くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年01月06日
XML
カテゴリ: 今日の出来事〃
遅れ馳せながら・・・ですが、

1月6日に記事をアップしたつもりが「下書き保存」状態でした~
何だか下手な言い訳ですが。。。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


さて、くぅのお正月といえば、
何をしていたかと申しますと、
ひたすらお家に引き篭もって、
これまで溜めに溜めた牛乳パックで、
“牛乳パック椅子”

何てエコな。。。(笑)

くぅはものすごく適当でいい加減な性格なものでして、
強度アップのために中に紙を詰めるとか、
そういった作業は省いて、
牛乳パックの開き(アジの開きみたいですね牛乳パックを洗って干して開いて少々ハサミを入れたものです。)を
ただただひたすらセロテープで留めて三角柱に加工して、
それを組み合わせて
全体として六角柱の椅子を作ったのですけれど。

一応座面にだけは厚紙を補強して、
それ以上の布でカバーを作るとか、

さすがに牛乳パックむき出しはあまりに汚らしいので、
これまた溜めに溜め込んでいた
若干小綺麗な包装紙でくるんでみました。
(もちろんセロテープで留めただけなのですが



2世(生後11ヶ月の息子)に
「おすわり♪」って教えて座らせてみたら、
にた~っと笑って
高さ20センチくらいでも足が届かなくてブラブラさせてました。

その後、その椅子からズルズルッと降りて(落ちて?)きて、
てけてけてけ・・・って
くぅの元に駆け寄ってくるのが、
年明けの息子のマイブームみたいな感じだったりします。

そんなこんなで、なかなか良い椅子が出来たと思います。

強度はかなりのもので、
息子が座っても登ってもびくともしないのは当然として、
巨漢のこのくぅが乗っかっても大丈夫そうです


最近お食事タイムに、
長らくお世話になっていたバンボから脱出してしまうようになってしまって、
あんまりバンボが拘束機能を果たさなくなってきたのですよねぇ。
それで、どうせなら
そろそろ普通の幼児用椅子でも買わないとイケナイかしら~って
思っていたのですが、
これでエエやん?!
とか思ったりもしている今日この頃。。。
(椅子ぐらい買ったげて~ってツッコミはなしで☆えへ!)


何個も作って洗面台(届くようになるまできっと数年かかるでしょうし)、
トイレの踏み台としても利用できそうですし、
まだまだ牛乳パック溜め込み生活を続けることになりそうです

ぼろくなったら捨てればいいですし、
その時に、牛乳パックが原料ですと、
全然惜しくないのだ~♪
牛乳パック万歳!!といったところです。

くぅ夫も、普段、包装紙やら空き箱やら牛乳パックやら・・・
何でもかんでも何かに使えないかとせっせと溜め込んでいるくぅを見て、
とーっても怪訝な顔をしているわけなのですが
(ゴミ屋敷になるだろ!と突っ込みたいみたいですが、
くぅが恐ろしくてそのツッコミは心の中だけでとどめている感じ?)、
いよいよ溜めに溜めた牛乳パックが陽の目を見たということで、
夫にもなかなか好評な一品が出来ました。

何なら夫用にも、もう一回り大きい椅子、作ったげましょか~?
って言ったら、さすがに要らないと断られましたが


そんなこんなで、
日記も書かずに
自称エコ正月ライフを満喫していたくぅでした。
(客観的に見たら、たんなる引き篭もり正月ですね~。)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月09日 16時35分37秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: