車屋ヴィークルの猫と人のお話

車屋ヴィークルの猫と人のお話

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年12月31日
XML
カテゴリ: 徒然に・・・
大晦日ですねぇ。

大晦日といえば、除夜の鐘。新聞で見つけた文章によると・・・



百八つの計算方法は・・・

*六根(眼、耳、鼻、舌、身、意)と六塵(色、声、香、味、触、法)に

 それぞれ 

 好(気持ち良い) 悪(気持ち悪い) 平(どうでもよい)があるので

 6+6=12、12×3で36通り、

 それに過去、現在、未来の三つを掛け合わせて百八つになる。

*また、四苦八苦(4×9+8×9)で百八になる、とかいろいろ説があるそうです。


人間は、この煩悩に心身を乱され、知恵を妨げられる厄介な自己中心的存在で、我執から

抜け出すためには忘我の境地に至ることが大事と言われています。が、あの親鸞聖人ですら、

忘我の境地にはなかなかいたらなかったそうです。


精神科医も森田正馬が打ち立てた心理療法の考えかたは、

我々は、しょせん煩悩から逃れられないと観念し、煩悩をあるがままに見つめ、

自分にできることからやる。

何かにとらわれ、うまく取り計らおうと小細工しても悪循環に落ち込むだけ。

感情と意志が揺れ動くことを認める、そこに活路が見いだされると・・・



「自分のできることからやる」

これ、いい言葉だなぁ、と思いました。

今年も残りわずか、皆様、良いお年!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月31日 08時01分36秒
コメント(2) | コメントを書く
[徒然に・・・] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: