PR
カレンダー
カテゴリ
フリーページ
このお方の名言ではございませんが・・・・・
日本に住んでいた時は、JALカードをメインカードにし、
国内線もとにかくJALに集中して乗っていたので、
案外マイルがさくさくと貯まっていくものでした。
しかしこちらに来てからは、ほとんど日本のカードを使う事もなく、
ましてやJALに乗る事なんて年に数回あるかないかなので、
なかなかマイルが貯まってくれません。
という訳で、ことJALに関しては完全に陸マイラーとなってしまったおいら。
今はできる事からコツコツと、
西川きよし師匠の教えにしたがって、地道にマイル獲得に励んでいる状態です。
そんなおいらの最近の涙ぐましい努力をご覧下さい。
まずは毎年送られてきていたJALカレンダー。
これをお断りするだけで、300マイルの獲得。
そして先日入会した「 JALファミリークラブ
」の
メイルボックス(お便りコーナー)への投稿。
これは確か、「我が家の節約術」かなんかがテーマだった月で、
「うちでは野菜の皮をきんぴらにしたり、米のとぎ汁を庭の水撒きに
使ってます」みたいな恥ずかしい生活をさらけ出す投稿をしただけなのですが、
うっかり採用されてしまい、500マイルを獲得しました。
さらに先日帰国した際、友達のところへ荷物を送るのに
JALの宅配業者
を利用し、これまた100マイル。
そして、ホテルの口コミサイト「 トリップアドバイザー
」に
自分が泊まった事のあるホテルの口コミを
毎月5件投稿するだけで、200マイルの獲得。
なんだかんだで、この3ヶ月だけで「飛ばずに1100マイル」の獲得です。

1100マイル獲得しようと思ったら、普通カードで11万円、
ショッピングプレミアム会員でも5.5万円の買い物しなきゃなりません。
オーストラリアから日本に飛行機で飛んでも、
エコノミー割引航空券じゃあ、せいぜい3000マイル程度しかつきませんからね。
例えて言えば、長距離の飛行機に乗ってマイルをガツンと稼ぐのが
バックスクリーンへのホームランなら、
おいらのやり方は、セーフティバントや盗塁で
地味に得点に繋げる、って感じですかね。
(↑また訳のわからん事を・・・・)
玄人好みのマイル獲得作戦。
これからも、地道に続けて行きたいと思います。
あ、勿論、嫁はん不在時の日々の食料品は
ウールワース
でお買い物。
だって、30ドル以上のお買い上げでカンタスのマイルが貯まりますから。
そしてまた夏のオーストラリアへ -鹿児… 2012.01.14 コメント(12)
人間ドック -鹿児島帰省日記9- 2012.01.11 コメント(4)
盲点 -鹿児島帰省日記8- 2012.01.10
コメント新着