沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

PR

プロフィール

G. baba

G. baba

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

久米島通!本間孝武… 琉球一美しい島さん
2025.06.05
XML

6月5日(木) 旧暦5月10日 六曜は「友引」

 こぼれ種から、あちらこちらに顔を出したベゴニアが花をつけ始めました。
 我が家の裏庭はカニステルの大きな木に覆われているため、光が入らずお花の類があまり育ちません。かろうじて、日影に強いインパチェンスとベゴニアだけが残っています。どちらも少しヒョロヒョロですけど大笑い



         <こぼれ種から育ってきたけど・・・>

 やはり日光は必要な存在です。
 今日も午前中の散歩でたっぷり陽を浴びて、紫外線もエネルギーも取り込み、さっそく「猫の挑戦」にかかりました。
 我が家の猫のチビチビは、事故で顔半分の皮をはぎ取られ、這う這うの体で裏庭に入り込み、当時、裏庭に住んでいた黒猫の親子に助けられ、いつの間にか3匹で親子生活をしていました。
 のちに、この親子3匹を家に入れて、我が家の先住猫と共に猫4匹と言う生活が始まったのです。
 年を取った2匹の猫は天寿を全うし、黒猫親子のお兄ちゃん猫チビ太は、病気で早逝してしまい、チビチビ一人が残されてしまったのです。
 チビチビは今8歳~9歳くらいと思われます。チビ太の下の子と言う意味でチビチビにしたんですが、いい加減な名づけ親です。
 ただ、事故の影響で片目が閉じれなくなり、寝ていても目が開いてる姿は、微妙にスリラーです。
 私は今年の4月に73歳になりましたが、チビチビと後3650日を共に生きようと約束した一蓮托生の1人と1匹です大笑い。 

 つまり、「猫の挑戦」は私の挑戦であり、この子は私の最後の猫になる運命の子です。

 少々時間のできた私は、頭の中で少しづつ組み立てられて、自分にとっては不可能だと思われた事に、一度だけ挑戦してみようと思いました。
 島を捨てられない私の完全に理想な形である「2拠点生活」です。
 書くにも勇気のいる目標です。なぜなら私には、知力も体力も財力も何もないからです。これを手に入れるには簡単な事ではありません。

 それでも最近、自分の味方になってくれそうなツールを一つ見つけたのです。それはネットの「ユーチューブ」です。パソコンそのものもそうですが、「ユーチューブ」の中にいっぱいの知恵が潜んでいるのを発見したのです。
 今更と言われそうですね大笑い
 確かに、今更陳腐な話です。だいたい、今更到達できそうもない目標を掲げるのも、考え物ですけど。
 まあ、この年齢になると、怖いものがなくなってしまうんです。
 単純おバカはいつもの事ですし。
 1人と1匹で、これから始める「婆ちゃんプロジェクト」を一生懸命考えましたよ。健康も大事なので、ご飯も一生懸命食べました。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.05 19:06:09
コメント(0) | コメントを書く
[グランババつれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: