くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年02月17日
XML
カテゴリ: 我流子育て♪
幼稚園バス初乗り体験
その日のお迎え(もちろん自転車!)にくぅが参りまして、
担任の先生に様子をお聞きしましたところ、、、

先生「あら、やっぱり乗るときは泣きました?
でも、大丈夫ですよ~。
園に着いた時にはケロリとしてましたよ。
きっと2、3日で、すぐに慣れちゃうんじゃあないかしら。
子どもは、幼稚園バスが大好きですし



あの号泣っぷりからして、
延々、乗車中泣き続けていただろうと想像していたのですが、
親の心配をよそに、
意外にも適応していたということなのかしら???、と。


そこへ、
同じマンションの2階に住む年少さんのH君のママさんが、
お迎えが重なったようで、
「自転車あったので、ちょうどお迎えかなって思って!
先生~、お久しぶりです~!!!
朝、スゴい泣いてたから(ウチの2世のこと)、
どうだったかなぁ~って思って、心配だったので~。」


わざわざひよこ組のクラスを覗いて声までかけて下さって、
とーっても親切なママさんなのですよ。

去年までひよこ組(2世の通う2、3歳児のクラス)だったので、
先生の事もよく知っておられるみたいで(ひよこ組の先生はあまり入れ替えはないようだと判明)、
ひとしきり先生含め、3人でお話しました。


2年保育の方も多くいらっしゃるみたいで、
そんななか、4年(うちは4年半だなぁ~)保育の先輩ママさんなので、
親近感が湧いてきます。

H君ママさんも、「うちもひよこ組から通わせてたのよ~!」って
しばしばお声を掛けていただいたので、
きっと、H君ママさんもくぅたち親子を気にしていてくれてたのかしら。

いずれにしても、
ひよこ組でもバスに座っていられればバス通園が可能だとか、
色々な情報を与えてくれたのは
H君ママさんなので、
大感謝です☆


そんなこんなで、
ご近所のママさんにまでご心配をおかけするほどの大号泣の園バス初乗りだったのですけれど、
ゴール地点ではケロリとして大丈夫だった、
ということまでは分かりました。

しかも、先生やママさんとお話している間中も2世ってば、
バスの話が出ているのを聞き及んで、
「バスっ、バスっ♪バス乗るの~。」

って、帰りもバスに乗る気満々。

え?!あんなに泣いていたのに??

って、若干オドロキを隠しきれずなくぅだったりしたのですが、
子どもは園バスが大好きですよ!
って断言される先生の言葉も分かったような…

何とか、
「自転車に乗ってお家に帰らないと、
明日の朝の幼稚園バスに乗れないよ~。」
とか言い含めて、
やっとの思いで自転車に2世をのっけて帰りました。


で、翌朝になりまして、、、

口では「バスバス」と言っていても
(実際は、ちゃんと発音出来ず、「バチュ~」って言ってますが)、
嫌がるんじゃなかろうかと心配していたのですが、
意外にも、大丈夫そうでして…

くぅ「早くしないと、バス、行っちゃうよ~。
時間通りに待ってないと、置いてかれるんだからね!」

って、せかしてみたら、
これが面白いくらいにテキパキ上着を着たりクツを履こうとしたり…

すばらしい!

マンション下のエレベーターホール(で待つのですが)に行っても、
初日同様、
「バスしゃーん!」って
バスはまだかと呼んでみたりなんかして。

どうやらトラウマにもなっていなかったようです。


あまりの適応力?に、
同じバス待ちのママさんたちもビックリで、
年長のK君のママさんが、
「2世くん、ずーっと泣いてなかったの?」
って聞いてくれたのです。

そしたら、K君、
「うん、途中で泣き止んだよ。
半分くらいかなー。
泣き止んだら、先生がイスに座らせてた。
(それまではダッコされていた模様。)」

とか、前日の様子を実況してくれまして、、、

年少のH君やHちゃんも、
「泣いてなかった。」
と複数の証言アリでして、、、

どうやら総合すると、
途中までは大号泣で、周りのお友達も大注目だったみたいなのですが、
途中から泣き止んだらあとはケロリとしていたよで、
そのまま無事に幼稚園に辿り着いたみたいです。

バスに乗っている時間は、2、30分とお聞きしていたのですが、
幹線道路の込み具合によっては
50分くらいバスに乗っている日もあるようなのですが、
慣れたらバスって楽しいみたいです。

年長K君のママさんが、K君に、
「途中ってどこよ?半分ってホント?
じゃ、今日は、どこら辺で泣き止んだか見ててあげてね!」
って行ってくれました。

K君「分かった!」

なんとも頼もしいお返事です。

それにしても、もうすぐ(春には)小学生のK君は、
しっかりしているなぁ~、
って、とても感心もしました。

毎朝、よそのお子さんからも2世の情報を聞けるのが、
ちょっと楽しみになって来ました☆
かわいいスパイがいっぱいですね♪

2世も、今は同じ2歳児よりも、
ちょっと年上のお兄ちゃん、お姉ちゃんが大好きなので、嬉しいみたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月18日 09時10分29秒
コメントを書く
[我流子育て♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: