くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年09月14日
XML
カテゴリ: 我流子育て♪
2世(1歳7ヶ月、♂)、一時保育の日でした。

する事もいっぱいありましたし、
先週1週間は、割と痛めた膝を労って過ごしたせいか、
若干痛みは治まっていましたので、
大きい病院に行くのはどうしようかなぁ~って思っていたのですが、
2世がいない日なんてめったにありませんので、
意を決して病院に行く事にしました。

なにしろ、実家の母が電話で毎日毎日病院に行けとうるさいものですから。

でも、母は、くぅの身体の異変にはいち早く気づいていまして、

この夏に帰省した時には「階段もちゃんと降りられてなかったんだし、
まだ若いのにそれはちょっとおかしい!」って。

医者の夫や実妹でも気づかなかったのに、
やっぱり母は何歳になっても娘の身を案じてくれてるんだなぁ~って、
母の愛情深さをまたまた思い知ったのですが、
それはもう、大病院に行って検査をしない限り言い続けるぞ!っていう
気迫にもホトホト参りまして(苦笑)


そんなわけで、
家から一番近い総合病院の整形外科を受診しました。

夫の勤務先とはライバル病院になるのですが、
人気を二分しているというウワサだけありまして、


受付で紹介状とレントゲン写真を渡して
この病院は初めてでしたので診察券とかを作ってもらって、
もらった受付番号レシートが「整形外科73番」って。

事務の人の話では、整形外科の午前の診療で、くぅが73番目ということらしいです。
そして、午前と午後とで先生は違うのですが、

ひゃぁ~、ココの先生は午前診だけで少なくとも73人以上の患者を診るのかぁ!!!
って驚きました。


事務の方に案内されて、
整形外科の前に行きますと、
もうそこにはあふれんばかりの人、人、人!!!

待ち合いのイスもいっぱいで、廊下部分にもイスがあったのですが、
そこも患者さんで埋め尽くされていまして、
これはもう、、、数時間待ち覚悟だなぁ~ってすぐにそう思いました。

そして、やっぱりこんな所に2世を連れて来なくて大正解だと思いました。
待てないでしょうし、大迷惑な事必至ですから!


すごい人数を診るわけなので、
先生も当然流れ作業的に一人当たり3分も診察しないのかな?
なんて思って観察していましたら(することもなくて暇なので!)
平均して一人5、6分は診察時間をかけて
丁寧に診て下さっているようでした。

くぅも結局2時間半ほど待って、やっと
看護師さんに「レントゲンの指示が先生から出ていますのでこちらへどうぞ!」と
レントゲン室まで案内されたのですが、
その途中に、
「初めて来られたのに随分お待たせしてごめんなさいねぇ。」と言われまして、
くぅは恐縮しまくりでした。

患者に電気ばっかり当てて(全部看護師さんがやる)、
自分は11時半過ぎにはすでに別室の控え室に引きこもっている
どこぞの儲け主義の 悪徳開業医 とは大違いだな~
って思いました(ボソ)


レントゲン室では、
荷物置き場のカゴの上に貼り紙がしてありまして、
「妊娠の可能性のある方は撮影前にお知らせ下さい。」
とありまして…

不運にも、今まさに、くぅはまたまた「 想像妊娠中 」でして(苦笑)

妊娠活動していますと、
月の半分が超初期ではあるとはいえ妊娠可能性期間ですよね、一応。

それで、一応レントゲン技師さんにそう申し出ますと、
整形外科の先生に聞きに行って下さいまして、
結局、そういう可能性があるのであればやめておきましょうということで、
今回のレントゲンの撮影は中止になりました。

そういえば、あの悪徳開業医のときも、
貼り紙とかは何も無かったですけど、
一応くぅは自ら「妊娠の可能性があるのですが…」って申し出たのに、
看護師さんは「あぁ、足ですから、大丈夫。」とかで、
先生に聞くでもなし、ガンガン撮影してましたけど(ボソ)


で、今回、撮影せずにすごすごと整形外科の待ち合いに戻りまして、
15分ほどさらに待っていますと、
とうとうくぅの名前が呼ばれまして、
いよいよ先生の診察となりました!


先生は、整形外科部長で、50代くらいの
体格がよくて、人当たりのよさそうな、
感じのよい男性医師でした。

聞き方も、
「膝が痛いそうだけど、どうしたの?ケガでもしたの?」
からスタートして、
しっかり、ゆっくり、
ちゃんとくぅの発言にはいちいちうなずきながら、
時折お返事や説明もして下さりながら聞いて下さいました。

ひとしきり、話を聞いてから、
診察台の上に横になるように言われまして、
左膝を折り曲げたり回してみたり、
多分稼動域を調べたりして下さっていたのでしょう。
それから、ここは痛くないか?とか
尋ねながら、いろいろと押さえてみたりとか。

これよ、これ!
普通、整形外科といえば、「動き」をまず確認しますよね。

ちなみに前回の悪徳開業医は、
これらは一切ありませんでした。

触りもしないし、ただただ、本当に、
ちらっと見て、いきなり注射器打ち込みですから!
腫れていて触ったら痛そうだし、動かすのもとんでもないというのなら、
どこまで動くかとかくらい、口頭で聞くくらいはできるだろうに、
それすらありませんでしたから!
いや、今思い返すだけでも、ホントにヒドい!!
(すみません、ついつい、前の愚痴になってしまいます~)


それで、また診察台から降りて先生のお話になったのですが
その時に、「○○先生(悪徳開業医!)はなんておっしゃってました?」
と聞かれましたので、

くぅ「いえ、それが、、、何も言われずいきなり注射器で水を抜かれまして、
何も説明はしてもらえずに、先生の治療はそれだけでして、、、
あとは電気をビリビリって当てられまして、、、
これからも2日おきくらいに電気をあてに行くような感じみたいでして…。
その説明もあんまり、というかほとんどなくって、、、
あの、私の身内に医者がいまして、
そういったら、ちゃんと大きい病院に行って検査をしてもらった方がいいと言われましたので、
紹介状を書いていただいて、こちらに来させていただきました。」
と言いました。

これは、妹がこう言えと言った通りに、一応言ったつもりです。

先生は、、悪徳開業医で借りて来たレントゲン写真と 例の紹介状 を見ながら
ふんふんとやっぱりうなずきながら話を聞いて下さいました。

そしておもむろに、
膝関節部分の模型を取り出して来まして、
色々細かく説明をしてくださいました。

めっちゃ分かりやすかったです!
別に身内に医者がいるとか関係なく、
おそらくこの先生は説明して下さっただろうと思います。

どうやら、くぅは「半月板」に傷があるか少し損傷していると思われるそうです。
もちろん、調べてみないと正確な事は言えないそうですが。
半月板だったら、軟骨?なのでレントゲンにも写らないので、
MRIとかでないと分からないそうな。

そして検査も含めて、膝の治療を進めるかどうかは、
「妊娠(希望)」のこともあるので、
同時には進められない、患者さん次第だ、と言われました。

妊娠の事についても、
「不妊治療とかしたりしてるの?排卵誘発剤とか使っているの?」と最初聞かれまして、
そういうわけではなくて、自然妊娠を試みているのですが、
年も年なので、早いところ二人目を希望していまして…
ってお話もしていたのですね。

なので、そういうことなら、
膝の治療と妊娠活動は同時には進めない方が良いとのことでした。

なるほど~ってよく理解できました。


前には書きませんでしたが、
悪徳開業医が薬を出しておくと(くぅではなく看護師に?)言ったときに、
妊娠希望&妊娠の可能性を伝えたのですけれど、
なんと言ったと思います?

もちろん先生は無視、無言なので、
看護師さんの顔を見上げ(この先生は、看護師という名の通訳が必要!)たら、
「まだ妊娠してないのですよね?(以上)」
みたいな。。。


今回の先生のお話では、
薬も電気治療も、影響は少ないとは思われるけれども、
止めておいた方が良い、とのことでした。

というわけで、
結局、膝の治療をするかしないかはくぅの決断に任せるとのことで、
何も進んでいないのですが、
こちらの先生に診ていただいて、
色々と説明もしていただけて納得もしましたし、
随分と気持ちの上ではスッキリしました

すごく待ち時間は長かったですが、
満足度がこうも先生によって異なるのだなぁ~って、
心底そう思いました。

悪徳開業医とは、ホント、大違い!
このときは、不信感しか残らなかったですから~。




それにしても、、、
こんな身体に不具合を負っているから妊娠しないのかとも思いますし、
そうであるなら、膝をさっさと治してから!とも思いますけれど、
本気で治そうと思うと長期戦にもなりそうですし…

どうしようか悩ましいところなのですが、
まぁ、これまでの自己の不摂生を省みる良い機会にはなりました!

本気で痩せよう

膝の負担を少しでも軽くするためという、姑息な手段に出る事にしました(笑)




さて、一時保育の方は、、、

朝、置いてくる時には大泣き号泣する2世なので、
若干後ろ髪引かれる思いなのですが、
お迎えに行くと、
そこいらじゅうを走り回ってくぅの迎えを歓待大笑いしてくれますので、
ちょっと母親冥利につきるなぁ~なんて思えたりして♪

お迎え時、くぅの姿に気づくまで、
こっそり様子をうかがってみても、
ものすごーく楽しそうに遊んだりしていますし、
2世にとっても家より楽しいのではないかしら?って思ったりします。

先生のお話では、2世は保育園や先生にも随分慣れたようですし、
片付け魔 なそうな。

これは、普段、くぅが、色々なオモチャが雑多に散乱しているのが嫌で、
1種類ずつしか出さないように、
一つ出したら一つ片付ける! って仕込んだ甲斐があったみたいで、
お片づけについてはえらく先生に褒められました

あと、大嫌いなお昼寝も、
最初だけ少し泣くようですが、
最近は眠れるようになったみたいです

でも、神経質なのか(多分、真っ暗じゃないと深く眠れないタチ?)、
少しの物音ですぐに起きてしまったそうなのですが、
目が開いていても
周りのお友達が未だ寝ている間(おやつの時間まで)は、
それに習って、お布団から起き上がる事もなく、
目を開けたまま1時間以上もゴロゴロ横になっていて
騒がず、邪魔せずだったとのこと。

そのことも、先生はすごく褒めておられました。
そりゃ、ココで大騒ぎして他人の睡眠を妨害したら、
先生にも眠たいお友達にも嫌われるだろうなぁ~(苦笑)

空気を読める子?になってきたのかしら。
はたまた、くぅの目標とする
「社会性、協調性を身につける」 ってのが、
身に付いて来たのかしら(笑)

いずれにしましても、
保育園の一時保育は、
くぅにとってはありがたい存在だったりします







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月15日 07時00分02秒
コメント(2) | コメントを書く
[我流子育て♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: