ミクシイで「特別支援教育」のコミュニティに入っていますが、
そこではこれまであまり聞かなかった「免許の切り替え」に関する話題が
まとめて情報公開・情報交流されており、参考になります。
4月から法律が変わり、
現行の「盲・ろう・養護学校」の教員免許が、
「特別支援教育」の教員免許となる模様です。
これって、すでに免許をもっている人にはきっちり通知が行っているんでしょうか。。
すでに免許がある人は申請すれば特に追加の講義を受けるようなことはなく免許を切り替えられるようです。
そして、今免許を持っていない人も、
小・中学校等での教員資格を持ち、実務経験が3年以上あれば放送大学で6単位の認定で「特別支援」免許を追加取得できるとか。
(現職教員で専門性のある人を育てる優遇処置らしいです。)
とりあえず放送大学でいろいろ調べてみました。
◆放送大学
http://www.u-air.ac.jp/hp/recom/recom02.html
========================↑上記のページから転載
放送大学には教職課程はありませんので教員の免許状を取得することはできませんが、 現に小学校・中学校・高等学校・幼稚園又は養護教諭の教員免許状を有している方が上位の免許状
((1)臨時免許状→2種、(2)2種→1種、(3)臨時免許状→1種(高等学校免許状の場合))や 他教科
(国語、社会、数学、理科、工業、商業等)、 隣接校種の免許状
もしくは、 1種免許状取得後3年以上の教職経験を有する方等が取得する専修免許状
を 各都道府県教育委員会が行う教育職員検定により取得するために必要な単位の一部を修得できる場合があります。
============================
◆放送大学での養護学校免許追加取得の流れ(PDFファイル) http://www.u-air.ac.jp/hp/info/pdf/pdf171227_04.pdf
↑6単位の中身が書いてあります。
仮に4月から「特別支援」免許の追加取得をめざすとすると、
2月上旬までに放送大学に申請しなければなりません。
「特別支援」は私の教員人生の柱にしようと思っているので、
免許をとりやすい制度があるなら、とっておこうかなと考えてみたり。。。
とりあえず資料請求はしてみました。
「兵庫県特別支援教育第四次推進計画」に… 2024.03.14
東京都の都立高校はすべての高校で「通級… 2024.02.08
兵庫県教育委員会が「特別支援教育に関す… 2023.12.27 コメント(1)
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments