きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2007.04.29
XML
カテゴリ: 特別支援教育

ゴールデン・ウィーク です。

しかし特に予定がありません。。。

これはいかん!

ということで、予定を作りました。

まず、明日(30日)ですが、

はりま発達障害ネットワーク(HDDネット) 設立記念フォーラム
 「発達障害児・者のためのライフステージごとの支援を考える」

という特別支援関係のフォーラムに行ってきます。

姫路 であります。

時間は10:00~16:00。 

ライフステージにわたった支援 というのは、
「特別支援教育」のひとつの眼目です。

 先の校内委員会でも、
「特別支援教育」で何が変わるのかを具体的に指摘する文として
これに関係する文を去年のものに付け加えて提案しました。

「教育」の中で特に今まで以上にやっていくというのは
この「連携」「継続」「引継ぎ」という点だと思います。
「ひとりひとりの実態に合わせたきめこまかな対応」というのは、
実際には先生方一人ひとりが今までもやっていたりはするのですが、
「長いスパンで支援していく」「人が変わっても有効な支援を続けていく」
という視点が今まではなかった。

だから、私はここは「学びどころ」だと思うのです。 

姫路・加古川のあたりは微妙にそのあたりのことが進んでいる、
ということも聞くので、
今回のテーマはなかなか興味深いです。

無料ですが事前申し込みなので、
「私も行こう」という方、もしかすると間に合わないかもしれませんが、
申し込みをしてみてください。

まあ、多分当日行っても入れてくれるとは思いますが。 

ゴールデンウィークなのにお勉強だけではさびしいので、

帰りに 温泉 に入ってこようと思います。

本を買って調べました。(こっちの方が力入ってます。)


関西全域をカバーする温泉&スーパー銭湯ガイド! 

これより先に立ち読みした本より
調べやすい&広域をフォローしていたので、
これを買って帰りました。

立ち読みした本では

ジェームス山 天然温泉 月の湯舟
(デザインがGoodなスーパー銭湯)

というのを、チェックしてましたが、

家に帰って、買ってきた本で再検討した結果、

スーパー銭湯「天然温泉 龍の湯
(明石海峡大橋が見える露天風呂)

に行くことにしました。 

車で往復するのをやめて、電車で往復しよう、と考え直したからです。

GWに車だと、混むかな・・・と。

昨日また3冊も新しい本を買ったので、
姫路までの往復は電車を使い、あわよくば電車内で本を読もうかと思っています。
(電車も混んでて座れなさそうですが。。。)

なお、5月の4連休は、
ずっと行きたかった 熊野古道
に行くべく、計画を進めています。

熊野古道 を歩いて、 那智の滝 を見て、
伊勢神宮 をお参りして、
宿坊に泊まる 、という予定です。

でも、具体的には全然決まってません。。。(だから、宿が取れなくて結局行かないかも~)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.29 15:24:29
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: