くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年04月07日
XML
カテゴリ: 我流子育て♪
その後 2世(1歳2ヶ月、♂)、
昨日は夕方4時半からずーっと寝続けまして、
起きたのは、深夜0時半頃。

多分平熱に下がってると思うと言うくぅに、
夫は寝ている2世をなで回して、
「まだ39度くらいあるんじゃない?」
とかって。

いやいや、、、39度、40度
明らかに体温に差があるから違うって、、、
って言っても聞かない夫。

で、無理矢理お熱を測ろうとして、
体温計をきっと2世の身体にグサグサさしたのでしょうね、
2世が起きちゃいましたよ(苦笑)

しかも、ちゃんと測らせてくれなくって、
35度とか、34度とか、
明らかにおかしな測定値しか出ず、
(高熱の時は、暴れても39度とか平気で出てましたから
結局、夫も、熱はないみたいと納得したみたいです。


イチゴと食パンを少々かじって、
ミルクを飲ませて、
何とかまた寝かしつけまして、
朝までぐっすり寝てくれました

やっと、熱痙攣の起きない夜を越せました


で、今朝の体温は、 36、34度。
(我が家には電子婦人体温計しかないものでして、やたら細かい測定値なのです

やっと、長い長い 高温期 高熱期を通り抜けた感じです(ホッ)

朝からよく愚図ついて
(多分、ものすごく甘えっ子になったみたいです。)、
泣いているので顔とか目の辺りが腫れてしまって、
発疹なのかどうか、
って感じだったのですが、
お昼過ぎ、
お腹と背中に、
明らかに、赤色のブツブツが細か~く出てきました。

これがあの有名な、噂の、 「突発性発疹」 とやらなのですよね?
(やっぱり病院に行ってないので素人判断


写メールを撮って、夫に送信したら、
電話がかかってきまして、
夫「(突発性発疹で)まちがいないね。
あ、あとBCGの痕を見て!
赤く腫れてたら川崎病の疑いが…」
とか、何やら医者っぽいこと言ってますよ、奥さん!

けど、まちがいないねって、
くぅ夫、インフルエンザかタダの風邪って言ってたやん!
突発性なんて一言もいってなかったやん!
って、
くぅは軽~く突っ込みたかったのですけれど、
まぁ、2世の快方に免じて許してやる事にします。
上から目線で、あいすみませんです(笑)



熱は下がったみたいで、
大分楽にはなったようですけれど、
2世、数日まともに歩いていなかったので、
足下フラフラしてます。
あんなにあんよが上手で猛ダッシュしていたのに…。
早くあの頃のように元気な2世に戻っておくれと、
母であるくぅは切に願うのです

咳もコンコンまだしてますが、
これは、くぅの咳にも似てますし、
なんだか責任感じるなぁ。。。

女性芸人さんが、肺結核で入院されたそうで、
お笑いライブとかに行った覚えはないのですけれど、
この止まらない咳は、、、
ちょっと心配になってしまいます

まだまだ寝てばかりの2世ですが、
しっかり寝て、身体を休めて、
早く本調子に戻ってほしいなって思います。



ネットで調べていて
突発性発疹をやってしまったら、
2週間は予防接種が受けられない
らしい
という事を知りまして、
ちょうどあと2週間もしないうちに
「おたふく」の予防接種の予約をしていまして、
小児科に電話で延期した方が良いのか尋ねてみました。

昔は、突発をやったら1ヶ月は様子を見るようにしていたそうですが、
今は先生によっては2週間でOKの先生もいらっしゃるし、
ちょうど微妙な時期ですね~と言われました。

おたふく風邪の予防接種は任意ですし、
わざわざ病院に連れて行って、
みすみす問診ではねられるのが分かっていて行くのはいやですから、
おたふくの延期はできますか?と聞きますと、
出来るとの事でしたので、
1週間先延ばしにしていただきました。

でも、そうしますと、GW前にくぅの実家のある関西に帰省しよう
(そしてGW中は関西でぬくぬくと実家天国を満喫しよう♪)と思っていたのですが、
飛行機の予約を変更して…、
と、
お子が風邪を引くと、
いろいろと予定がつぶれて行くので、
けっこう大変でした

ですが、2世の健康には代えられませんので

GWの真っ最中に飛行機で移動する人はあんまりいないみたいで、
飛行機の予約変更もすんなりいきました

とりあえず、2世の体調が悪くならないように、
今後も細心の注意を払って、
2世の健康管理に気をつけていきたいと思っています






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月07日 16時02分06秒
コメント(8) | コメントを書く
[我流子育て♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コレが噂の突発性発疹?!(04/07)  
*mamao*  さん
突発だったんだね~。良かったね~。
てんかんの場合もあるから心配だよね。←友達の子(4歳)は熱性痙攣が多いので一応何歳かになって脳波を検査してみたらそうでした。
前日記を拝見してましたがよく解らないのでコメント控えてました(~_~;)
まぁ、突発性発疹は管理したから避けられるってものではないから気にしない方がいいよ~(^-^)
てか、うちはまだなんだよね。。。。
今日、たまたま水痘の予防接種で行った小児科(例の行くたびに値段が違う恐ろしい小児科)で突発の話になったんだけど、発症が遅くなればなるほど症状も重くなるとか。
担当医が診た一番遅い発症例は1歳11か月でやっぱり最初の症状が痙攣だったって。。。。
「うちまだなんです~ぅ」ってビビってたら「こんなに大きくなってるし、かからなそう」って言われましたが、かからない子の方が少ないよとも言われました(ToT)
ちなみに今日は予防接種の値段が接取前に聞いたのと違うと嫌なので聞かずに受けました~(^◇^)
(2009年04月07日 21時38分57秒)

Re:コレが噂の突発性発疹?!(04/07)  
突発湿疹でしたか~。良かった。
小さい子の高熱は怖いですよね(><)
ちょっと、ドキドキしちゃいました。
それにしてもこの時期は、予防接種が多いから、健康管理&スケジュール調整が大変ですね。
うちの娘もこの歳(中1)になって、風疹の予防接種に行かねば・・・
あ~、、、、いつ行こう(TT) (2009年04月07日 23時15分33秒)

2世くんとくぅさんエイエイオウ!  
くぅさんも2世くんも大変だったのですね…
もし息子が痙攣を起こしたら、私も気が動転してパニックになってしまいそうです。

そういえば甥っ子が小さい頃に痙攣を起こしたことがあるのですが、普段冷静沈着な甥っ子の母親の上の姉が「○○(甥っ子の名前)が死んじゃう!」と取り乱して泣きそうになりながら叫んでいたのを思い出しました…

それくらい痙攣って普段目にすることがないですし、衝撃的な光景ですよね。
それが自分の子供に起こったら…想像するだけでもぞっとしちゃいます。
きっとくぅさんもさぞかしびっくりなさったことでしょうね(;_;)

突発性発疹も予備知識がなかったら、なんじゃこりゃ!?と慌ててしまいますよね。
息子はまだ出ていないのですが、出た時はくぅさんのように落ち着いて「これが例のアレね。やっときたか~」と冷静に対処したいと思います!

それにしても子供って、元気いっぱいでお母さんの手を焼かせているくらいがちょうどいいのかもしれませんねぇ。
ってそんな子供は(うちの息子も)普段は悪魔に見えますが(><)

何はともあれ早く2世くんが元気に歩き回れるくらいに元気になりますように!!
2世くんが元気がないと、なんだか私まで切なくなっちゃいます(T_T) (2009年04月08日 08時16分57秒)

*mamao*さんへ☆  
くぅ1025  さん
ご心配おかけしました~。
結局病院へは行っていないので、あやしげな夫の診断のみなのですけれど、突発だったみたいです(苦笑)

9割くらいの子がかかるそうなので、
なんとなく突発=安心?
っぽい感じなのですけれど、
風邪とかママからもらって…ってらしいので、
やっぱり怪しげな咳を繰り返しているくぅの責任は
かなりあるかもです~。

komaoくん、実はまだだったのですよね!
このままなければないだといいですよね☆
高熱は、やっぱり辛そうですし、
痙攣は、、、マジでビックリしますし、
親としてはけっこういたたまれないです。。。

恐ろしい小児科での突発情報、すごく感謝です☆
恐ろしい小児科だけど(笑)、mamaoさんの聞き方が上手なので、有益情報ゲットですよね!

いつもありがとうございます。
脳波、検査した方がいいのかなぁ~。。。
(どうせ要らないっていうくぅ夫を想定して、遠い目) (2009年04月08日 17時37分11秒)

まさまさ1066さんへ☆  
くぅ1025  さん
ドキドキさせてしまって、すみませんでした~。
ご心配どうもありがとうございました☆
おかげさまで、2世、回復の兆しです。

あ、けど、ホント今回は、予定は未定って言うのを実感しました!

2号ちゃんも、大きくなられたとはいえ、
注射の前は、健康管理!!!ですね☆
2号ちゃんも1号君も、ご入学、おめでとうございますです♪ (2009年04月08日 17時43分37秒)

たまご母さんへ☆  
くぅ1025  さん


たまご母さんにも、ご心配をおかけしてしまいました。。。
エールを送って下さって、いつもありがとうございます☆

発疹は、まだ出ているのですけれど、
顔はわからなくて、
お腹と背中を目を凝らしてよーく見たらうっすらと
赤い点々が…って感じなのです。

かゆい様子もなくて、回復しているようには見えます。
ただ、丸4日寝込んでたせいか、
すっかり体力が落ちたみたいで、
昼も夜もよく寝るのですよね。
おかげで、ブログ更新が毎日出来たりします♪

確かに、元気な時は、くぅも悪魔だぁ~><って思ってましたけれど、ちょっと寂しいと言いますか、
悪魔でもブログ更新出来なくてもいいから、
以前の元気はつらつな2世に戻ってほしいといいますか…
ほんと、勝手なくぅだったりします(苦笑)

(2009年04月08日 18時27分39秒)

突発でしたかぁ  
すずね。  さん
突発でしたかぁ。
大変だったでしょうけど、大事じゃなくてよかったですね。

うちも風邪は何回もひいてますけど、突発はまだだったりします。
というか、私は医者であるにも関わらず、熱性痙攣もまともに見たことないですねぇ。。。ハハハ(汗)
(知識としてはあっても、実際は見たことないです)
専門外だと案外こんなもんです。(苦笑)
だから旦那さんのおっしゃることも(旦那さんが小児科医ではなければ)どないやねん!って突っ込みを入れたくなることもあるかと思いますよ。

病気をするとしばらくは甘えんぼになってお母さんは大変かと思いますけど、元気になればいつもどおりの2世くんになりますよ。
お大事に~ (2009年04月08日 21時45分16秒)

すずね。さんへ☆  
くぅ1025  さん


すずね。さんにもご心配をお掛けしてしまいまして…。
どうもありがとうございます。

ハイ、突発でした~。
突発だと安心?なのかもいまいち良く分からないのですが、
なんだかこの時期の子をもつお母さん方は、
突発(って分かって)安心♪みたいな感じなので、
すっかりくぅも安心♪♪みたいになってます。
きっと、いずれにしても、何の病気か分かって、
今回は大事に至らないって確定?したようなものなので、
きっと安心♪なのでしょうね~。

すずね。さんにそういっていただけると、
なんだかこの間の夫へのモヤモヤも吹き飛ぶというものです!
なんかこう、過度に期待しちゃいけないし、
期待しないのも失礼な話なのかな、なんて思ったりして(笑)
自分の体調がわるかったりしますと、
特に余裕がなくなるのは良くないですね。
気をつけないと、夫がかわいそうかもですね(苦笑しつつ反省。。)
あ、でも、ツッコミの手はゆるめないかもです~。

突発に限らず、病気すると、赤ちゃん返りしますよね。
まだ十分赤ちゃんですけれど(笑)

なんだか本当にスッキリしました。
いつもどうもありがとうございます☆

(2009年04月09日 15時27分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: