沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

PR

プロフィール

G. baba

G. baba

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

久米島通!本間孝武… 琉球一美しい島さん
2025.07.02
XML
7月2日(水) 旧暦6月8日 六曜は「先勝」  

 「昨夜はだいぶ雨が降ったようです。日射で熱くなったセメント建ての我が家も、だいぶ熱が下がったのか、朝までぐっすり眠れました」
 と、昨日冒頭で書いてしまいました。
 ところが、雨ではなかったらしいのです。昨日の朝起きたら玄関廊下と階段・裏庭がずぶ濡れだったので、てっきり大雨が降ったと思ったのです。
 それが裏の民宿の水道パイプの破損だったらしいです。3階屋上付近からパイプが壊れ洪水が起こっていたのです。
 寝入ってしまって騒ぎも聞こえませんでした大笑い。別に我が家の屋根が冷えたわけでもなく、温度が下がったわけでもありませんでした。クヮンソウ茶が効いていたのでしょう。とんだ勘違いでした。

 7月はまあまあ大事な月です。一つの曲がり角を曲がった月ですから。 
 思えば6回目の干支を迎えた昨年から、私の歩く先には数か月事に枝道が現れてきます。農園を閉鎖し、一人暮らしが始まり、カフェ、リサイクル、そしてそれをすべてやめた事など、ここ1年半で何度も道を乗り替えてきました。コロコロ人生ですね。
 これから先も、どんなふうに道が折れ曲がっていくのかわかりませんが、それらの一つ一つが小さなターニングポイントだったと思っています。曲がって曲がって本道にたどり着くみたいな、そしてその本道が、私の通るほんとの道なんだよ・・・・なんて考えるのは、ちょっと妄想が過ぎますか。

 でも、人生にはストーリーが必要ですから、そんな風に考えると何だか物語が紡げますよね大笑い

 店を閉めて「生活の足し」がなくなった分、幸いガイドの依頼が数件入ってきました。捨てる神あれば拾う神ありです。ここ2か月サッパリでしたのに、毎日の(良い?)行いが効いたのでしょう
 とはいえ、無職の生活には変わりありませんから、生活はガッチリしめてチープシックに努めます。
 昨日は古い「壁掛け扇風機」を2機外し、サビ取りをしペンキを塗って、新しく見えるように変装させました。今日はというと、お風呂場のドアを塗り替えるために、下塗りをしました。お風呂場のドアの内側がベニヤ板だったので、気になっていたのです。
 昔のペンキが残っていたので、とりあえず白で下塗り。仕上げは後日。

 <扇風機もお化粧>     <べニア張りの内ドアを白で下塗り>

 お店の片づけと自宅の「変装」と、ちょこまか動き回っていますが、基本はできるだけ「お金をかけずにやる事」に徹していますので、物置をひっくり返し、あれこれ探し出して再生活動に励んでいます。
 ミシンも見つけましたので、明日・明後日のガイド終了後、手直しする予定です。動けば良いのですけどね・・・
 台所では豆苗の2度目再生。7月無職は予想していましたから、あれこれと下準備はオッケイ、今後はさらなるチープシックに励むだけです大笑い









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.02 18:17:44
コメント(0) | コメントを書く
[グランババつれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: