きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2006.05.11
XML
カテゴリ: 本の紹介

とりあえず、mixiに書いた読書メモの転載は今日で最後です。

タイトル : 何もいいことがなかった日に読む本
(2001、PHP研究所、中谷 彰宏)

なかなかいいことが書いてあるので、
自分がいいと思ったフレーズを
抜き出してみます。

まずは英語から~
(注:英語の本ではありません。
 サブタイトルの英訳のようなフレーズですが、
 これが日本語よりもすっと入ってきたりするんだな。)

Anyway Be Happy!

Enjoy Your Trouble!

Because Of Happiness

Never Stuff Yourself

◎中身で、とくによかったものを抜粋

==================
~「追い込まれたら」より

追い込まれたら、
追い込み返そう。
助かる道は、
そこにある。




君の「おのぞみの答え」を言わない人を、
切り捨てないようにしよう。
その人が、
一番君のことをかんがえてくれているかもしれないのだから。

==================

最近、文庫で安いのが出たようです。


何もいいことがなかった日に読む本





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.11 23:57:32
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


その通りですね。。  
くらびと さん
>君の「おのぞみの答え」を言わない人を、
切り捨てないようにしよう。

その通りですね。
気をつけます。。 (2006.05.12 22:04:29)

Re:その通りですね。。(05/11)  
にかとま  さん
「おのぞみの答え」を言ってほしいのは、
自分のことを受け入れてほしいからだよね。

余裕があれば・・・それができるんだけどね(^^;) (2006.05.13 19:55:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: