>私は、絵や写真が多くないと率先して読まないので
>苦手です。

だははー。おいらもあおぞらたろうさんと同類です。
小説やエッセイが限界かなぁ。活字だけを追うのは。
おいらの愛読書は、オレンジページやレタスクラブですから(笑)。 (2011.07.23 17:18:36)

かちょー。のエンジンスタート5分前です!

PR

プロフィール

かちょー。

かちょー。

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2011.07.17
XML
カテゴリ: おいらのこと
実は家族が帰省している間に
ひそかに歴史の勉強をしようと策略していた。


というのも、わが社では
営業会議が行われる際、
しゃちょー。は非常に頻繁にビジネス戦略の事を
戦時中の作戦などを例にとられて説明されるのであるが、
いまいち、というかおいら的には
サッパリ意味不明だからである。


「なんちゃらかんたら之介が

うんちゃらかんちゃら作戦が
どうしてこうしたわけだから、
つまりはこういう風になってはならぬのだぞ。
わかるかね、キミたち?ん?」


としゃちょー。から叱責され、とりあえず
「はい」と返事はしているものの、
まるでスペイン語かスワヒリ語を聞いているくらいに


よくわからない。


こんな時、電話会議って何て便利なんだって思う。
絶対しゃちょー。の目を見て返事できないし。


おいら自慢ではないが、

高校の担任の教師に
「マンガ日本の歴史」をすすめられたほどの
日本一の東京スカイバカ。


だからこんな動画も笑って観る資格はない。





せめて歴史に関しては、

ひとりの時間を利用して
勉学に勤しもうと思っていたのだが、
結局、毎週の怒涛の忙しさで
週末はへろへろ状態で何もする気が起こらず、
ただただ休息して翌週への体力精神力を蓄えるのみと
なってしまったのである。


バカ脱却作戦はこうして未然に終わってしまった。



それでも先週末は
気合で掃除と芝刈りだけは行い、
帰ってくる家族を気持ちよく迎え入れる準備だけはしておいた。


100_6058.JPG
ビフォー

100_6061.JPG
アフター

100_6059.JPG
ビフォー

100_6062.JPG
アフター


昨日の土曜日は出勤日、
しかも相変わらずの残業だった為、
1ヶ月ぶりの家族と顔を合わせられたのは
夜も9時を回った頃であったが、
久しぶりに家族揃った団欒の週末に
1ヶ月の疲れもすうっと癒されるような気持ちであった。


おみやげ満載のスーツケースからは
ドラえもんのポケットのように、
次から次へと魅力的なアイテムが飛び出し、
メイドインジャパンのかゆいところに手が届く品々に
驚愕するばかり。
おいらが今日本に帰ったら
スーパーや100円ショップをめぐるだけで
1週間くらいの時間が必要かも。

100_6100.JPG
おいらマストアイテムその1

100_6110.JPG
おいらマストアイテムその2

100_6104.JPG
寒い冬にはこれ

100_6105.JPG
ジャパンすうぃーつ

100_6101.JPG
期間限定に弱いおいら

100_6103.JPG
パンづくりも一層楽しく

100_6102.JPG
これは考えたねー

100_6107.JPG
犯罪?マヨネーズ「タイプ」ならいいのか?


ま、でも一番のおみやげは
家族の笑顔です。


嫁はんの土産バナシとこちらの近況報告で
結局ゆうべは夜中の1時くらいまでしゃべり続け、
長旅の疲れも相まって、
いまだ嫁はん&A美はベッドで爆睡中zzzzz。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.17 10:16:34
コメント(18) | コメントを書く
[おいらのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お帰りなさ~い  
あきぽち さん
って、Kennyさんはこちらにいらっしゃったから
お帰りなさい、ではないですね。
マヨネーズを買ってくるなんて、すごい度胸ですね。さすが奥様。
私もお土産話、早く聞きたいです。
散々”旨い物”写真を送ってもらったし...くぅ!! (2011.07.17 09:22:20)

わんだほー  
アビ姐  さん
すんごいお土産ですねー
食べ物よくとられませんでしたねー
あたしは 怪しいにおいがするらしく よく取られちゃいます~
魚卵だめ マヨネーズだめなのに すごい密輸力!!

ブリスベンの空港の検疫官は 日本語わからないくせに漢字の肉 卵 鶏とか 大事なところだけは読める。「どうしてかなー」と あるとき考えた。
2年続けて彼らの上司(すでに中級以上の実力の持ち主たちだったが)に日本語を教えたことがあることを思い出した。じぶんのくびをしめていたのは あたし~~~ 笑 (2011.07.17 10:26:22)

Re:バカ脱却作戦失敗(07/17)  
私の義兄も、戦時中の作戦関係の本を沢山読んでいます。
かちょーさんと同じ事を言ってました。
私は、絵や写真が多くないと率先して読まないので
苦手です。 (2011.07.17 10:46:25)

お土産満載!  
Yoko さん
おはようございます
無事奥様とお嬢様お帰りになってよかったですね!
それにしても盛沢山の日本土産!こちらでも初めて見る品もありますね、写真からかちょーさんの大満足のどや顔が想像出来ます!
私も先週パースから友達が来てくれて7年ぶりの再会おしゃべりにお土産に大いに盛り上がったばかりです。
先ずは、定番TimTam(dark chocolate mint, rum&raisin, crush honeycomb) チューブ入りべジマイト、ワイン、そしてチャールズワシントンのシャンプーでした!大いに満足しています。
この友達実はUWAで日本史を教えていまして、私よりず~と日本史詳しいです。今回も明治維新の裏話を尋ねてみました。私の知識は子供の頃から大河ドラマに寄るところが大きく、人の名前やエピソード,歴史的政治戦略なんかは,物語として入っている感じです。勉強として構えると絶対に難しいのでドラマとして見てはいかがでしょうか?かちょーさんの上司もきっとそうなんでは?実は私も子供達のマンガ日本史を読んだ事ありますよ!歴史に強い人って賢そうですよね!
それよりお仕事には,最近こちらで流行っていた“もしドラ”-もしも高校野球のマネージャーがドラッカーの”マネジメント”を読んだらーのほうがよいのでは?もう読まれた?
マンガや映画になって話題です。これもAKB48がらみなんですが。

(2011.07.18 11:17:20)

Re:バカ脱却作戦失敗(07/17)  
chi_bow  さん
久々の家族団らん、楽しんでいらっしゃいますね。
日本からのお土産は本当にうきうきしますよね。
。。。。しかし、めんたいマヨは鬼の心臓ですね(笑)

相変わらず、クイズつーか、常識テスト問題の番組はやってますね~!私も実は大好きです(笑)
でもさ、あのサッカの松本清張さんの実写真、私も???でしたよ。。。僕の細道、とは回答しなかったでしょうが(爆)
まあ、うちのシェアメイトとだんなも、ウイリアム王子とケイトさんがバッキンガム宮殿に住む、といったら、えーとほら、あの~ベルサイユのバラってあったよね?と?漫画の話に???
なんでフランス革命やねん!てところですかねー?!
(いつもネタになってしまう我が家の主人です、おほほ) (2011.07.18 15:35:19)

仕事ハードすぎてダウン  
新薗卓郎 さん
ダゴちゃん,そちらは寒いですか。
鹿児島は連日熱いぞ。
といっても,今日・明日は台風の影響で
涼しくなりそうです。
仕事ハードすぎて,ダウンしてしまいました。
入院しました。
10年位前も入院しました。
3回目の入院でした。
ダゴちゃん,健康には気を付けてね。 (2011.07.18 18:44:46)

Re:バカ脱却作戦失敗(07/17)  
玲小姐  さん
とりあえず、大河ドラマから初めてはいかがでしょうか?ワタシも、小学生のときの大河がスタートでした。あとは漫画かなあ。漫画日本の歴史ではなくて、女性向けのコミックですが、よしながふみ「大奥」、里中満智子「天上のにじ」(これは長すぎるか)。男性向けでも、「花の慶次」とか戦国モノなど結構ありますね。新撰組モノもおすすめ。 (2011.07.20 23:25:11)

検疫官のアンチョコ  
日本語を全く知らない検疫官(てのも あんまり居ないと思いますが)でも、実はいろんな国の言葉で「卵」だの「肉」だの書いてあるアンチョコを持っているので、文字の形でわかるみたいです。私も一度「卵を使っていない」とパッケージに大きく書かれた「マヨドレ」を持って入るのに、検疫官とひと悶着したことがあります。

まぁ、これは「密輸」ではなく、検疫官の責任(食べ物を持っていると申告し、それに対して検査をしないと決めた)で持ち込めたものなので、何も問題はないのです。「めんたいマヨネーズ」食いてぇ~!

