沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

PR

プロフィール

G. baba

G. baba

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

久米島通!本間孝武… 琉球一美しい島さん
2023.12.24
XML
12月24日(日) 旧暦11月11日 六輝は仏滅(ぶつめつ)

 最近はクリスマスのイルミネーションが少なくなってきました。
 以前私たちは大きな木をライトアップしたり、商店街をイルミネーションしたり、クリスマスダンスパーティーを開いたりと、いろいろな遊びをしましたが、そういう時代はすでに過ぎ去ってしまいました。
 時代は常に変化するという事を肌で感じるのは、少々歳がいってからかもしれませんね。

 生まれた時はランプの時代で、それが電気に変わり、洗濯機やテレビやレンジが出現、チリンチリン回す電話から肩にかけた大きな携帯、手のひらサイズのスマホへ変化、人は月に立ち、パソコンが世界を繋ぎ、世界的なウイルスがまん延・気候変動・民族間紛争、社会情勢等の変化を見聞きし体感してきましたので、ほんとに時代の変化をつくづく感じてしまいます
 ここから先は、ととてつもなく大きな変化が、もっとあると思っているのですが、残念ながら見るには難しい年齢です。
 クリスマスキャロルではないですけど、幽霊さんでもサンタさんでも良いので、今夜は私に未来の話を語りに来てくれるといいのにな、と大笑い

 農園に関しては、一つ決断をしました。

 無農薬・無肥料・不耕起、畑に入れてよいものは苗と種子だけ。後は自然に任せてちょっとだけ手助けする。
 農園が裸になってしまったので、良い機会です。

 密植・混植で地面を裸にしない・・・
 野草も花も野菜も果樹も一緒に育てる・・・
 鳥も虫も排除しない・・・・・
 水やりに気を遣う事もなく、農薬も肥料も使わない・・・・・
 こんな農法が、すでに確立しつつあり、アフリカ圏や中国で実証されているとの事です。
 日本生まれの農法で、本を貸してくれた友人は、創立者の農園にも行ったそうですから、ここで実践するのでしょう。

 簡単にできるものではないと思っていますが、かなり面白そうですし、私の路線にもあっています。先駆者がいるのも心強いです。様変わりした農園を、どうせ一から作り直すのですから、何でもやれますもの大笑い
 もしかして、私の目標であった、女でも年寄りでも、いえいえ、女性でも高齢者でも楽にできる農業が、この中に潜んでいるかもしれませんし 

 好奇心もありますけど、実は「段々花畑」からスタートしました。密植混植、本によると密生混生と呼ぶようですが、まあ何でも手当たり次第・・・・

 我が家のイブは、サイレントナイト。静かに夜を祝います。 

 夢の中でサンタさんに協生農法で再生した未来のグランババ農園を見せてくれるようお願いして。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.24 20:27:28
コメントを書く
[グランババつれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: