和草子 暮らしの歳時記

和草子 暮らしの歳時記

2005年11月25日
XML
カテゴリ: 暦 季節


「おばあちゃんの夏」(ドイツ)
「女の夏」(ロシア)
「聖ルカ祭の夏」(イギリス)

というそうです。この「おばあちゃんの夏」って
この優しい日差しとほのぼのした温かさが伝わるようでいいな。

昨日 柳田國男について書いたが
ふと自分が今まで振り返って
「家事、生活本」として買ってきた本を眺めてみると


沢村貞子 (1908年生まれ、今日テレビでドラマがあるようですね)
町田貞子 (1911年生まれ、友の会{羽仁もと子さんの 夫人之友} )
吉沢久子 (1918年生まれ)
西川勢津子(1922年生まれ)
一条ふみ (1925年生まれ)
東条百合子(1925年うまれ)
風間茂子 (1932年生まれ)
桑井いね (不明)

そして最近読んでいる料理研究家
辰巳芳子 (1924年)
辰巳浜子 (1904年、辰巳芳子さんの母)  


見事に「おばあちゃまの本」

もちろん 今の最先端の家事評論
ももせいづみ さん サイト「ちくわ本舗」
内田麻里香 さん  サイト「家総研」
の、現代的 科学的 家事も好き。


日本の主婦の大先輩の
季節を大事にした ていねいな家事 暮らしぶりが心の拠りどころ。

子どもたちは夏休みなどの長い休みは
実家に行かせている。田舎の経験をさせたいことと
「おばあちゃんから学んで」欲しいから。

自分は 自分の本当のおばあちゃんから
習うことが無かったのが
とても残念。

少々風邪気味の弐姫。下仁田ねぎ
下仁田ネギを買ったので「葱焼き」にして
初期風邪を追い払おうと思う。
これらは「おばあちゃま本」からの知恵。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月25日 13時51分40秒
[暦 季節] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

10/6-1:黄金道路を… New! 天地 はるなさん

スローダウン! 素浪人6438さん
お天気研究室 hiro♪1227さん
MY FAVORITE THINGS リタ0826さん
GLASS HEART ち~ぃ☆ミさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: