2014.08.06
XML
カテゴリ: 旅行けば
こう飽きもせずに毎日暑いと、それでなくても脳ミソに霞がかかり始める年齢なもんだからいいかげん思考力が低下してくる。
気温が高いだけじゃなくて地面や建物など万物が熱を蓄えて放出するもんだから、日中は何に触っても暑いし夜も気温が下がらない。インド人のように外で寝たくもなるというものだ。

そういえばトルコのエフェスもおっそろしく暑かったのを思い出す。日中の乾いた暑さは40度近くあっただろうか、日がかんかんに照りつける遺跡が暑かったのはもちろんだが、宿の壁(たぶんレンガかブロック造り)も触ると湯たんぽのように温かく、建物全体が蓄熱状態。夜になってもあまり気温が下がる感じが無かった。宿のぶどう棚の下でぐったりしながらチャイを飲んでいた。

中国シルクロードのトルファンも暑かった、あそこは海抜がマイナスの盆地状の土地なので、とんでもなく気温が上がる。やはり40度は確実にあった。郊外の名所を巡る軽トラツアーに無謀にも水筒を持たずに参加して、もう少しで熱中症でぶっ倒れるところだった。宿の中庭で売っている怪しげなハミ瓜ジュースを3本ほど買って立て続けに飲んだ。
さすがにこれはまずいと翌日さっそく市場に行って解放軍用の軍用水筒を買い、宿の魔法瓶のお湯をぶち込んで持ち歩くようにした。80年代当時はまだミネラルウォータなどというしゃれたものは無かったので、飲み水はお茶用のお湯を冷ますしか無かったんだった。その水筒はその後チベットや成都などまでずっと旅行で持ち歩いていたが、上海の浦江飯店のドミトリーかどこかで無くしたか取られたかしたんだったと思う。

インド初日の夜はニューデリーの駅からそう遠くないところだけどどこだかよく分からない安宿。部屋の窓には格子がはまっていたのに、何故か夫が泥棒とか何とかに異常に神経質になっていて夜でもかなり暑いのに窓は締め切り、しかも扇風機の風が苦手だと天井のファンも止めてしまった。
しかしそんな部屋が暑くないわけが無い。てかクソ暑い。暑くて熟睡できない。すぐ目が覚めてしまって眠れない。夫は寝ているがこちらはいい加減何度も何度も目を覚まし、しまいには気分が悪くなってきて、この暑いのに死んでしまう!と窓を開けファンを回した。私の剣幕に恐れをなしたのか寝ぼけていたのか夫の抵抗はあまり無かったような気がする。ともあれ夫が眠れなくなろうが知ったことか。おかげで夜明け近くにようやく眠れた。
今思うと熱中症になるところだったと思う。この男は馬鹿だったんじゃないかと思っているが、今でもこの話になると「あん時さ~、あんなに暑いのに窓は閉めるわファンは止めるわ死ぬかと思った」と夫をいじめているのは言うまでもない。

最近は年も年なので、昔のような無茶はしない方がいいのだろう。暑さに弱くもなったような気がするし。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.06 23:42:41
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:すんません暑いのには滅法弱いです(08/06)  
放浪の達人  さん
「郊外の名所を巡る軽トラツアー」というのに惹かれました。
また詳細を書いてください。
(2014.08.07 00:02:51)

Re:すんません暑いのには滅法弱いです(08/06)  
本日、夫が代車したんですが、軽トラ持って帰って来てました。 (2014.08.07 05:20:48)

Re[1]:すんません暑いのには滅法弱いです(08/06)  
風任  さん
放浪の達人さん
>「郊外の名所を巡る軽トラツアー」というのに惹かれました。
>また詳細を書いてください。

-----

30年近く前の話なのでうろ覚えの部分も多々ありますが、近いうちにアップしてみます。トラブルもあったけどまだ牧歌的で、まあいい時代でした。
(2014.08.07 22:02:07)

Re[1]:すんません暑いのには滅法弱いです(08/06)  
風任  さん
ぼちぼち7203さん
>本日、夫が代車したんですが、軽トラ持って帰って来てました。
-----

普通乗用車の代車で軽トラだったらすごいですが、荷物載せられるのは利点ですよねえ。
(2014.08.07 22:02:49)

Re:すんません暑いのには滅法弱いです(08/06)  
ウェンメイの夫 さん
私もトルコには夏に行ったので、エフェス遺跡がめっぽう暑かったことを覚えています。またイズミールにとった宿屋も窓がなく、私史上最低のホテルの一つです。
つい最近行ったポンペイ遺跡もやはりくそ暑く、遺跡は石畳がオーブン状態で上からも下からも熱せられるので、暑さ倍増です。 (2014.08.08 18:00:33)

Re[1]:すんません暑いのには滅法弱いです(08/06)  
風任  さん
ウェンメイの夫さん
>私もトルコには夏に行ったので、エフェス遺跡がめっぽう暑かったことを覚えています。またイズミールにとった宿屋も窓がなく、私史上最低のホテルの一つです。
>つい最近行ったポンペイ遺跡もやはりくそ暑く、遺跡は石畳がオーブン状態で上からも下からも熱せられるので、暑さ倍増です。
-----

窓無しの部屋は辛いなあ、窓だけでなくもしかして空調無しですか?
インドなんかの安宿でも窓無しの部屋はいくつか見てきましたが、安宿に突撃した時にはまず最初に部屋を見せてもらう→気に食わなかったら何が気に食わないか言って(「窓がない」とか「水漏れしてる」とか「ベッドがかび臭い」とか)他の部屋を見せてもらう、とかやってました。イズミルは満室だったんでしょうか。
地中海性気候って冬は雨が降るけど夏は結構暑くて乾燥気味、って昔地理でやった記憶があるけど、まさにその通りてか予想以上に暑かったですねえ。
(2014.08.08 21:09:25)

Re:すんません暑いのには滅法弱いです(08/06)  
トイモイ  さん
インドのデリー駅前、私も窓ナしで死にそうになったなあ。すぐ停電になるからねえ (2014.08.09 22:51:24)

Re[1]:すんません暑いのには滅法弱いです(08/06)  
風任  さん
トイモイさん
>インドのデリー駅前、私も窓ナしで死にそうになったなあ。すぐ停電になるからねえ
-----

パハルガンジの安宿でしょうか、私もいくつか見せてもらった部屋のうち窓無しってのがありました。安かったけど暑いのでパス。夜中の停電しょっちゅうでしたね、窓があっても天井のファンが止まるとやっぱり暑くてよく眠れず、窓から夜の野良牛の集会を眺めてました。
(2014.08.10 07:16:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

プロフィール

風任

風任

カレンダー

お気に入りブログ

拒絶と受容;プレー… New! ぼちぼち7203さん

粟国島の塩対応 4日… New! トイモイさん

岡崎東公園の恐竜 放浪の達人さん

誘惑が・・・ ★紺桔梗さん

おいでやす。郡山ハ… 郡山ハルジさん
贅沢な昼寝 らむ5262さん
STRAWBERR… VeryBerryさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: