くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年08月14日
XML
カテゴリ: 我流子育て♪
先日、勝手に 「トイレトレ完了認定☆」 とした日があったのですけれど、
ああは書いていても、
ちょっと半信半疑なところももあったりもしていたのですけれど、
良い意味でくぅの読みが当たったと言いますか,
ほぼ、トイレトレ完了の確信を得ましたので、
2世、2歳半にして、トイレトレーニング終了と相成りました!


初めて、幼稚園で自分からウンチが出ると申告してトイレに行き、
無事トイレで大をやった翌日も、

先生に申告しつつ自分でトイレに向かって行ったそうな。

先生としても、
2日連続はすごいです!!!
褒めてあげて下さい、ではなくて、
思わずなのでしょうねぇ、
「いっぱい褒めてあげました!!!」って
翌日の連絡帳には書かれてました(笑)

去年の秋、幼稚園に通わせ始めた頃も、
2世が分かってんだか分かってないのだか分からないままに
トレパンとかで我流のトイレトレをやっていた時に、
「ある(分かる)時期が来たら、3日も掛からずバサッと取れちゃいますよ!」

そして1日であっという間に取ってしまった有言実行なこの先生には、
敬服といいますか、超感謝なのですけれど☆

おかげで、5枚だけの用意で良いですよ、って仰ってた予備の紙パンツも、
ご丁寧に返されてしまいました~。


自宅でも、その後、失敗はトンと見ず、

「お腹、むずむずする~」程度では、
まだそれほど焦らずトイレには向かわず、
お腹マッサージをせがみます。

2世が赤ちゃんの頃から、ウンチが出るように、適当なメロディーをつけて、
くぅが「のーの字、のーの字、うんこさん♪」って変な歌を歌いながら
お腹を「の」の字を描くようにマッサージしてあげるのです。
書いててなかなか恥ずかしい歌ですね(笑)

けど、これがなかなかどうして、
いわゆる「痛い痛いの、飛んでけ~!」と同じ効果を発揮すると言いますか、
これで便意に伴う腹痛は無くなる上に、
排便を促す効果が出るようなのです(2世に限る、と思われますが~)。

で、2世が「のーの字して!」って言ってから、
いったん治まって、
またしばらくすると、
いよいよ本番の便意をもよおすようで、
そうしますと
「お腹痛いよぉ~、ちょっと食べ過ぎちゃった。」と、
それほど暴飲暴食してなくても必ず2世は言いまして、
そのうち、
「ウンチ出る~、出ちゃうよぉ~!!」って叫びながら、
トイレに駆け込む、という一連の流れ。

はい、完璧に、トイレで「大」もマニュアル化しつつあります(笑)

そして、描写が細かくて、特にお食事中の方には、スミマセンです!


ちなみに、余談ですが、
とても親切な2世君は、
くぅが本当に食べ過ぎたりなんかしてお腹が痛くなった時に、
「お腹痛い~!」って苦しんでいると、
この「のーの字マッサージ」をやってくれちゃったりします。
すごくかーわーいーいー♪(←親バカ)


逆に、「小」の方も失敗はないのですが、
意識しすぎて、若干,2世、頻尿気味になっております、ハイ。

便意よりもやっぱり尿意は把握しにくいみたいですね。
(出す、出さないのコントロールは逆にしやすいみたいですが!)

だって、意識してなかったら何時間でも、
それこそ汗をかいたりする暑い日なんて朝から昼まで半日とかでも溜めていられるくせに、
お風呂に入る前にオシッコに行って出してるのに、(←入浴前は日課として必ず座らせます)
ものの30分と入っていない入浴中(シャワーや水遊び中)にも
「オシッコ出る~」って訴えていったんお風呂を出てトイレに座り、
チョロっと出しては戻ってきて、
またお風呂上がりに身体を拭いてオシッコ,ちょろり。(←入浴後も出ないの覚悟で、でも日課として一応座らせてます)

この入浴前、中、後は、
完全に頻尿状態ですよねぇ~。

なんか意識しすぎ?気にし過ぎ?って感じなのですが、
お風呂場で放尿とかは2世には考えられないみたいで、
一瞬、ソコ(洗い場)でやっちぇ!って思ったりしたのですが、
いやいや、親がめんどくさいあまりにそんな悪習慣をつけさせてはならない!って
すぐ思い直しまして、
ちょっとのんびりお風呂に入れないのですが、
まぁ今だけの辛抱かな,と思って、
2世の(お風呂の時だけいやに)頻尿に付き合ってます(苦笑)




平日、幼稚園でも失敗無し、
くぅの前でもすべて成功、
そして、その話をくぅ夫にしておいたのですけれど、
お盆は夫実家に夫と2人だけでお泊まりしますので、
「後退」を心配していたのですが…

しかも、夫は、まだ2世の「大」の機会に遭遇する事なく帰省の日を迎えてしまいましたので、
2世よりも夫のトイレ付き添いトレがまだだったりしたのですが、
何とか2世の排便サインから始まって、
お尻の拭き方までを細かく指導して
2人を旅に出したのですけれど、、、


朝、夫から喜びの報告が☆

食後、しかも2回も続けて、
「大」をトイレで成功させたそうな。

他所の家(義実家)という慣れない環境で、
しかも、旅行中というのもあって、
紙パンツ(粗相をしても漏れないことを2世は分かっています)だったのに、
ちゃーんと申告して、トイレに行って、やってのけたそうです。

でかした、2世!ですよ♪


最後に「大」の粗相をしたのは、
本当に、つい最近のこと。

義実家から新幹線で帰ってきて
実は新幹線に乗っている時もやりたかったみたいなのに、
出来なくって、
うちに帰り着くや否や、
立ったままおパンツに。。。

あれが最後の粗相だったのかぁ~。

なんだか感慨深いものがあります。

立ったまましか「大」は出来ない子だと半ばあきらめていましたが、
そして、立ったまま固まってやりだしたら、決して動かない(動けない)姿も
けっこう愛くるしくて可愛かったのですけれど、
なんだかもうそれが見られないのかと思うと、ちょっと寂しい気も…

早くトイレでやってくれないかなーって思ってみたり、
出来るようになると寂しいとかって、
なんだか身勝手な親ですね(苦笑)


あとは、Jr.(第2子、10月出産予定)が生まれて
環境が変わったり、赤ちゃん返りしたりして、
せっかくの終了が「逆戻り」しないことを祈るばかりです☆

2世、本当にお兄ちゃんになったなぁ~って、
それはそれは、嬉しく思う母くぅなのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月15日 15時43分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[我流子育て♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: