ゴールデン・ウィーク です。
しかし特に予定がありません。。。
これはいかん!
ということで、予定を作りました。
まず、明日(30日)ですが、
はりま発達障害ネットワーク(HDDネット) 設立記念フォーラム
「発達障害児・者のためのライフステージごとの支援を考える」
という特別支援関係のフォーラムに行ってきます。
姫路 であります。
時間は10:00~16:00。
ライフステージにわたった支援
というのは、
「特別支援教育」のひとつの眼目です。
先の校内委員会でも、
「特別支援教育」で何が変わるのかを具体的に指摘する文として
これに関係する文を去年のものに付け加えて提案しました。
「教育」の中で特に今まで以上にやっていくというのは
この「連携」「継続」「引継ぎ」という点だと思います。
「ひとりひとりの実態に合わせたきめこまかな対応」というのは、
実際には先生方一人ひとりが今までもやっていたりはするのですが、
「長いスパンで支援していく」「人が変わっても有効な支援を続けていく」
という視点が今まではなかった。
だから、私はここは「学びどころ」だと思うのです。
姫路・加古川のあたりは微妙にそのあたりのことが進んでいる、
ということも聞くので、
今回のテーマはなかなか興味深いです。
無料ですが事前申し込みなので、
「私も行こう」という方、もしかすると間に合わないかもしれませんが、
申し込みをしてみてください。
まあ、多分当日行っても入れてくれるとは思いますが。
ゴールデンウィークなのにお勉強だけではさびしいので、
帰りに 温泉 に入ってこようと思います。
本を買って調べました。(こっちの方が力入ってます。)
これより先に立ち読みした本より
調べやすい&広域をフォローしていたので、
これを買って帰りました。
立ち読みした本では
というのを、チェックしてましたが、
家に帰って、買ってきた本で再検討した結果、
に行くことにしました。
車で往復するのをやめて、電車で往復しよう、と考え直したからです。
GWに車だと、混むかな・・・と。
昨日また3冊も新しい本を買ったので、
姫路までの往復は電車を使い、あわよくば電車内で本を読もうかと思っています。
(電車も混んでて座れなさそうですが。。。)
なお、5月の4連休は、
ずっと行きたかった 熊野古道
に行くべく、計画を進めています。
熊野古道
を歩いて、 那智の滝
を見て、
伊勢神宮
をお参りして、
宿坊に泊まる
、という予定です。
でも、具体的には全然決まってません。。。(だから、宿が取れなくて結局行かないかも~)
「兵庫県特別支援教育第四次推進計画」に… 2024.03.14
東京都の都立高校はすべての高校で「通級… 2024.02.08
兵庫県教育委員会が「特別支援教育に関す… 2023.12.27 コメント(1)
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments