くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年10月02日
XML
カテゴリ: 我流子育て♪
くぅ父の誕生日でした。

前夜から、けっこうお腹が頻繁に張っていたので、
もしかしたら?ってちょっと期待していたのですが、
朝になったらそれほどでなく、
結局何事もなく10月2日を乗り切りまして、
父と同じバースデーはなくなりました~。


朝、父にはハッピーバースデーメールを送ったのですが、
ちょうどゴルフ中だったようで、
夕方に返信が来ました(笑)



で、メールのやりとりをしていたので、
それで良いかなぁ~って思ってたら、
夜にくぅ母から電話がかかってきまして、
「ちょっと、お父さんと話して!」とか言われたので、
少し世間話をしました。


この時期になると(Jr.妊娠37週4日)、
そろそろかな?何日生まれになるのかな?
なーんて、どうでも良いと言えばどうでも良いけれど、
ちょっとこの日になってくれたらいいな、とか、
そんなことも思ってみたり。

安産で、母子ともに健康が第一なのですけれど、ね(笑)


予定日の月に入ったら、
何日生まれがいいかな~♪なーんて、考えて、
色々妄想してましたっけ(笑)

予定日が1月18日で、
結局ちょうど1週間遅れの1月25日に生まれたのですけれど、


今回も、Jr.(第2子)の予定日は、10月19日なので、
前と同様、ちょっと遅れたら、
今度は下手したらくぅと同じ10月25日生まれになるかも☆

とか、無駄に妄想したりするのですが、
くぅのあんまり働かない勘からすると、
今回は、そこまでは予定日は超えないんじゃないかなぁ~って
予測しています。

なぜって、2世の時は、
最終月経から280日後でしたっけ?
単純計算して、
8週目とか9週目くらいの時の胎児の大きさとかでも
特に修正をかけられることなく、
そのまま予定日とされていたのですよね。

でも、2世(第1子)の時は、
こちらも初産で、勉強不足だったのですけれど、
Jr.(第2子)の「妊娠待ち」の期間に
色々調べて分かったのですけれど、
最終月経から何日後で割り出す予定日ってのは、
基本的には生理周期を28日できっちり来る人を基準にしてるということで、
生理周期が長ければ、それだけ(排卵日がずれるので)予定日も遅れる…

とかいうことで、
それでいうと、
2世のときに41週0日で生んだ事になりますが、
くぅの生理周期(排卵日からの計算)でいくと、
40週で生んだ事になるのかなぁ~って思ってみたり。

どおりで、2世はずっと、「小さめ、小さめ」とか言われてましたが、
生まれたら3065gと男児の平均くらいはありましたし、
今思えば、それって小さめっていうより、
1週間、計算違いしてたからなんじゃないの?
とか思うのですけれど。

でも、そういうのは全部誤差の範囲ですし、
予定日ちょうどに生まれる確率の方が低いらしいですし、
まぁ、どうでもいいのですけれどね~。


で、今回は,と言いますと、
もちろん、最終月経も初回の産科検診で告げましたし、
そこから何回かの診察で、
胎児の大きさ(個体差のない時期の測定)と、
あとは、基礎体温表とかも持って行って、
先生が丹念に排卵日とかを割り出してくださっての
「出産予定日決定」でしたので、
多分、40週0日は、
ほぼ10月19日前後にまちがいないのかな、って
思います。

胎児の大きさも、いつもほぼ週数通りで、
大きすぎず、小さすぎず、のようですし。

ってことで、
予定日どおりなのかなぁ?って思っていたのですが、
上の子がいるので、初産の時とちがって、
やっぱり休みたい時に休めないし、
多少お腹が張っても、ちょっと無理して動いてしまったりで、
ちょっと早まるのかなぁ?とか思ってみたり。

1人目の時より、すぐお腹が張るし、
こんなに張ったっけ?張っていいんだっけ?とか思ってしまうのですが、
ホント、全然いつ「そのとき」が来るのか、
全く検討がつかず。。。


今日明日にでもきそうだし、このまま予定日まで行ってしまうのかも。
これは、お腹のJr.が出たい時に出てくるのだろうなぁ~と(笑)


さすがに先日 (フライング)入院 したときには、
え?!まさかの「9月生まれ?!」
とか思ってしまったのですけれど~。

何となく、10月19日が予定日だと、
もう頭の中は、10月生まれのJr.しか想像出来なくって…(笑)

で、10月と言えば、
くぅ父の誕生日、くぅ自身の誕生日、もあるのですけれど、
もうひとつ!
義母(姑)の誕生日もあったりするのですよねぇ~(苦笑)

10月4日がそうなのですけれど、
2日のくぅ父と一緒の日を狙って、ガンガン動いたら、
ちょっとズレて、3日とかに陣痛が来たり破水して、
よもやの4日バースデーとかなったら、
若干後悔?

まぁ~、それも奇遇と言えば奇遇ですし、
運命といえば運命なのかもしれませんし、
そうなったらなったで、
義母はJr.も2世同様溺愛してくれるでしょうし、
それはそれで、悪い事ではないのでしょうけれどねぇ~。

別に誕生日が一緒でなくても溺愛っぷりは同じでしょうけれど。。。

ちなみに出産日と全然関係ない話ですが、
お名前関連 で、
実はくぅは義母と下の名前が同じでして(漢字は「子」以外全く別ですが)、
結婚して夫の姓を選択したため、
なんと、義母と同性同名なのですけれど、
くぅが義母と同じ名前で、
娘が義母と同じ誕生日だなんて、
あまりに運命的すぎるでしょう~(苦笑)





この土日は、奇跡的に義母がお仕事がお休みで義実家におられるそうで、
夫はくぅと一悶着あった例の「 研究会 」をキャンセルせず、
2世を連れて、
朝から(朝の7時半の新幹線で!)東京に向かいました。

お弁当(朝ご飯)持参で~。

2世の幼稚園は、土曜日は自由登園の日、ということで、
この日はお休みさせました。


で、くぅは、この土日で生まれても、ま、いっか~とか思いまして、
ガンガンうごくぞ!と(笑)

お天気の良いのもありまして、
全部の布団をローテーションでベランダに干しつつ、
久々の大掃除!

Jr.が生まれたら、
掃除機でホコリを立てるのもはばかられますので、
ちょっと丹念に掃除機を家中掛け回っておりました。


午後も大掃除!とか思っていたら、
ママ友だちのMちゃんママからメールがあって、
どうやらMちゃんと暇してるそうだっていうので、
生まれる前にもう一回会いたいねぇ~ってことになりまして、
2世も不在だけれど、
むしろ、オモチャが貸せないで大騒ぎするより
大人2人でMちゃんを構いながらお喋りする方が気がラクよね!
ってことで、
急遽、我が家に遊びにきて頂く事に…

掃除途中でしたが、
少し掃除してたのもあって、
まぁ、人が来ても許せる状態だったってのもありますが~(笑)

Mちゃんママとは2世を生むときに、
自治体の母親教室で、家が近い人同士を同じグループにして頂いて以来のお友達なのですけれど、
当時をふりかえり、
色々出産話で盛り上がりました。

Mちゃんは11月生まれでもうすぐ3歳になるのですけれど、
緊急帝王切開で誕生しました。

つまりはMちゃんママは、
陣痛も経験した上で、
Mちゃんの心拍が弱くなってしまって(お腹もすごく痛くなったらしい)、
急遽、帝王切開に切り替えての出産となったのですけれど、
その話を、(以前一度聞いたと思うのですが)、
今回、再度、詳しくお聞きしました。

何しろ、くぅもすごい腹痛(陣痛でない)と、入院を今回やちゃってますので、
もしかしたら、帝王切開になるかもしれないので、
よくよく経験談をお聞きしておこうと思いまして。

あ、あと、「おしるし」とかも経験がないので、
そんな話とかも、根掘り葉掘り聞いちゃいましたよ。。。

ふたりで懐かしいねぇ~なんていいながら、
でも、いよいよだねぇ~とか。

Mちゃんは、ずっと、大人しく遊んでいてくれました。


で、で、いつ産まれるんだろうね?
なーんて話をしていて、
くぅが今日がくぅ父の誕生日だから今日でも良かったんだけど、
あさっては、ちとマズい、みたいな話をしていたらば…

な、なんと、Mちゃんママのバースデーは、
10月3日ですって!!!

長い(?)つきあいですが、お互いの誕生日を言ってなくって、
Mちゃんママはくぅが10月生まれだってのを知らなくって、
くぅも彼女が10月生まれって知らなくって(笑)


多分、Jr.は10月生まれの線が濃厚なのですが、
なんだか、良い感じやん♪って思いました。



Mちゃんママには、色んな愚痴を聞いてもらってますし、
今回の夫の失態も言いつけてスッキリしたのですけれど、
そして、Mちゃんママに何かあったときはよっぽどお願いしようかと思ったのよ~って言ったら、
よほどの事がない限りは、2世預かってあげるから!いつでも言ってよ!!
って、力強く言ってくれましたし、、、
ホントママ友だちもありがたいし心強い存在です。


来週の土曜日は2世の幼稚園も定園日でお休みで、
2世は3連休になるのですけれど、
夫は、くぅの叱り飛ばしが効いたのか、
結局3連休を取って、研究会はキャンセルしたそうな。

連休明けの12日に、くぅ母が再び産後ヘルプのためにきてくれることになっていますので、
来週の3連休が、生むにはちょうどいいのだけれどなぁ。。。
(バリバリ親の都合で、Jr.には申し訳ないのですが…)

こればっかりはどうしようもないけれど、
Jr.ちゃん、、、是非この日に出てきておくれ~と念じる日々です(笑)

2010年10月10日とかって、
すごい覚えやすくって良さそうなのですけれど、
この日狙ってる人って多いのかしら~。

ま、連休中日で、産婦人科の先生は休ませて~って感じなのでしょうけれど…

はてさて、ホント、いつ生まれるのやら。。。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月03日 17時37分08秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: