沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

PR

プロフィール

G. baba

G. baba

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

久米島通!本間孝武… 琉球一美しい島さん
2025.09.28
XML



 沖縄県の4代目県知事「大田昌秀」先生と7代目県知事「翁長雄志」氏のドキュメンタリー映画「太陽(ティーダ)の運命」を改善センターで鑑賞してきました。
 大田先生とは父が同窓生で、知事選の久米島での選挙事務所が、我が家の1階だった事もあり、以前の私のお店にもよく来て下さいました。「久米島の未来を語る会」などを企画した時も、快く出席してくださり、いろいろ交流の機会がありました。

 当時はね。若気の至りで「アスク(久米島の明日を創る会)」などと称して、仲間といろいろな事をやっていたのですよ大笑い。 ま、「実」になったことは少なかったですが、燃えていましたよ、あの頃は
今は持てない情熱です大笑い
 大田先生と翁長氏はその情熱の幅と大きさが桁違いでした。
 ともに沖縄のために生きたお二人です。その生き方はウチナンチュなら誰しもが拍手を惜しまないでしょう。
 でも、沖縄の人でなくても、きっと何かが共感できる、映画です。
 「太陽の運命」ほかの方にも是非見ていただきたいものです。

しょんぼり
 今の木漏れ日風な日当たりで、ランが日焼けを起こしているのに、もうちょい もうちょいと刈っている間に、丸ハゲになってしまい、栽培器にもろに直射光が当たってしまいました。
 「わー、コレやばい」 
と 思いましたが、後の祭りです。2時間弱の直射光がどんな災いを及ぼすか・・・・・・。

   <刈りすぎて>      <えっ、パッションこんなに切ったけしょんぼり




 どうしましょう、失敗してしまいました・・・・・・・・・・・
 明日はどうなる野菜たちの運命・・・・・

 とりあえず昨日のね・・・ご飯の事・・・
 お昼はエノキカリカリでした・・・・・

    材料
    エノキダケ   100g
    片栗粉     大さじ5くらい
  ※ エノキダケに、片栗粉をまぶして、フライパンに油を少々引いて、
    エノキダケを並べてカリカリになるまで焼く
     (私、おせんべいくらいにカリカリに焼きました)
タレは醤油大さじ2、酒大さじ1 おろしショウガ少し。
     (生姜がなくて、昨日の豚バラ巻きのタレで食べました。)

 補足するとスープは作り置きしていたファイトケミカル野菜スープ、前日余った卵焼きのサラダ、納豆はあまり好きじゃないけど、納豆。おかゆは50g分のご飯の2分の1(50gのご飯でおかゆ2食分あり)。
 簡単で美味しかったんです、こんなに簡単にできるのに美味しいエノキダケって何者?て感じですけど、明日の水耕野菜の日当たりが気になって頭から離れない・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.28 18:45:59
コメントを書く
[グランババつれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: