PR
カレンダー
カテゴリ
フリーページ
8月18日(月) 旧暦6月25日 六曜は「赤口」
朝起きると、スズメの鳴き声が聞こえていました。
「あれ?」と思い窓を開けるとスズメが2羽、カニステルの枝で遊んでいます。
「2羽だけ?」
そう、2羽だけなんですけどスズメが戻っていました。新しいスズメかもしれませんが、十数日ぶりにスズメが枝で遊んでいます。
この子たちは昼にはいなくなりましたが、夕方また戻ってきてくれる事を期待しています。
下の女の子に話を聞くと、しばらく前、スズメが3羽も庭で死んでいたそうです。それがスズメたちの大量失踪に関係があるかわからないのですが、猫も徘徊する庭ですから、危険を感じたのかもしれません。
それに先々月來、小スズメが極端に増え、カニステル1本でこの子スズメたちを住まわせられるのかと心配した事もありましたから、子スズメたちが巣立って行った事で、親も引っ越ししたのかもしれません。
毎日小鳥の声で目覚め、夕方のピーチクパーチクで、1日の終わりを感じていた私には、寂しい限りなんです。
最近自分の言っていることが支離滅裂で、どこに飛んでいくかわからない内容になってきました。気分で書き留めるのでごめんなさいなんですけど。
「やることリスト」のない生活なので、少しの間フラフラスタイルです。

今日も窓の外のスズメの有無を確認しながら、以前も数回読んだ1冊を取り出し、一番取り組みやすい「歩く」と言う運動について、 頭に刷り込んで
いました。
刷り込まないといつの間にか忘れてしまい、過去もそうでしたが、いつの間にか行動が止まってしまうらです。自分に一番足りてないのは「運動」だとわかっていますので、今回はしっかり身につけようと思っているのです。
何しろあの憎たらしいコロナ、かなりこたえてしまいましたから。
咳も長引いていますが、実は左耳が聞こえづらくなってしまいました。
後遺症でそういう事があるかどうかわからないのですが、2度とウイルス感染なんて御免ですから。
昨日は、娘もだいぶ体調が悪いようでした。上の娘が駆けつけて、何とか収まったようです。
老人3人と妹を看る上の娘の体調を気にしてしまいます。
6月に生まれたばかりのひ孫も、入院中です。
ほんとは心配事の絶えない毎日です。
まあ、だからこそ、自身の健康に気を付けて身心を鍛えないと、皆を巻き込んでしまいますからね。
身体も心もしっかり鍛えます。
まずは、やはり歩くことから、足腰を鍛え、良い空気を吸いながら、身体と心をリフレッシュです。
「歩くとなぜいいか」って?、
大島さん曰く「歩くことは」は健康法の王様。
心臓病・生活習慣病のリスク軽減・よく眠れる・骨が丈夫になる・ボケ防止、がんの予防も期待できるし、心のリフレッシュにもなり、何よりも タダ
できる!![]()
スマホ攻略はニラメッコから 2025.11.07
幸せの種まきもしてます(^^)/ 2025.11.07
思うは招く 2025.11.05