ぐうたらくらりん

ぐうたらくらりん

10月 その2



今日はひよこ教室と公文の日。
ひよこ教室は、私が昨日の夜ショックで眠れなくて、朝起きられなかったのでパス。
公文は出掛けたけど最悪だった。
子供の態度が、授業を受けることを拒否していたからだ。
先生が話しかけても無視。
単語の書いてあるカードをかじったり投げたりする。
歌を歌うときは、逃げ出す。
早く帰りたいとごねる。

私は子供が公文に行くのが嫌なのかと思った。
確かに週2回通うというのは子供にとっては大変なのかもしれない。
しばらく休んで、また行きたくなったら行けばいい・・・
そう思って子供に「あんたは公文に行くのが嫌なの?」と聞いたら「ううん」と答える。
「じゃあ好きなの?」と聞くと「うん」と答える。
だったらもっと楽しそうに授業を受けろ~!!
この答えを聞いて、怒りがさらに増してしまった。う~私の方がストレスたまるよ。

午後からディズニーランドへ出掛けた。
この間ディズニーのビデオを買ったら私が行きたくなってしまったのだ。
まずパレードを見て、ゴーカートに乗って、スモールワールドへ行って、
それからポップコーンを食べて、今度はハロウィンのパレードを見て・・・となかなか充実した一日だった。
ウエスタンランドでハロウィンの飾りつけがしてあるというので、帰る前に行って来た。
大きなカボチャがごろんごろんと飾ってあるところがあって、その一角は子供の格好の遊び場になっていた。
うちの子供も一緒にカボチャに登ったり、飛び跳ねたりと、ディズニーランドへ来てから一番楽しそうにしていた感じだった。
ハロウィンのイベントをやっているせいか、やたらキャラクターの格好をしている子供を見かける。
白雪姫やオーロラ姫やアリスやシンデレラ姫が至る所にうじゃうじゃ~。

■2001/10/12 (金) 続き

昨日、もやもやした気分で書いた日記。
本当は寝る前に「こんな事を書いちゃダメだ!」と思い削除したつもりだったのですが
削除されてませんでした。
この日記を読んだ人が、メールをくれたとき
「おお、この人は超能力があるのか?なんで私の気持ちが分かるんだ?」
と感激しましたが、ただ単にそのまんまアップされていただけでした。

最初削除しようと思ったものですが、とりあえず自分の正直な気持ちなのでそのまま残しておくことにします。

1日たって随分考え方も変わりました。(というか、変えようとしている)
まず、最初に考えていることは「書き込みをした人は決して間違ったことを書いているわけではない」ということ。
ただそれを自分が受け入れることが出来ないのだ。
自分は悪くない(と思いたい)。誰かを悪者にして、自分は「かわいそうな子」でいたいのだ。
自分にはそういう考えを受け入れる余裕がなくて、そういう自分が嫌だと思う。
こればっかりは自分の中で何回も何回も考えて受け入れるしかないと思う。

<この部分は削除しました>

この件について夫に愚痴をぶちまけたところ
「人それぞれ。あんたが嫌な気分をしたのなら、自分はそういう態度をとらないようにすればいい」という風に言ってくれました。
本当にその通りです。
自分は他人にそういう気持ちにさせないように気をつけようと思いました。

この件についてはいろんな人からメールをいただきました。
どうもありがとうございます。

■2001/10/11 (木) 今日は子供の誕生日♪

子供は今日で3歳になりました~。
子供に「今日から3歳って言うんだよ」というと「ううん、2歳」と訳のわからんことをいってくれます。
そりゃ急に3歳になったと言われてもわからんか・・・

実家の母と妹からはミッキーの電報をもらいました。どうもです。
しかし謎が・・・
ミッキーのぬいぐるみが2体(全く同じもの)が入っているのだ。
なんかの間違いかなー?と思って、妹に聞くとわざと2体セットで送ってくれたらしい。
うーん、よくわからんけどこういう形で商品になっているらしい。
なにを考えているんだろう?NTTは??

<ここから先は削除しました>

■2001/10/10 (水) 大雨、ろくなことがない。

今日はとにかくすごい雨がたくさん降っていた。
途中子供が「ヨーカドーヨーカドー」と連呼するので、頑張っていってみよっかなんて思ったのだが、
家の周りを10歩歩いただけでその気は失せてしまった。
それくらいすごい雨だったのだ。
こういう日は家でおとなしくしていよう・・・子供はビデオを見て、私は寝ていました。

夜に帰ってきた夫が雨のすごさを物語ってくれました。
「湊町の方から車で帰ってきたんだけど、途中タイヤが全部沈んでしまうくらい雨水がたまっていた。
あれは絶対床下浸水してるゾ!」
夫の帰りがちょっと遅くて、夕食の買い物にいけなかった私、
「今日(も)ピザにしようと思ってるんだけど、配達の人来てくれるかなあ?」
「あ、途中で走ってるのを見たよ、今日なんか大繁盛じゃない?」
そんな会話を交わして、今日もまたピザを頼むことになりました。

今日は一日浴室乾燥機で洗濯物を乾かしていたけど、この乾燥機はほんとにゆっくり乾く。
とくにこれからの時期は布地が厚くなるのでなかなか乾かない。
お風呂に入る時間になっても洗濯物が全然乾いていなかったので、いったん外に干すことにした。
今日は雨が激しいので、なるべく奥の方に干すことにした。
そうしたらジーンズを干すスペースがなくなってしまった。
仕方ないのでアイロンをかけて乾かすことにした。
情けない・・・なんでジーンズにアイロンをかけているんだろ?
昔ハワイに遊びに行ったとき、ジーンズをホテルのランドリーに出したらぴっしり折り目をつけた状態で戻ってきたことがあったっけ・・・

そんなことをしているうちに夫が風呂から上がってきました。
ふと時計を見ると10時。
え~~っ!!私は1時間勘違いしていて9時だとばかり思っていた!!
急いでピザを注文することにしたら「ただいま混みあっておりまして、配達に60分少々かかります・・・」なんて言われてしまった。
夫にどうする?ってきいたら「いいよ」って言うからそのままお願いしました。
そしてここから夫の地獄は始まりました。
なぜなら夫はいつも10時半頃には寝ているのです。
今日はお昼からなんにも食べていなくて餓死寸前だし、眠いし、何とかしてくれ~って感じでした。
11時半近くになって、ようやくピザが到着。夫は無事生き長らえることが出来たのです。

■2001/10/09 (火) アイロンに失望

昨日勝ったばかりのアイロンですが、早速失望しています。
以前使っていたものが、重くて長時間アイロンをかけていると手が痛くなってしまったので、今回は軽いものを選びました。
しかしこれは失敗でした。
軽いのでプレスするのに時間がかかってしまうのです。
温度も期待したほど暑くならないので、アイロンがけがなかなかはかどりません。
なれるまでちょっと時間がかかりそう・・・

・・・という話を夫にしました。
夫は「じゃああんたはどんなアイロンがよかったの?」と聞いてくるので
私が「一瞬にしてじゅーっとプレスされるようなアイロン」というと
「そんなら業務用のものでも買え!」と言って呆きられてしまいました。

季節の変わり目、子供はちょっと風邪気味です。
布団の狭間に寝ているのがまずかったんでしょうか?
やっぱり子供専用の布団って必要でしょうか?

今日は公文の日。
先生が絵本の読み聞かせで「かわいそうなゾウ」という絵本を読んでくれました。
こういう話は弱いのです。
気がつけば一人で泣きまくっていました。
今の時代の日本に生まれることが出来てよかったなあ、としみじみ思いました。


こういう話をするとき、「自分がもし○○にいたら」「自分がもし××な時代に生まれていたら」って考えたりします。
たとえば北朝鮮に生まれていたら、空腹で土まで食べてしまうような生活を送るのかなあ・・・とか。
この話を夫にすると夫は
「自分がもし北朝鮮に生まれていたとしても、多分裕福な家庭に生まれているからそんな生活はしないね」
と訳の分からない自信を持ってこんな事を言います。その自信はどこから来るの?

今晩のおかずはロールキャベツ。
長時間煮込んだので、キャベツはくたくたになっておいしかったけど、中の肉の部分がなんだかコンビーフみたいな味になっていたのは何故?
つなぎになんにも入れなかったからかなあ?

■2001/10/08 (月) いろいろ届いた。

金曜日から家を空けていたので、その間にいろいろなものが到着しました。

☆お馬関係
ローレルクラブ当歳馬のカタログ
表紙の色が地味なのは予算が少ないから?
この子たちを買うかどうかはこれからデビューするリリイちゃんと竜巻猫の活躍にかかってます。

ユニオンのスペシャルカタログと会報
ちまたではカタログが届いたと話題になっていたのに、私のところにはいつまで経っても届かなかったので
ちょっと腐っていました。
会員に一口プレゼントしてくれるそうですが、週末に会報が届いて10日にハガキ必着じゃあとても間に合わない・・・
(まあHP上でも確認はしてましたけどね)
せめて一週間締め切りを後にしてくれればいいのに・・・
ユニオンの会報やファイルの豪華さに心躍っていたけれど、実は結構サービス悪かったりして?
スペシャルカタログはあまり心惹かれるお馬さんがいなかったので、もうちょっとゆっくり検討しようと思います。

☆子供関係
先日英語の字幕の出るビデオデッキを買ったので、どんな風に字幕が出てくるのか試してみたくて
子供用にビデオを何本か注文しました。
※ディズニーランドファン
アメリカのディズニーランドでキャラクターたちがおなじみの歌を歌ったり踊ったりしてくれるビデオです。
歌詞の字幕が最初から出てくるので、あんまり役には立ちませんでしたけど、面白いです!!
ディズニーランドって、どこでもおんなじなんだなあ・・・っていうのがわかりました。
※ボブとブーブーズ
のりスタでおなじみ、ボブとブーブーズのビデオ、もちろん英語です。
ちゃんと字幕が出てきたので感動しました。
子供はめちゃくちゃ気に入って、既に4回ぐらい見ています。

字幕が出てくるビデオは夫にも好評なのでまた注文しようと思いました。

ところで今日、カルフールに「トトロ」のDVDが売っていました。
ちゃんと2カ国語で、英語と日本語の字幕が出るようになっています。
夫に「トトロも英語で見ることが出来るよ」と言うと「日本のものは日本語で見なくてはいけない」と
頑固おやじのようなことを言っていました。別にいいと思うけどなあ・・・

☆セシール
注文していたパンツがたくさん届きました。
ようやく古いパンツを捨てることが出来ます。ほっ。

■2001/10/08 (月) 新しい電化製品仲間入り!!

先日ビデオと冷蔵庫を買ったら「電化製品を新しくしたい」熱にかかってしまった私と夫。
とりあえず温度が上がらなくて全然役に立たないアイロンと、子供が昔遊んでいて壊してしまった空気清浄機(でもまだ使える)を買いに行くことにした。

今日はお昼ご飯を食べてからカルフールに出掛けたのだが道が混んでいて最悪だった。
ララポートでなにが起きているのか知らないけれど、めちゃくちゃ渋滞しているのだ。
船橋競馬場の駅もララポートへ向かう人がうじゃうじゃしていた。
いったいなにがあるの?

ララポートを越えて、カルフールに到着。
カルフールの屋上の駐車場に案内されたけれど、ここの駐車場は雨のせいか、案内の人がいないため、空いている駐車場を探して何台も車がうろうろしているような状況だった。
さらに順路もしっかり決まっていないので、出口へ行く車と駐車場を探している車が行列になっているのだ。
なんとかしろー!!

アイロンと空気清浄庫を購入した。ついでにお酒も購入した。

帰り道もめちゃくちゃ混んでいた。
いつもは車に乗っていると、生きているんだか心配になるくらいおとなしい子供も騒ぎまくっていた。
子供はどうやらスピードが出ていないと、おとなしくならないらしい。
夫は怒っていた。
今後は夫の機嫌を損ねないように、買い物に行くときは頑張って早起きをすることにしよう。
(ちなみに今朝起きたのは10時。夫は4時ぐらいから起きてテレビを見ていたそうです)

ところで今日のお昼、ラーメンを食べました。
スーパーで「くじら軒のラーメン」というのを見つけたからです。
くじら軒といえば、横浜にある有名なラーメンやさんで、ラーメンランキングの常に上位に位置し、
最低30分は並ばないとお店に入れないくらいめちゃくちゃ混雑しているお店なのです。
でもなんだかいまいちでした。
スープの香りからしてなんだか?な感じだったし、麺も細麺だったため茹ですぎてしまったようでなんだか?でした。
以前コンビニで「なんでんかんでん」のカップラーメンを見つけて食べたときもなんだかがっかりしました。
あんまりおいしく感じられなかったからです。
なんだかお店にとってマイナスになるような気がするんだけど、いろんなお店がカップラーメンや生麺を
出しているところを見るとやっぱり宣伝になるからでしょうか?

■2001/10/07 (日) おばあちゃんどうもありがとう!

金曜日から日曜日まで夫の実家に遊びに行ってきました。
本当は夫の弟の家族も来るはずだったのですが、子供の調子が悪いとかで、結局うちの家族だけでした。
子供はおばあちゃんにたくさんかまってもらえたのでとても楽しかったようです。
子供はどちらかというと積極的に「かまってかまって」という態度をとる方ではないので、たくさん子供がいるとどうしてもなかなかかまってもらえません。
一人でぽつんと遊んでいることの方が多くなります。
今回は一人だけだったので思う存分かまってもらえて子供なりに嬉しかったみたいです。

子供の誕生日が近いということでおばあちゃんが誕生日プレゼントを買ってくれました。
他の子供たちがいたら、うらやましがったりするのできっと買ってもらえなかったでしょうから、今回は一人でいいことずくめです。

私と夫が誕生日に買ってあげようと思っていた「ハイパートミカパーキング21」を買ってもらうことにしました。
これは子供が前からずっとほしがっていたもので、どれくらいほしがっていたかというと
夜夫が寝ていると耳元で「ハイパートミカ パーキング21」とささやきながら洗脳しようとしていたくらい
ほしがっていたわけです。
子供は大喜びでした。

おばあちゃんどうもありがとう!!

ところでこの「パーキング21」を街のおもちゃやさんで買いました。
もちろん定価です。
その後、ジャスコへお昼を食べに行って、ちょっと見たいものがあるからとジャスコのおもちゃ売場へ足を運びました。
「もしかしてジャスコにおんなじものが売っていて、こっちの方が安かったら申し訳ないなー」と心の中で思っていたら、予想通りかなり安く売っていて、お昼ご飯1人前分ぐらい安かったのでかなり申し訳なかったです。
でもお昼ご飯もごちそうしてもらっちゃいました。

今回ちょこっとだけタグを使ってみました。
でも面倒くさいので今回限りになりそうです。

■2001/10/04 (木) 美容院

今日は午後から柏の子供専用の美容院に行って来たがとても大変だった。
まず船橋から東武野田線に乗って柏まで出掛けるわけだけど、柏駅の2つぐらい前からうとうとし始めて、柏駅に着いたころにはぐっすり寝ていた。
眠いときの子供はろくなことがない。
とりあえず予約時間が迫っていたので、そのまま美容院へ直行した。
美容院に入るちょっと前から目を覚ました子供は、美容院に入ったとたん機嫌が悪くなった。
いつも私がだっこして子供が暴れないように押さえて、美容師さんに髪の毛をカットしてもらう。
今回はだっこしていても暴れて押さえるのが大変なくらいだった。
頭を左右にぶんぶん振って大声で泣くので、美容師さんもなかなかカットが出来ず困惑していた。
「落ち着いていればあっとゆう間に終わるよ」と言っても興奮した子供の耳に入るわけはなく、さらに暴れてしまい、結局耳のあたりとか後ろとかかなり中途半端だけど今回はここで断念した。
いつもはこの後シャワーで髪の毛を流してもらうのだけど、この状態でシャワーはとても浴びられないのでそのまま帰ることにした。

途中から隣の席にもう一人男の子がカットしにやってきました。
初美容院なんでしょうか、パパがビデオでその様子を撮影していました。
しかし後から見てもきっと不愉快になるんじゃないでしょうか?
なんでってうちの子供の泣き声が最初から最後まで大音量で入っているから。

いつも美容院の帰りにご褒美にトミカを買ってあげる。
今回はあの態度に対してご褒美をあげていいものか?悩んだけれど、とりあえずいつもの習慣でおもちゃ売場へ直行。
最近「これが欲しい」って言うのがないのでなにを買うのかと思ったらボンゴフレンディを買っていました。

帰りにCDショップへ行っていろいろ物色。
最初野猿のCDを買うつもりだったけど、「宇多田ヒカルのCDですら中古で買っているのに野猿のCDに3150円の価値はあるだろうか?」と悩み結局買うのは見合わせ。
ピーターパンのDVDを買って帰ることにしました。

家へ帰ってピーターパンのDVDを始めてみてみた感想ですが・・
ピーターパンってただの女ったらしじゃん!!
あーなんだかこういう感じ方ってすれているわね。
とりあえず子供は気に入っているようです。
夫も英語の字幕が出るので「英語の勉強になるね」と気に入ってくれたようです。

■2001/10/03 (水) 怒りは続くよどこまでも

今日は脳味噌の血管が13本は切れていたことでしょう。
それくらいすざまじい怒り方をしました。
外で工事をしているので多分私の声がお隣さんに聞こえたりはしていないと思いますが
もし聞こえていたら「虐待だ!」なんて通報されてしまいそうな
それくらい激しい怒り方をしていました。

全然関係ない話ですが
夫が先日のフードファイとのスペシャルの時
「俺の胃袋は宇宙だ!」と主人公が言っているのを見ながら
「あんたの脳味噌はスポンジだ!」と言いました。
言い返す言葉がありませんでした。もう既に狂牛病に感染してるかも。

今日の私は疲れています。

■2001/10/02 (火) 今日の出来事

今日はまず燃えないゴミの日(月に一度だけ)なので張り切って早起きをした。(といっても8時)
一人で起きてゴミをまとめていたら、子供が目を覚まして「まだ寝てるー」と言って泣き出した。
勝手に寝てろ!と思うのだが、子供は激しく泣くばかり。
朝機嫌が悪いのは最悪、眠いだけなのでもう放っておいた。

何年か前に買って、もう全然使えない小さなノートパソコンとか、
いつかは夫が連れていってくれるかもしれないと大事にとっておいた
スキー靴なんかをゴミにだした。

午前中はくもんに行って来た。
車の絵が書いていないとプリントに全然興味を持ってくれない子供のために、
車の絵をいろいろ描きつつ、子供が興味を持ってくれるように一生懸命頑張ってみた。
しかしはっきりいって子供たちが勝手に動き回りすぎて、授業が成立していないような状況です。

公文の帰り偶然、以前親子体操のサークルで一緒だった人に会った。
なんとその人は今度我が家から3分ぐらいの新しくできたマンションに引っ越してくるそうな。
(そういえば昔子供とモデルルームを冷やかしに行ったっけ)
電話番号を交換して今度遊ぶ約束をした。
なんだか人の輪が少しずつ広がっていく感じがして嬉しい。

午後、ケーブルテレビの人にビデオの接続の件で来てもらった。
結局のところ接続には問題がなく、操作上の問題だった。
しかし説明書を読んでもそんなことは一切書いていなかったので(役に立たないなあ)、来てもらって助かっちゃった。
お代もサービスしてもらってなんだか幸せ。

夕方新しい冷蔵庫が届いた。
庫内が広々しているし、ドアポケットがたくさんあるのが嬉しい。
前の冷蔵庫の中身を移し替えるとき不気味な物を発見した。
それはイチゴジャム。
しばらく食べないで放っておいたらかびが生えていた。
不気味だったのでそのままさらに放っておいたらなんだかビンの中で液体になっていたのだ。
私は怖くて開けることが出来ませんでした。
いけないことだと思いつつ、そのままゴミに出してしまいました。
その他にも冷凍庫に入れっぱなしのシラスとか、冷凍したまま何ヶ月経ってるの?状態の餃子とかみんな整頓しました。
はあぁ、冷蔵庫の中もちゃんと点検しなくてはいけませんね。
それはさておき両開きの冷蔵庫は使い易いですよ。

■2001/10/01 (月) もう10月かー。

今日は朝から天気が悪かったので、先日買った合羽を子供に着せてお出掛け。
今日の子供の格好は、サイズ80のトレーナーとサイズ80のハーフパンツ。
子供がいつまでもやせていて、ついつい着ることができるので着せてしまったけれど、サイズ80は明らかに小さい。
トレーナーは袖が短いし、着丈もおへそぐらいまでしかない。
ハーフパンツに至っては、既にハーフではなくショートパンツになっている。
子供は「今日ズボン履いていないよー」と言うので「これ、ズボンでしょ」というと「あ、ほんとだ」というくらいなのだ。
夫は「これから冬になるんだし、長ズボンをはかせてあげなよ」と言うけれど、私は長ズボンを折って履くのがいやなの。なんだか貧乏くさい感じがして。
若者はやっぱりハーフパンツをかっこよくはきこなさなきゃね。
とりあえず新しい洋服を買ってあげようと思った私です。

ベビーブックの全員プレゼントののりスタのビデオが届いた。
今までの放送を編集しただけだけど、キャラクターの声はちゃんと新しく入れ直しているし、なかなかいい出来。
(のりスタの市販されているビデオよりいいと思うぞ。)
子供は気に入って一日に5回も6回も見ている。
早々にビデオがダメになっちゃいそうな気もする。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: