紅白の競演、ありがとうございます。
キノコは食べられるまで維持してください!
適度な湿度と日陰に…(大変そう)
食する際は、レポお願いしますね!(;^_^A

(September 19, 2006 11:01:01 AM)

のんびりキャンプ&スローライフ

のんびりキャンプ&スローライフ

PR

Profile

溝辺太郎

溝辺太郎

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

September 19, 2006
XML
カテゴリ: 日常
本日は台風も去って久々の青空!快晴である。

雀たちも大喜びでチュンチュン歌っている。

秋の涼しさとともに青空が映える
<今朝の「男の隠れ家」上空、久々の青空>

台風13号が去ったら今度は台風14号! 我が組織の知り合いの組織の情報 によれば、これは東日本へ直撃コースである。ここの情報は極端に変更が多いので要チェックであるが、お国柄を示しているよい例かもしれないな~

で、この14号は今度は日本が命名する順番であった。その名は 「ヤギ」 星座からつけた名前で、大人しいヤギであって欲しい。

台風13号の被害は思いの他少なく、庭の彼岸花も無事であった。

赤よ早く咲け!白がかれちゃうぞ!
<赤が咲く前に白が枯れそう・・・がんばれ!赤!んん?運動会みたい>

秋といえば、きのこシーズン。建築廃材で作った車のルーフキャリアにきのこが・・・・

仕上げの詰めの甘いところに寄生している~
<食べられるかな~、キャンプ用の食材だ????>

楽天得子さん のきのこと同じ種類だ!今まで天気が悪かったので寄生したのだろう。これからは天気がいいので、きのこも枯れていくのだろう。しばらくは、このきのこ観察で秋を楽しむんだとサ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 19, 2006 08:35:28 AM
コメント(22) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今度は台風14号!(09/19)  



      ※やはり・・・「まじない」が効いてるのだろうか???

. (September 19, 2006 08:42:59 AM)

おはようございます。  
楽天得子  さん
あーーーほんとうだ!!おんなじきのこがはえていますね。このきのこ食べられるのでしょうか?
怪しい隊長さんだったらご存知かと思うのですが、隊長さん、最近オットコヌシと仲良しで忙しそうですよね(~_~;)

赤い彼岸花がんばって~。赤と白の競演のためにひとふんばりしてほしいですね。

きれいな青空ですね。こちらはまだ曇り空です。昨日もずっと霧雨でなかなか秋晴れのスカッとした青空をみることができません。
美味しい秋の爽やかな空気を吸いたいです。

それにしても大きな松の木(?)ですね。

ところで、14号はヤギですか?!ほんとおとなしい台風でありますように。自然消滅してくださったら尚更嬉しいのですが・・・ (September 19, 2006 08:43:59 AM)

毎度です。  
makosa1  さん
げっ今度は14号ですか・・
例の呪いは使いません。
こわーい。 (September 19, 2006 08:52:07 AM)

Re[1]:今度は台風14号!(09/19)  
マゼンタ1988さん
>今回の台風は、鹿児島・熊本は被害が奇跡的に少なくて何よりでした・・。

>      ※やはり・・・「まじない」が効いてるのだろうか???

>.
-----
今回の台風は熊本、鹿児島は被害が少なかったですね。本当に奇跡でした。

まじないが当たればいいのですがね~、
被害が大きかったところの人には不謹慎な気がして・・・ (September 19, 2006 08:52:22 AM)

Re:おはようございます。(09/19)  
楽天得子さん
>あーーーほんとうだ!!おんなじきのこがはえていますね。このきのこ食べられるのでしょうか?
>怪しい隊長さんだったらご存知かと思うのですが、隊長さん、最近オットコヌシと仲良しで忙しそうですよね(~_~;)

>赤い彼岸花がんばって~。赤と白の競演のためにひとふんばりしてほしいですね。

>きれいな青空ですね。こちらはまだ曇り空です。昨日もずっと霧雨でなかなか秋晴れのスカッとした青空をみることができません。
>美味しい秋の爽やかな空気を吸いたいです。

>それにしても大きな松の木(?)ですね。

>ところで、14号はヤギですか?!ほんとおとなしい台風でありますように。自然消滅してくださったら尚更嬉しいのですが・・・
-----
でしょう?得子さんほど上手に撮影できていませんが、一緒のもんですね。

タイチョさんは最近どうしたのでしょうね?
さびしいですね~

そちらはもうすぐ晴れてくるのではないでしょうか?
本当にすがすがしい朝を、久しぶりに迎えることが出来ました。

台風13号は西日本、北海道、14号は東日本を荒らして行きそうで困ったものですね。 (September 19, 2006 08:55:49 AM)

Re:今度は台風14号!(09/19)  
四十おやぢ  さん
お疲れ様です!
台風13号は各地でかなりの被害でした。
温暖化の影響でしょうか?
最近の台風は亜熱帯化しているような・・・
シーズンはこれからですね。自然現象なので仕方ないですが、くれぐれもお気をつけを!! (September 19, 2006 08:56:44 AM)

Re:毎度です。(09/19)  
makosa1さん
>げっ今度は14号ですか・・
>例の呪いは使いません。
>こわーい。
-----
多分、そちら方面!(あっ浜松ですよ!)へ向かいそうですね。
まじないは自分のところには効果ありますが、他のところに大きな災害が・・・
不謹慎なので私は封印します(-^〇^-) ハハハハ (September 19, 2006 08:57:45 AM)

Re[1]:今度は台風14号!(09/19)  
四十おやぢさん
>お疲れ様です!
>台風13号は各地でかなりの被害でした。
>温暖化の影響でしょうか?
>最近の台風は亜熱帯化しているような・・・
>シーズンはこれからですね。自然現象なので仕方ないですが、くれぐれもお気をつけを!!
-----
幸いにも今回の台風はコンパクトで風台風でした。
我が方面は何事も無く通過してくれましたので、安堵いたしました。

14号はそちらへ向かっていますよ!お気をつけください! (September 19, 2006 09:00:35 AM)

Re:今度は台風14号!(09/19)  
雨読晴耕  さん
どうもです。

本日は、こちらも良いお天気です。
最高気温も30℃を越すとの予報です。
気温の乱高下には、まいります。。

このきのこ、どうなんでしょうね? (September 19, 2006 09:00:59 AM)

Re:今度は台風14号!(09/19)  
焼酎小僧子  さん
正義感と男気のあるロシモフさん、おはようございます。鹿児島??大丈夫だったのかな??ホントに自然の猛威は怖いですね。よく知らずにコメント書いててご免ね。中年オヤジ?・・で、隠れ家??・・で我が組織と知り合いの組織??面白いねぇ~。
関西中国支部って無いの?? (September 19, 2006 09:05:35 AM)

Re[1]:今度は台風14号!(09/19)  
雨読晴耕さん
>どうもです。

>本日は、こちらも良いお天気です。
>最高気温も30℃を越すとの予報です。
>気温の乱高下には、まいります。。

>このきのこ、どうなんでしょうね?
-----
お疲れ様です。
朝晩がめっきり涼しくなりましたね~
久しぶりに良い天気なので、昼間はめっちゃ暑いでしょうね。

このきのこ、味噌汁に入れたらおいしそうだと思いませんか?
でも、試しませんから・・・(-^〇^-) ハハハハ (September 19, 2006 09:07:08 AM)

Re[1]:今度は台風14号!(09/19)  
焼酎小僧子さん
>正義感と男気のあるロシモフさん、おはようございます。鹿児島??大丈夫だったのかな??ホントに自然の猛威は怖いですね。よく知らずにコメント書いててご免ね。中年オヤジ?・・で、隠れ家??・・で我が組織と知り合いの組織??面白いねぇ~。
>関西中国支部って無いの??
-----
おはようございます。
おかげさまで大丈夫でした。我が組織の本部は7月の豪雨災害の被災地でしたが、台風はあっという間に行っちゃったねと、のんびりな様子でした。

関西・中国支部は名乗りを上げた者がちです。
勝手に名乗りましょう!
ここにコメントを残した人は、在家の組織員であり、信者であり、構成員なのです。 (September 19, 2006 09:12:21 AM)

Re:今度は台風14号!(09/19)  
pooh-papa1188  さん

Re[1]:今度は台風14号!(09/19)  
pooh-papa1188さん
>紅白の競演、ありがとうございます。
>キノコは食べられるまで維持してください!
>適度な湿度と日陰に…(大変そう)
>食する際は、レポお願いしますね!(;^_^A
-----
運動会みたいですが、赤組頑張れるでしょうか!

きのこの湿度保持は問題ですね。今朝からガンガン日が当たっています。

え~?私は食べませぇ~ん。
pooh-papa1188さんへ送りましょうか!!!
そして、ぜひ感想を・・・・(^▽^笑) (September 19, 2006 01:52:39 PM)

Re:今度は台風14号!(09/19)  
mtmk2006  さん
(妻より)
こちらでは、結構被害が大きそうでしたが、仕事仲間でたまたま「熊本」にいたらしく、そこではあまり実感が無かったみたいです。
しかし・・・、帰宅してみると壁が飛んでいたそうです。 (September 19, 2006 05:35:34 PM)

Re:今度は台風14号!(09/19)  
いよいよ絶好のキャンプシーズン到来ですね。
キャンプでの楽しい出来事の書き込みを期待して
います。
でも写真拝見すると庭の植木の剪定作業も沢山
ありそうですが、キャンプ行けますか? (September 19, 2006 07:51:11 PM)

Re[1]:今度は台風14号!(09/19)  
mtmk2006さん
>(妻より)
>こちらでは、結構被害が大きそうでしたが、仕事仲間でたまたま「熊本」にいたらしく、そこではあまり実感が無かったみたいです。
>しかし・・・、帰宅してみると壁が飛んでいたそうです。
-----
熊本、鹿児島は被害が少なかったですね。
鹿児島市内は11時から13時くらいまで、風が強かったですよ!電柱が折れるのでは!!と思いましたね。

我が家はちょっと風があっただけで、あれもう行っちゃったの?とかみサンが言っていました。 (September 20, 2006 01:26:39 PM)

Re[1]:今度は台風14号!(09/19)  
浜っ子ちょーすけさん
>いよいよ絶好のキャンプシーズン到来ですね。
>キャンプでの楽しい出来事の書き込みを期待して
>います。
>でも写真拝見すると庭の植木の剪定作業も沢山
>ありそうですが、キャンプ行けますか?
-----
これから星空キャンプですよ!!最高ですね。

ここは、事務所兼男の隠れ家で、借家です。
庭木の手入れは大矢さんがシルバーに頼むので
私は一切関知いたしません。
(September 20, 2006 01:28:22 PM)

Re[2]:今度は台風14号!(09/19)  
焼酎小僧子  さん
モンスターロシモフさん
あっそうなの???早い者勝ち??
しかし関西でもないし・・・中国地方でもないけど、山を越えれば中国地方だし・・・
まっとりあえず、関西中国支部・支部長!手を上げましたーー!宜しくね。
(September 20, 2006 06:10:55 PM)

Re[3]:今度は台風14号!(09/19)  
焼酎小僧子さん
>モンスターロシモフさん
>あっそうなの???早い者勝ち??
>しかし関西でもないし・・・中国地方でもないけど、山を越えれば中国地方だし・・・
>まっとりあえず、関西中国支部・支部長!手を上げましたーー!宜しくね。
-----
了解!了解!!
宣言したもの勝ち!開催中国支部・支部長おめでとうございます。
これからは、適当に手抜きながら大いに人生を楽しもうではありませんか! (September 21, 2006 08:01:28 AM)

Re:今度は台風14号!(09/19)  
怪しい隊長  さん
ヒガンバナもヒジョー用食料として食べられるそうです

タダシ!(←隊長の仲間の名前ではない)そのまま食べると猛毒らしいので注意しよー
充分な毒抜きが必要らしいのでアルからして!
そのまま食べてチュードクになっても隊長に文句は言わないよーにしましょー

台風の名前
鬼畜米国のように女性の名前をつけるなんて事は野蛮人のする事ですとぞ思ふ

ジエイタイだって「野外炊具一号・二号」と言う大変カッコヨイ兵器の名前があるように
やはり台風○○号のような名前が皇国ニッポンらしくてステキとぞ思ふけふこのごろでゴザイマス

(September 21, 2006 08:39:14 AM)

Re[1]:今度は台風14号!(09/19)  
怪しい隊長さん
>ヒガンバナもヒジョー用食料として食べられるそうです

>タダシ!(←隊長の仲間の名前ではない)そのまま食べると猛毒らしいので注意しよー
>充分な毒抜きが必要らしいのでアルからして!
>そのまま食べてチュードクになっても隊長に文句は言わないよーにしましょー

>台風の名前
>鬼畜米国のように女性の名前をつけるなんて事は野蛮人のする事ですとぞ思ふ

>ジエイタイだって「野外炊具一号・二号」と言う大変カッコヨイ兵器の名前があるように
>やはり台風○○号のような名前が皇国ニッポンらしくてステキとぞ思ふけふこのごろでゴザイマス
-----
彼岸花は食用になるのですか!!初耳でありました!
子供の頃、彼岸花の汁が手についてなめたら、ヒジョウーに苦かった思いがあります!

台風の名前はまあ、世間とともにということで、アジア一帯で持ち回りで名前をつけているようですね。
やはり、一般には○○号があっていますね。私もそのように思いますです。 (September 21, 2006 09:19:03 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: