PR
カレンダー
カテゴリ
フリーページ
8月21日(木) 旧暦6月28日 六曜は「先負」
夕日が少しだけ私に味方してくれ、良い色合いを見せてくれました。

最後は、またしても雲に隠されてしまいましたが( 一一)。昨日の夕日です。
昨日はぐうたらしてしまいましたが、遅くからエンジンがかかり、外廊下のパッション刈りを再開しました。最後に1個だけ残っていたパッションは、いつの間にか消えていました。熟して落ちてしまったのでしょう。以後行方不明。 
<いつの間にか消えた最後の1個>
昨日のウォーキングは4,319歩、5,000歩には足りませんでしたが、体調を整え体力をつけるためにやることですから、その辺は軽く流しています。
でも、やっぱり年齢を感じますね
。
無理をせず、今日はウォーキングはお休みすることにしました。腰痛が起きてきたのです。
その代わり、家の「整理整頓」を。
お掃除ができても整理整頓が苦手な私は、いつも探し物をしています。年齢も相まって最近は認知の始まりかも思えるくらいです。ですから整理整頓は最大の課題でもあるのです
。
最初、きちんと整理したはずのデスクトップのテーブルが、いつの間にか物置になり、ガイド用の本や書き物がどっさり。デスクトップパソコンはほとんど使っていませんでした。
持ち運びのできるパーソナルが使い勝手が良かったのです。
ところが、重なる時は重なるもので、2週間寝込んだ後の私は少しだけ運気が下がっているので、愛車の軽トラが故障した後、手慣れたパソコンもアウトなり、使えなくなってしまいました。
仕方なく今は、デスクトップの机の前で キチンと座ってパソコンに向き合っています
。パーソナルが故障したのは痛かったんですが、これ、時間管理をするのに意外と役立っているかもしれません。この場所でしか打てませんから集中するようにもなりました
。
それに、長い間締め切りだったカーテンを開け、机を整理したら、なかなか気持ち良い場所に変わってしまったんです。窓からかすかに差し込む朝の光、気分も癒されてしまいました。
「災い転じて福となる」 福となりつつある事を肌で感じるようにイメージ。
パソコンの故障と言うキッカケが少しだけ私の運気を変えるようにと
。
まあ、自分用の精神論みたいなものですけど、でも、今月はこれで乗り切ります。
お昼過ぎ、家より外の方が涼しそうだったので、外廊下のパッション整理を始めました。今日も枯れ葉や枯れ枝が3袋分処理できました。
隙間も見えるようになり、ちょっと涼し気です。以前は枯れ葉1枚残っても気になったのですが、今は70パーセント綺麗になれば100点にしています
。
後はアボガドを、絡みすぎたパッションと一緒に切るのみなんですが・・・、
パソコンデスクのまん前の「グリーンカーテン」がなくなるのは惜しい気がしてきました。

1日がのんびりと過ぎていきます。お婆ちゃん生活も悪くはありません。
スマホ攻略はニラメッコから 2025.11.07
幸せの種まきもしてます(^^)/ 2025.11.07
思うは招く 2025.11.05