(2011.07.21 03:34:35)

ぐはは  
日本語を全く知らない検疫官(てのも あんまり居ないと思いますが)でも、実はいろんな国の言葉で「卵」だの「肉」だの書いてあるアンチョコを持っているので、文字の形でわかるみたいです。私も一度「卵を使っていない」とパッケージに大きく書かれた「マヨドレ」を持って入るのに、検疫官とひと悶着したことがあります。(いや、なんでわざわざ そんなややこしいモノを持って入ったんだか・・・【笑】)

「め茶女」シリーズ、ようつべにワンサとうpされとりまして、中には延々1時間以上にわたるものも・・・おかげで私は今月のダウンロード・リミットが心配です。メディスとヘモア!【爆】

(2011.07.21 16:48:38)

あきぽちさん  
かちょー。  さん
>マヨネーズを買ってくるなんて、すごい度胸ですね。さすが奥様。
>私もお土産話、早く聞きたいです。
>散々”旨い物”写真を送ってもらったし...くぅ!!

なんでもこの「めんたいマヨ」は福岡の友達にいただいたももだそうですが、この福岡の友達もかつてはオーストラリアに住んでいたそうで、マヨ持ち込めない事すら忘れてたんでしょうね。

こっちにもさんざん美味しそうな写真が送られてきていましたよ。仕事中にそれを見た日にゃあ、星一徹みたいにデスクをひっくり返したくなりました(笑)。 (2011.07.23 16:58:49)

アビ姐さん  
かちょー。  さん
>あたしは 怪しいにおいがするらしく よく取られちゃいます~
>魚卵だめ マヨネーズだめなのに すごい密輸力!!

手提げ袋に出して申告するのがコツかもですね。
それ以上、スーツケースあけて、なんて事を言われるのはほどんどありませんから。


>2年続けて彼らの上司(すでに中級以上の実力の持ち主たちだったが)に日本語を教えたことがあることを思い出した。じぶんのくびをしめていたのは あたし~~~ 笑

なぁーにぃ~!?。
やっちまったー!(クールポコ風に)
この発言で在豪邦人全員を敵にまわしましたね(笑)。 (2011.07.23 17:16:29)

☆あおぞらたろう☆さん  
かちょー。  さん

Yokoさん  
かちょー。  さん



ティムタムのラムレーズンは大人の味で美味しいですよね!
それと小ぶりなクラッシュタイプも美味しい。おいらのお気に入りはクッキーアンドクリームが入ったやつです。お試しになられましたか?

>実は私も子供達のマンガ日本史を読んだ事ありますよ!歴史に強い人って賢そうですよね!

おいらも漫画なら、と思ったのですが、歴史ものって登場人物の関係図が複雑だし、似たような名前が多いしで、どうむアレルギーがあるんですよねー。

>それよりお仕事には,最近こちらで流行っていた“もしドラ”-もしも高校野球のマネージャーがドラッカーの”マネジメント”を読んだらーのほうがよいのでは?

この小説は面白そうですよね。
小説から読むか、映画から観るか、じっくり検討してみたいと思います。 (2011.07.23 17:23:37)

chi_bowさん  
かちょー。  さん
>久々の家族団らん、楽しんでいらっしゃいますね。
>日本からのお土産は本当にうきうきしますよね。
>。。。。しかし、めんたいマヨは鬼の心臓ですね(笑)

これ、マヨネーズらしからぬ風貌なのがよかったんですかね?でもX線だと容赦なくフォルムがわかるだろうし。オーストラリア密輸用に見た目マヨらしからぬマヨをどこかの会社が作ってくれませんかね?(笑)


>でもさ、あのサッカの松本清張さんの実写真、私も???でしたよ。。。僕の細道、とは回答しなかったでしょうが(爆)

はい。ここはおいらも爆笑しました。
でも確かに、写真を見て松本清張とは答えられなかったかも。おいらなら唇だけ見て「清川虹子」と答えていたかも知れません。 (2011.07.23 17:38:09)

新薗卓郎さん  
かちょー。  さん
>仕事ハードすぎて,ダウンしてしまいました。
>入院しました。
>10年位前も入院しました。
>3回目の入院でした。
>ダゴちゃん,健康には気を付けてね。

あらまー。大丈夫ですか?
我々の年代は昔と違って無理が効かないですから。
気をつけましょうよ。
自分も、東京で働いていた時に2回入院したよ。
とにかくゆっくり休んでくださいね。

ちなみに、おいらに歴史の漫画をすすめてくれたのは
われらが担任チャーリーコマツ先生でした(笑)。
(2011.07.23 17:42:55)

玲小姐さん  
かちょー。  さん
>とりあえず、大河ドラマから初めてはいかがでしょうか?ワタシも、小学生のときの大河がスタートでした。

大河ドラマは、鹿児島が舞台になる時はキャンペーンをするので絶対に観ておかなくては、と思いつつ、「翔ぶが如く」も「篤姫」も観れませんでした。非国民ならぬ「非県民」ですかね・・・(汗)。

あとは漫画かなあ。漫画日本の歴史ではなくて、女性向けのコミックですが、よしながふみ「大奥」、里中満智子「天上のにじ」(これは長すぎるか)。男性向けでも、「花の慶次」とか戦国モノなど結構ありますね。新撰組モノもおすすめ。

「大奥」は観ました!
時代背景がわからなくても、女の戦いは面白かったです。
結局、何も考えずにお気楽に観られるものばっかり選んでるんですね。おいら。反省・・・。 (2011.07.23 17:47:11)

こあらオヤヂさん  
かちょー。  さん
>日本語を全く知らない検疫官(てのも あんまり居ないと思いますが)でも、実はいろんな国の言葉で「卵」だの「肉」だの書いてあるアンチョコを持っているので、文字の形でわかるみたいです。

それはアビ姐さんの功罪です(笑)。


私も一度「卵を使っていない」とパッケージに大きく書かれた「マヨドレ」を持って入るのに、検疫官とひと悶着したことがあります。

おいらなんか「魚肉ソーセージ」を「ソーセージやんけ」「だから魚肉ってゆうてるやんけ」と議論になったことがありました。ほんと入国のときはいつも気分を害されますよねー。 (2011.07.23 17:50:35)

こあらオヤヂさん  
かちょー。  さん
>「め茶女」シリーズ、ようつべにワンサとうpされとりまして、中には延々1時間以上にわたるものも・・・おかげで私は今月のダウンロード・リミットが心配です。メディスとヘモア!【爆】

我が家は50GBですが、おいらがドラマやスケートを観ても、娘がコナンを観ても、月に20GBを超えることはないですねー。こういうの日本みたいに「家族でお友達で分け合える」プランみたいなのがあればいいのに。 (2011.07.23 17:53:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

かちょー。 @ GARCONさん >今の時代、FBですか・・・。 >ちなみ…
かちょー。 @ maroaさん >ホント、気軽さの点でFBになってしまい…
GARCON @ Re:Facebookへの移行のお知らせ(04/28) 今の時代、FBですか・・・。 ちなみに僕…
maroa @ Re:Facebookへの移行のお知らせ(04/28) こんにちは。 分かりますー!でもかちょ…
かちょー。 @ T-kayさん >写真のレストランは、朝飯を食うところ…
T-kay@ Re:きんちゃんファミリーヤップーン来訪(03/24) かちょー。さんと厳しい上下関係って、全…
かちょー。 @ アビ姐さん >あたし ブログでも公表しているとおり2…

お気に入りブログ

20251124 New! ☆らぴゅた☆さん

ロサンゼルスで暮らす オーシャン・ブリーズさん
こあらオヤヂblog こあらオヤヂさん
SKY☆747さん
元客船アテンダント… maroaさん
元スッチード現在無… Jets76さん
加油!台湾生活 moon_bear66さん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: