くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年02月07日
XML
カテゴリ: 我流子育て♪
先月に引き続き、今月も、
」ばっかりのくぅ夫なのですけれど・・・

週に2回も「飲み会」があって、
同じ週に、これまた2回も「研究会」なるものがあって、
さらに1泊当直(泊まり勤務)とかされた日には、
一体いつ2世(1歳0ヶ月)をお風呂に入れてくれるんですか?
って話なのですけれど(苦笑)

2世のお風呂=くぅが2世を夫に預けてジム通い♪
なのですけれど、


ジムでは、20数分掛けて1キロメートル泳ぐことにしているのですけれど、
あの何も考えずにひたすらゆーっくり、
何往復泳いだか数えるだけっていうのが、
とってもくぅの中ではリフレッシュになっているのですけれどねぇ。。。
(ついでに、泳いだ後のジャグジーでボーっとするのも☆)



ちなみに、今夜は「泊まりの研究会」とやらで、
夫、帰宅しません。。。

くぅ夫が不在で好都合と言えば、
こうして日記を更新




それはさておきまして、
「飲み会」つながりで、
先週の事件なのですけれど、、、

先週の金曜日も夫は「飲み会」でした。


夫が「飲み会」の日は、カレンダーに「のみ」って書き込まれています。
ちなみに、「当直」は、○印の中に「と」。
「研究会」は、一応「飲み会」とは区別したいらしく、
夫は、「研」って書いてはりますけど。。。

くぅにしたら、
ようするに、夕飯からお風呂入れ、ミルク、寝かしつけ、と、
一連の育児を、ひとりでやるのか、夫の協力があるのか知りたいだけで、
ひとりの場合は、さっさとスムーズにそれをやりたいだけですので、
そんな区別はどうでもエエっていえばエエんですけどね(笑)


で、先週金曜日は「のみ」って書いてありましたから、
そのつもりで夜の7時までには2世の離乳食も終えて、
そろそろお風呂にお湯でもはろうかしら~ん、
って思っていましたら、
いきなり玄関ガチャ。

くぅ夫、帰宅。

そして、なぜか、
「飲み会に、2世を連れて行きたいんだけど?」
と。


非常識ですよねぇ~。
ついでにいうなら、ドン引きですよねぇ~。

だって、「飲み会」に赤子、
1歳になったとはいえ、
1歳なりたての「赤ちゃん」を連れて行くっていうのですから。。。

周りも大迷惑だと思うのですよね。。。
それに、2世にとっても、
もうお風呂に入って寝ようかという時間に、
寒空の下、外に連れ出されて、
酔っぱらいの大人達の喧噪の中にさらされるわけですし、、、。

しかも、この日は、
2世、スイミング→スイミング後お友だちとランチ
その後、くぅの 緊急の歯科通院 に付き合わされる、
とかいう、大変盛り沢山な1日を過ごしていまして、
出来ることならゆっくり休ませてあげたかったのです。


くぅは、
この人は、なんて非常識なことを言い出すのだろう?
と、我が夫ながら、
ちょっとドン引きしましたが、
どうしてそんなことを言いだしたのかと思って、
息子を飲み会に連れて行きたい理由を聞いてみました。
(今から思えば、そんなことを尋ねる必要性も無かったような・・・反省。。。)

何の言い訳にもなりませんが、
その日の「飲み会」は、
夫の勤務先の病院の新年会みたいなもので、
院長先生をはじめとして、
個人的に2世の出産時にお祝いを下さった先生方も
みんないらっしゃるという職場の飲み会らしく、、、

確かに、飲み会の参加者は、医師や看護師さんや、
その他、医療現場で働くスタッフの方々ばかりなので、
2世にもしも何かあっても大丈夫なのかもしれませんが、、、
でもでも、お仕事と「飲み」とは別ですよね。

それに、はた迷惑も甚だしいと申しますか、
1歳なりたての我が子を「飲み会」にお伴させるなんて、
「親バカ」どころの騒ぎじゃなく、
完璧「バカ親」のすることですよねぇ。。。

と、思いつつも、
結局、ものすごい防寒をさせて、
2世を夫と共にいわゆる「飲み会」に送り出してしまったくぅは、
バカ親夫と同罪の、正真正銘のバカ母でした。。。




あれから1週間経過して、
特に2世の健康上の被害はないみたいですけれど、
教育上も、夜に外出、しかも「飲み会」参加は、
本当に色々な意味でよろしくなかったな、と、
本当に深く、深く、反省しきりなのです。。。

2世と夫は、1時間くらい「飲み会」の席にいたらしく、
夫は出てくるお料理をほぼ全て食べたらしいです。
(さすがにお酒は一滴も飲まなかったそうですが、
当然といえば当然です!)

で、2世には何も食べさせないように、と、
厳重注意していたのですけれど、
デザートか何かについていた苺と、
余興の手品で使ったらしいミカンを半分食べてきたらしいです。

女性の看護師さんたちが、
「かわいい、かわいい」と2世の相手をしてくださったそうですが、
これは、本当にご迷惑この上なかったなぁと思います。

そもそも、職場の飲み会の席に、
子どもとか連れて来られたって、、、
お愛想で「かわいい」としか言えないですものね。

くぅなんて、自分が働いているときに、
やたら子煩悩な同僚の男性とかが、
自分の机に家族写真とか飾って、
子どもの話ばっかりするのを聞いて、
(そんなに、子どもが可愛いんだったら、
無駄口叩かずに早く仕事を終わらせて、
帰って家族サービスすればいいのに・・・)
とか冷たーく思っていたのですけれど。
そんな同僚男性でさえ、
飲み会に我が子を連れてきたりなんかしませんでしたよ・・・。

あ、ちなみに、その元同僚男性は、
極めて家族思いの、普通に良いお父さん、なだけですよね。。。


少し話がズレてしまいましたが、
どうもくぅは、
自分でだったら絶対にしない(であろう)事でも、
くぅ夫が提案したりすると、
ちょっと思考が浅はかになるような気がするのです。

あ、いえ、自分の思慮のなさを
夫のせいにしようっていうのではありません、決して

言い訳にも取られかねないのですが、
どうも、夫が親バカ(時にバカ親)的能力を発揮してくれちゃったときに、
毅然として断ったり反対出来ないでいる自分がいるみたいです。
これは、本当に反省しなくてはいけない、由々しき事態ですよね。。。

これまで、
「父性を育てる」 を目標にやってきましたが、
ちょっと方向性が間違っている(いた)なぁ・・・
と、大いに反省だったりするのです。

今度から、くぅ夫がヘンなことを言い出しても、
2世のためにならないことについては、
ビシッと断ろう、断らなきゃって
本気で思いました。

2世、飲み会になんか、デビューさせちゃって、
本当にごめんなさいね~。
ダメ母(ついでにダメ父)を許してくださいな。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月07日 17時28分06秒
コメント(4) | コメントを書く
[我流子育て♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: