は息子の意見を聞いたので・・アハハハッ!マァ~ この年になりました^^;どうせだからハデに行きましょう~~(T▲T)アハハハッ!
2009.08.07
コメント(4)

たっ君 北アルプス笠ヶ岳登頂 ヤッタネ!バンザ~イ! ♪(^_^=^_^)/♪7月31日 双六山荘から笠ヶ岳までの縦走笠ヶ岳山荘へPM13:22分無事着きました^^明日は、が降るかも知れないから「笠ヶ岳へ登ろう~」とせかしましたがなぜか たっ君気のりがしなかった!やっぱり疲れたのかな?「明日 が降っても登るから~」と云う返事笠ヶ岳山荘でいる時間が長いので、たっ君はマンガばかり見ていた^^周りはガスで見えないし、散策も出来ない!次の日朝一瞬だけ晴れ、虹も出た。UPナシその後、朝食を済ませ、下山の支度をしてから笠ヶ岳の頂上へ笠ヶ岳頂上 私は3回目の登頂、2回ともガスって周りは見えない(ガッカリ)小屋へ戻り、「お世話になりました^^」雨具を着ての歩き、分岐まで稜線歩き笠ヶ岳山荘の周りは石がゴロゴロ双六岳、笠ヶ岳、新穂高温泉への分岐ここから、一気に長い下山です。杓子平 とても素晴らしい所ですが、ガスって周りが見えません!残念プンプン!登って来た年配の男性「田中さん」「これから70日山へ入る」って云ってました。たっ君びっくり!もしかしたら、有名の方かしら・・田中さんある一人で登って来たた男性まだ登り始めなのに、「あとどれ位?」なんて聞くんですよ大丈夫かいなぁ~?笠ヶ岳山荘を6:35分に出て、笠ヶ岳登山口を12:30分着くまバァバの膝、調子いいかなぁ~と思っていたけど、あと少しと云う所で「イテッェ~!」でも、無事に登山口へ着いてホットしたよ^^にほんブログ村ホント、たっ君がんばった!くまバァバは嬉しい~~この後まだ、林道を1時間チョイ 歩くのよぅ~雨具はずっと着たままの下山でした。新穂高で 下山届をだし車へ・・その後、近くのへ、食べて帰路中央道では、ドシャ降りに会いワイパーを早くしても前が見えない!前のが何だか鐙をチカチカ!私もそれに従い、チカチカ!ま~えのが事故ってました事故したばかりなので、私のは通過でき、難を逃れました。良かったッ!雨の道ってあるのかナ?山の帰り、今までに3回あるよ。ドシャ降りで一度は中央道を降りた事も・・午後8:30、無事家に着きたっ君のママがお迎えに来ていたお土産話をいっぱいしていたよ
2009.08.06
コメント(10)

たっ君と双六から笠ヶ岳へ珍道中登山です~今日は、双六山荘から笠ヶ岳へ縦走です双六岳へ登らなかったのが心残り・・又来ればイイサ!双六山荘を後に「お世話になりました」(#^_^や)デレデレたっ君木道だいすきです(^▽^)/さぁ~頑張って笠ヶ岳へ行くよ!二日目 くまバァバは、少しの登りでギブアップ(@ヘ@)/ ギャァー(泣)たっ君は足がパンパン!と云いながら元気があります^^自称晴れ女(笑)お天気もマズマズ!雨にもほとんど降られず済みました縦走路の楽しみは、綺麗な花と雷鳥オゴジョも見ました私も登山歴十何年、今までオゴジョに会った事無かったですが、初めて見ましたこのカメラのUPじゃないので、CDにしてからUPしますネ!この雷鳥はたっ君が腕を振るって(アハハハッ!)写しました笠ヶ岳へ登ったら、明日はここまで戻りますここから下山です今日は、まだここから地図上1時間10分位歩かなくっちゃぁ~たっ君!頑張っています双六山荘でテン泊していたお兄さん、笠ヶ岳をピストンしてたっ君を見ながら「凄い凄い!」と励ましてくれましたにほんブログ村大勢の皆さんに励まされ、たっ君嬉っ~!私も嬉し~鏡平、双六山荘、笠ヶ岳縦走路、お会いした皆さんありがとう~ 明日へつづく
2009.08.04
コメント(8)

30日 たっ君とクマバァバは双六小屋を目指しました。たっ君は、しょっちゅう「まだぁ~?」バァバは力が抜けるよ!この日、登る人は少ないように感じました下って来るグループの中に20人位の人達に「がんばって!」と声をかけられたり、肩を叩かれたり ワイワイ!ギャーギャー! とても、励まされました^^女性はパワーが凄いヨ!登りの途中、たっ君はバァバのザックを背負ってみる力が付いたね^^すぐやめたけど 汗ー(il'・W・';)ータラァァ~ン稜線近くから振り返り、鏡平山荘です。たっ君、嬉しい場所がありますすかさず、雪をまるめて^^やっと双六小屋が見えてキタヨ!ピース(^▽^)アハハハッ!木道をルンルン!話は飛びましてぇ~双六小屋の夕食で~す天ぷらが沢山ハクサンイチゲ双六小屋のスタッフはとても親切、優しい、感じがいい~~^^残念な事は、双六岳へ登らなかった事!小屋へ4時半だったので、諦めました^^;明日は、笠ヶ岳へ行くよ!にほんブログ村写真のUPがスムーズに行かない~~ キッズ向けザック
2009.08.03
コメント(4)

待ちに待った北アルプス・双六岳~笠ヶ岳へ梅雨明けにならないかと期待したけど・・29日、バァバを預けて10時30分家を出ました中央道、長野道、が降ったり青空が見えたり・・そんな道中でしたよ!しかし、新穂高温泉へ着いたとたん土砂降りの~~駐車場の横の川は、溢れんばかりの水、大きな川の流れ音土石流がぁ~~なんて思っちゃってサ!(笑)自分一人なら何てことないけどそこでお引越し~道の駅を探し、すぐ見つかったよそこで車中泊、様子をみました30日目が覚めると何か明るい~~これはいける・・ゾ!双六へ登ることに鏡平槍ヶ岳が池に映る姿を見たかったけど、槍は一度も見る事が出来ませんでした^^;にほんブログ村たっ君が、強くなった事ぅ~クマバァバはフゥフゥ~ ハァハァ~ゼィゼェ~ ヒゥヒゥ~(汗)ちぃっとばかりのトレーニングしても、もう追いつきまシェン!「クマチャン 早くぅ~!」なんて云われて(泣く)たっくんの成長が、分っかりましたぁ~力が付きましたくまバァバは負けています「バァバは年を取ってるんだから仕方ないよぅ~」なぁんて云われちゃってサァ~クソッゥ(泣)稜線へ出たら、バァバは写真をUPUP明日、雨が降ったら撮れないと必死2台のカメラでUPUP!2台使っても大したこと無いかも~双六小屋へ4時30分着!予定は2時 アハハハッ!私達を追い抜いた人達もいた双六小屋の前で、くつろいでいた人達が5,60人位一斉に、たっ君へ拍手喝采を頂いちゃってーーー アリガトッ!凄い拍手でした^^ 嬉しかったですねぇ~私が拍手を貰ったんじゃないんだけどぅー「アリガトウ ゴザイマス」 「アリガトゥ ゴザイマス」」ペコリン ペコリン!(笑) つづく
2009.08.02
コメント(8)

皆さまこんばんは~ 孫のたっ君と双六から笠ヶ岳を歩いて来ました~ 久しぶりにPC触ると上手く動いてくれない('へ';)プンプン!
2009.08.01
コメント(8)
全22件 (22件中 1-22件目)
1