かちょー。のエンジンスタート5分前です!

PR

プロフィール

かちょー。

かちょー。

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2006.02.24
XML
テーマ: 鉄道雑談(1613)
カテゴリ: 旅行・交通のこと
タイトルを見て、ほとんどの方が「誰?」と思われるかと思いますが、



ISAUBURO LOGO.jpgISABURO BODY.jpg



実はこれ、熊本県の人吉駅と鹿児島県の吉松駅を結ぶ、
JRの観光列車の名前なんです。
この区間は数十キロの短い区間ながら、途中でスイッチバック
式の登りあり、ループトンネルあり、築100余年の駅舎ありという
まさに観光資源の宝庫。
この路線自体に魅力を感じたJR九州が、数年前に観光列車の
運行を開始させ、今では平日でも満席になる程の人気列車となっています。



200602221157000.jpg200602221121000.jpg



ちなみに列車名の由来は、当時の郵政大臣と運輸大臣の

郵便事情が飛躍的に向上したことから、彼らに敬意を表して
名付けられたそうです。車両も外観・内装ともにレトロモダンな
造りで、とても普通乗車券だけで乗れる列車には見えませんでした。



KITEKI.jpgOBACHAN.jpg



鹿児島側の始発駅、吉松駅の名物は、近くの和菓子屋さんの
「汽笛まんじゅう」
昔この駅は、国鉄の機関区があったところで、SLの石炭を模して
作られた揚げ饅頭が当時からの名物土産。
饅頭が名物なら、「看板娘」のおばちゃんも名物で、同行の 貧血児K は、
本気で饅頭屋の後継者にスカウトされていました。



MASAKI.jpgKURIMESHI.jpg



沿線では、縁起の良い「真幸」(まさき)駅でホームの幸せの鐘を

絶妙の塩加減!)、途中駅それぞれにアトラクション要素があり、
また中間点には「日本三大車窓」と言われている霧島連山の
ダイナミックな風景も見る事が出来、あっという間に時間が過ぎて
行きました。




200602222312000.jpgSHASOU.jpg




今回は職場の独身連中を連れて(連れられて?)行きましたが、

思います。



200602221222000.jpg




たまにはこういう、列車自体を楽しむローカルな旅も
いいもんだなぁ、って思いました。


今回同行したちゃっかり者の☆原くんのブログも是非ご覧下さい。
彼の視点でも今回のツアーをご紹介しています。
↓↓↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/starfieldmag250/27284198.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.28 23:17:10
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「いさぶろう」と「しんぺい」に逢いました。(02/24)  
SKY☆747  さん
こんばんは
ローカル鉄道の旅…
ロードムービーのようですね^^ (2006.02.25 01:15:42)

おいしそう!  
くりめし、美味しそうですね!
観光列車も、風情があって、良いですね。
九州は観光客にはたまらないものが揃っていますね!
空港にも面白そうなもの一杯あるみたいだし。
さっと行けないのが残念です。 (2006.02.25 04:27:08)

SKY☆747さん  
かちょー。  さん
>こんばんは
>ローカル鉄道の旅…
>ロードムービーのようですね^^
-----
頭の中で流れていた音楽は・・・
「世界の車窓から」♪でした。(笑)
(2006.02.26 10:19:24)

マダム・ローさん  
かちょー。  さん
>くりめし、美味しそうですね!

この栗の味には本当に驚きでした。
なんとも言えぬダシ?醤油?塩加減?
栗本来の甘さが引き立っていました。

>観光列車も、風情があって、良いですね。
>九州は観光客にはたまらないものが揃っていますね!
>空港にも面白そうなもの一杯あるみたいだし。
>さっと行けないのが残念です。
-----

3つ目の国際線として、
マダム・ロー航空がKOJに就航してくださるのを
心待ちにしています。(笑)
税関も検疫もあるので大丈夫ですよ!
(2006.02.26 10:22:21)

偶然にも  
notoshunさんもこの列車を紹介していました。
ご報告まで。 (2006.02.26 13:30:44)

いさぶろう(下り)としんぺい(上り)  
notoshun  さん
これは良い列車です。

鉄的にはもちろんのこと、普通の方も十分楽しめます。後日確定レポートをアップしますので、その節はトラバさせて頂きますです。はい。

なお、この列車に接続する「特急・はやとの風」も良い列車です。ナボナと森の詩じゃないですが、セットで楽しむのがお勧めです。
(2006.02.26 22:22:24)

マダム・ローさん  
かちょー。  さん
>notoshunさんもこの列車を紹介していました。
>ご報告まで。
-----
ありがとーございます!
早速訪問させていただきました!
(2006.02.26 23:01:30)

notoshunさん  
かちょー。  さん
>鉄的にはもちろんのこと、普通の方も十分楽しめます。後日確定レポートをアップしますので、その節はトラバさせて頂きますです。はい。

是非お願いいたします(^^)
それとおいらからのトラバ、ちょっとミスってたみたいですいませんm(_ _)m
適当に消去しちゃって下さい。


>なお、この列車に接続する「特急・はやとの風」も良い列車です。ナボナと森の詩じゃないですが、セットで楽しむのがお勧めです。
-----
「はやとの風」は、メイン区間ではないですが隼人~鹿児島中央で乗った事があります。海沿いの区間だけでもとても気持ちが良かったです。次回は是非残りの隼人~吉松を制覇してみたいですね。
(2006.02.26 23:06:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

かちょー。 @ GARCONさん >今の時代、FBですか・・・。 >ちなみ…
かちょー。 @ maroaさん >ホント、気軽さの点でFBになってしまい…
GARCON @ Re:Facebookへの移行のお知らせ(04/28) 今の時代、FBですか・・・。 ちなみに僕…
maroa @ Re:Facebookへの移行のお知らせ(04/28) こんにちは。 分かりますー!でもかちょ…
かちょー。 @ T-kayさん >写真のレストランは、朝飯を食うところ…
T-kay@ Re:きんちゃんファミリーヤップーン来訪(03/24) かちょー。さんと厳しい上下関係って、全…
かちょー。 @ アビ姐さん >あたし ブログでも公表しているとおり2…

お気に入りブログ

20251125 New! ☆らぴゅた☆さん

ロサンゼルスで暮らす オーシャン・ブリーズさん
こあらオヤヂblog こあらオヤヂさん
SKY☆747さん
元客船アテンダント… maroaさん
元スッチード現在無… Jets76さん
加油!台湾生活 moon_bear66さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: