今日は読書したり、本を買ったり、本を売ったり、とゆったりしてすごしました。
(古本屋、本を売りに行ったらまた4・5冊買ってきてしまった。。。
読んでも読んでも新しく買うほうが多いので
そのうちうちの家は本に埋もれるんじゃないだろうか。)
明日より、 和歌山県熊野詣一人旅 に行ってきます。
熊野古道
は、2004年に「 紀伊山地の霊場と参詣道
」として
ユネスコの 世界遺産
(文化遺産)として登録されました。
世界遺産としては珍しい、
「道」の世界遺産です。
(Web百科事典Wikipediaより)
古来、日本の有名人は何度も熊野に参詣しました。
後白河上皇 はなんと33回も熊野に行ったんだって!
たくさん行けば行くほど、ご利益があるとされていたからです。
昔は、今のようにぴゅっと行ってぴゅっと帰ってこれないので、山道を何泊何十泊として、危険を肌で感じながらの長旅だったのでしょう。
今は車ですぐ近くまで行けるので便利ですが、
山道の 古い杉の木立
を歩くと、
そういった昔の人の苦労がしのばれるような気がします。
詳しくは、例えばこんなページが詳しいです。 http://www.hongu.jp/kumanokodou/kodou/index.htm
事前学習として、本当は
「神仏習合( 本地垂迹(ほんちすいじゃく)説)」について
勉強してから行くといいのですが、
あまり勉強していません。
「世界遺産」とはいっても、その「意味」を知らなければ、
たんなる山道、というようなことが書いてある旅行記があり、
今からでもちょっと調べてみようかな、と思っています。
でも、なんだかちょっとむずかしいのねん。。。(>。<)
ちなみに、泊まるところですが、明日の宿泊先はなんと今日決めました。
GW中なので、なかなか空いていなくて苦労しましたが、
明日は新宮近くのギリギリ三重県にあるビジネスホテルに泊まります。(ビジネスホテルサンライト http://www.ztv.ne.jp/gzubtbex/index.html
)
あさっては、熊野詣の目的地、 熊野本宮大社 のお寺(宿坊)に泊まります。
高速道路が渋滞していたり、車での道中でかなり時間をとりそうなので、
熊野古道を3~4時間のコースは歩きたいですが、どうなるかわかりません。
車で走る道路のすぐ近くの山道を、1時間程度歩くだけになるかもしれません。
なお、行きがけに 十津川 を通ります。
日本一長いつり橋
があるので、車道から近いこともあり、
渡ってきます。
また、熊の本宮大社の近くに、
日本一広い露天風呂
(わたらせ温泉)があり、
そこも行きます。楽しみです♪
温泉
はほかにもよさそうなところが山ほどあり、
スケジュールは細かく立ててませんが、
どこに行くか悩みそうです。
欲丸出しですが、いちおう今回は一人で行くすぴりちゅあるな旅です。
古くから続く自然の息吹を感じ、古人の旅をなぞり、
世俗を離れお寺に泊まるという、
精神的に高尚な旅なのです・・・たぶん。
400億円のホテルをはじめしゃちょーが貸し… 2024.03.10
淡路島ニジゲンノモリ「ドラゴンクエスト… 2024.03.09
美術館に泊まる!! 〜和歌山県南紀白浜… 2023.01.09
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments