和草子 暮らしの歳時記

和草子 暮らしの歳時記

2005年11月24日
XML


そしてたどり着いたのが柳田國男。
柳田國男の出身は兵庫県神崎郡福崎町。
母の里が近い。
高校時代は郷土の有名な学者 
「遠野物語」の作者と認識していた。

今回読んでいる「年中行事覚書書」に
「亥の子餅」などの記述が見られた。
神崎郡に猪子の祝いがあったなんて


もっと早く読んでいたら
昨年亡くなられた トノのおばあ様(90歳代)に 
尋ねることができたかもしれないと 残念に思った。

おばあ様は 福崎町のご出身だったから。


ちりめん細工も、日本むかしばなしも
妖怪も、歳時記も
暮らし方、生き方を教えていた家庭科も

みんな民俗学に括れるなあ。
病気以降 自分の方向がわからなくなっていてけれど
ライフワークの「キーワード」が見つかった気がしてきました。

単なる、気休めや、趣味ですが










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月24日 10時29分26秒
[「昔から」と「ちょっとヨウカイ」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

10/6-1:黄金道路を… New! 天地 はるなさん

スローダウン! 素浪人6438さん
お天気研究室 hiro♪1227さん
MY FAVORITE THINGS リタ0826さん
GLASS HEART ち~ぃ☆ミさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: