PR
カレンダー
カテゴリ
フリーページ
10月3日(金) 旧暦8月12日 六曜は「先勝」
もしかしてエノキダケの効果かしら?
私は便秘症ではないのですが、ここ2~3日何気にいつもより便通が良い気がします。そして昨日は、軽トラいっぱいのゴミを捨てに行く事ができました。なおかつ食後の昼寝で「倒れこむように寝てしまう」という事がなくなりました。
いえいえ10日も経ったのですから、身体が自然に回復してきたのかもしれません。
とりあえず、1か月やってみようと思った「エノキダケ食」の3分の1を終えたばかりですから、まだ結論を出すのは早過ぎます。
10日目の昨日のお昼は予定通りエノキダケ入りの「冷やし中華」でした。
<トッピングはエノキダケ100gを乗せて>
朝はヨーグルト&バナナ・お豆とおジャガのサラダ・MCTコーヒーでした。朝は食べなくて大丈夫ですが、薬を飲むので、いくらかは食べるようにしています。でも大体コーヒーとヨーグルト&バナナくらいかな。
ランを1階に降ろすために、裏庭の片付けにも取りかかっていましたが、長い間、我が家を楽しませてくれた月下美人を、思い切って切り取りました。年内もう一度咲けると思いましたが、植え替えもできないほど大きくなりすぎ、暴れすぎていたので、再生を図る事にしたのです。
<どっさり切り取った月下美人>
挿し木が簡単に出来てしまう月下美人ですが、増やすわけにもいかず、かわいそうですが処分するしかありません。
そういえば在りし日の母は、月下美人が気に入ってて、2階のベランダいっぱいに一晩で200個も花を咲かせていました。

<月下美人> <鬼面角>
農園のドラゴンも同様、月下美人や鬼面角によく似た、夜行性の美しい花ですけど、今はどうしてるかしら・・・つい農園に思いを走らせてしまいます
。
ペットボトルの野菜栽培は土栽培ですが、カイワレやベビーリーフ類は短期収穫できますから、ほとんど水で作っています。空き容器があれば何でもできちゃうのでお手軽です。ベビーリーフも加わりました。
↑<ベビーリーフ 2日目> ↑<まばらなカイワレ>
培地の紫色は、使うトイレットペーパーが紫色だっただけ。前はティシューペーパーを使っていましたが、トイレットペーパー(一重)の方が、ずっとコスパがいいです。色はいただけませんけどね、次は白にします
。
でもこのベビーリーフの一つ一つが、水耕栽培器であんなに大きくなりましたから、収穫する直前に十数株チョイスして、次の苗にします。
10月からまた物価が上がりましたし、葉物の自己防衛策は今後の重要課題の一つです
。
基本チープシックを心がけていますからね、家の工作も含めてほとんどお金をかけていません。
ただ、台所の壁にはちょっと頭を悩ませています。すでに使っているレンガの壁紙に合わせたいのですが、もう壁紙は残っていません。
さて、どうしたものか・・・・・
<満開時の月下美人>

スマホ攻略はニラメッコから 2025.11.07
幸せの種まきもしてます(^^)/ 2025.11.07
思うは招く 2025.11.05