くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年01月14日
XML
カテゴリ: 我流子育て♪
昨日は大変な出来事を起こしてしまいましたが、

日常は過ぎていきます。。。

子どもの事故にはもっともっともっと注意を払わなければならないと
肝に銘じましたが、
気を取り直して・・・
卒乳日誌を綴ろうと思います



昨晩は、
新しいプラスチック製のほ乳瓶で、


お風呂上がり、
いつも泣いてからミルクを与えるのですが、
ちょっとタイミングが早すぎたようで、
ミルクを飲むだけ飲んで、寝ない2世。。。

最近、引き戸(襖)をこじ開けることを学習してしまったので、
バリバリ起きているとき(眠くなくて寝付けないとき)は、
和室の扉を開けて出て来ちゃうのですよね~。

ちなみに、我が家では、
ミルクを飲むだけ飲んで寝ないことを
「飲み逃げ」と呼んでいます(苦笑)


くぅひとりだったのもあって、
もう、家中の電気を消して、
21時すぎだったのですが、
2世と一緒に寝ることに決めました。

つまりは、飲み逃げは許さないぞ、と(笑)



変なところ神経質で、
例えば、一緒に添い寝をするにしても、
決して背中トントンとかしてはならないのです~。

そんなことをしようものなら、
ムックと起き上がって、
奇声を発しながら、
じゃれついてくるのです

なので、一緒に添い寝をするとしても、
くぅはもう、死んだふりのような勢いで、息を殺して、
こっそり引き戸が開けられないように襖を押さえながら、
2世が諦めるのを待つわけなのです。
(変な寝付かせ方だなと思います~)

そんなことをやっているうちに、
昨夜は2世が寝付いた記憶もないので、
もしかしたらくぅの方が先に寝てしまったのかも
(ちなみに夫がいつ帰ってきたのかも知らないです


その後、2世は夜中に2回起きて泣きました。

昨夜はあえて、添い乳は断ってみました。
添い乳していた頃にくらべて、
多少「泣き」時間は長いのですが、
(特に2回目。何時かは不覚にも時計を見られなかったのですが、
もう起きちゃうのかと思いました。1回目が1時だったので、2回目は多分3時半くらい?)
何とか2回とも、くぅの身体に2世は自分の頭をくっつけるだけで、
そのまま寝入ってしまいました~(ホッ)


朝は7時に起きて、
離乳食(1回目)を食べて、
ウン○をしました。

「食べたら出る」が、基本の2世です☆
(汚いお話でスミマセン
快便はくぅ夫の血を受け継いでいる模様。
基本、1日2回以上はウン○処理をするくぅです

それはいいのですが、
今日は歯科通院の日

雪の積もる中、ベビーカーを押して行くのは、かなり大変でした
でも、ビックリするくらい晴れていたので、
一面銀世界の雪景色は、2世も結構楽しんでいたのかも。
何回もまぶしくてくしゃみしてました~


11時の予約でしたが、
オニ混みで、
結局家に帰り着いたのは13時半すぎでした。

だいたい12時か13時頃、
ミルクでお昼寝するのが日課だったのですが、
今日は、くぅの歯科通院のせいで、
13時にベビーカー上で少し(徒歩15分の道中のみ)眠ってしまい、
結局お昼寝させるためのミルクは14時にあげたのですが、
見事に「飲み逃げ」されてしまいました~。


午後は、家が山の中で、
冬は雪に埋もれると言うことで、
市内にある実家に避難してきているママ友だちが、
突撃で遊びに来るというメールをもらいましたので、
まぁお昼寝しなくてもいいかな、と。

友だちは、実家のお母さんに娘ちゃんを預けて、
身軽な1人身でくぅの家に遊びにやってきました~。

2時間くらいお喋りして、
その間、2世はおやつを食べたりしました。
(普段はあげないのですが、こういうときは特別


ママ友だちが帰ってから、
2世の離乳食の用意でもしようかと思ったら、
2世の機嫌が悪くなって泣き出しまして・・・

きっと眠かったのでしょう。
そのまま寝室において襖を閉めたら、
寝てしまいました

しばらく寝かせようかと思ったのですが、
意外に20分くらいで起きてしまって、
もう少し寝たらいいのに~って思いまして、
ココで、思わず、断っていたおっぱいをあげることにしてしまいました

どうかな?と思ったのですけれど、
お昼のミルクは飲み逃げされたけど与えたわけで、
もう時間的には夕食(2回食)の時間ですし、
再度ミルクを作って本格的に寝かせるほどの時間でもないですし・・・

こういうときに、
おっぱいはお手軽と言いますか、
さして栄養もなさそうな産後11ヶ月のおっぱいなのですが、
多少の空腹を補える、と。

ただ、2世が飲むのかどうか?!っていうのもあったのですが、
どうなのだろうと思いまして。

結果、片方のみ、日中ですが、やや眠たいのもあって、5分ほど飲みました。
ですが、もう片方もあげようかと思ったら、
覚醒してしまって
結局さわるだけで、飲む興味は無いみたいでした~。

もう、やっぱり、本気で卒乳なのかも・・・。



なんだか、卒乳、卒乳といいつつ、
くぅが踏ん切りつかずに、おっぱい与えてるみたいですね。

おっぱいを、そう欲しがるわけでない2世みたいな赤ちゃんの場合は、
適当に、気が向けばあげてみたり、止めてみたり、とかでもいいのかしら?
それとも、中途半端はよろしくないのかしら。

わからないなりに、
でも確実に、卒乳していっているって感じはしますが・・・
ほんとどうなんでしょうね~。

いっそ、二人目を妊娠している、
とかだったら、
迷わず「断乳」ってするんだけど、、、
とか思う今日この頃だったりします







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月14日 22時48分30秒
コメント(8) | コメントを書く
[我流子育て♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: