沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

PR

プロフィール

G. baba

G. baba

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

久米島通!本間孝武… 琉球一美しい島さん
2025.09.07
XML



 「ひとりお盆」も終了し、今日はお盆用具も片付けて、少しほっとしました。

 昨日は夜のウークイ以外、1日ひまめでしたから外廊下の整理をしていました。お盆のため、1階の玄関付近を掃除しましたから、通路に置いてあった植物、特にラン類を7鉢ほど2階に移しました。
 2年近く手入れしていなかったので、退化してしまいましたしょんぼり
 ついでに水耕栽培器もチェックしたら動きそうでしたので、さっそく場所を移して使う準備をしたのです。

 今日は朝から、ベビーリーフ用の小さな苗を、水の通りそうな栽培穴に差し込みながら、栽培器を試運転してみました。縦型栽培器なので水が上まで上がらないと、使えないのです。 




 水は何とか上がりましたが、ただ問題は、この苗たちはベビーリーフで食べようと思い、土で栽培していた苗ですので、水に適応するか心配です、環境の変化についていけないかもしれません。
 ランもね、形が崩れ肥料不足で植え替えが必要ですしょんぼり
 さぼるからだニャ


 気がつけば、日差しがね、柔らかくなっていました。

 一番暑かった東側の部屋も、夕方になると涼しい風が入ってくるようになっています。
 元の私の部屋でしたが、昨年から暑さに負けて、クーラーのある反対側の部屋に引っ越しし、ここは家の修理で工作するときに使っていました。

 9月はひ孫たちが帰省するため、部屋に戻ることにしていたので、この暑さの和らぎは嬉しい事です。
 何しろクーラーの効く部屋は、今私が寝泊まりしている部屋しかないので、ひ孫をアセモだらけにはできません。

 元の私の部屋は、改装の対象にしていて、実は畳もすべて取り払った状態です。
 ほんとは畳を入れなおすかフローリングにするか、来年の暑さを考えるとクーラーの設置もしないと住むことができません。
 まあ、今は資金も乏しいし、先も見えないし、工夫で乗り切るしかありません大笑い
 ベランダで苗を水に移す作業をしていたので、思いついてベランダに面した私の元の部屋に、少し外から工夫を加えることにしました。
 パッションを刈り取って、グリーンカーテンの効果を実感しましたので、部屋の外側に大きいプランターを利用して網を張ってみたのです(半窓分だけですけど)。



 この部屋、道向かいの2階と向かい合わせなので、お互い気を使って、あちらさんも完全目隠しです。私は結構開けたりするのですが、正直、日よけによしずが欲しいところでした(値段が高いのよ)。
 「雲南百薬」を植えれば食料にもなるし、材料タダだし、目隠しできれば一石三鳥と考えたんですが・・・
 果たして実力を発揮するのは「いつになる?」が、問題でした大笑い
  今日も室温34度、暑うございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.07 18:33:39
コメントを書く
[グランババつれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: