先日参加したトークライブから、
中村文昭
さんの話を。
この人の語る「 体験談」 や「 エピソード 」はすさまじいです。
仕事に対して、生きるということに対して、人と接することに対して、 意気込みが変わります。意識が変わります。
中村文昭
さんのCDを持ってますが、
車の中でよく聞いています。
車内のHDに入れてます。
CDのタイトルは
" 中村文昭のみるみる元気がわいてくる!
PART1 パワーの源
"
その名の通り、「元気がわいてくる」CDです。
==============================
■内容
(上記リンクの出版元サイトより)
●フミアキ流、朝をスッキリ始める法
●落ち込むときは、とことん落ち込もう
●犬に教えられた「ボクは人間なんだ!」
●人間の悩みは「3つの箱」に分けられる
● メッセージとなって現れる苦手なこと
●ピンチこそチャンスの芽
●成功の気づきがわかる「青虫の話」
●たったの1秒で人間は変われる
●魂に問いかける 「何のために?」
●お腹のネジが弛んでいるか、締まっているか
●からだの中心に軸をもって仕事をする
●DNAに誇りがもてる生き方
●動けば変わる、止まれば太る!?
●「 99日目をもって半ばとせよ!
」
●師匠が母に問いかけた究極の質問
●何でも「楽しみながら」やってみよう
●人間は不自由だと努力する
●人それぞれのなかに「スイッチ」はある
●恩返しではなく「恩送り」をしよう!-ほか
==============================
フミちゃん節とも言えるその「 話し方
」にまず魅了されます。
生で聴いた「フミちゃん節」は、それこそ最高でした。
不特定多数に語りかえられた言葉と分かっていても、 「自分に対して語りかけられた言葉」として
自分のど真ん中にずしんと響きます。
仕事する人、夢を追う人には
圧倒的におススメのセミナーです。
では、実際に聴いてきた生講演の内容を、メモでお送りします。
==========================
トークライブでの中村文昭 講演メモ~09年10月3日in京都~
・年間300回以上行われる講演会
その3分の1から4分の1は学校での講演。
・ 何のために
・何のために大学に行くのか?
・片腕をとばして教師になった、師匠の父の話
(どうしても教師になりたかったその人の葬儀には、
2000人の弔問客が訪れた。
元教え子たちの連絡網がすごい速さで回った。)
・ 出口を間違わない生き方
・素直に「 ハイ 」
・謙虚に「 やらせていただきます 」
<師匠の4つの教え>
1) 返事は0.2秒
・損得を考えるな。
・これをやりだすと気持ちいい。
・「あなたとの間柄にNoはない」
・自分を捨てる練習
2) 頼まれごとは試されごと
・喜ばせるチャンス!
3) できない理由を言うな
4) 今できることを探して動け
☆感動させてはじめて仕事
★仕事は心がすべて
・どんな世界のものも受け入れろ
・周波数を合わす
★経営者はかがやくことや!
「夢」をもつことや!
・壁にぶつかったら映像を撮って将来のネタに使おうと思っている。
「 ネタ作り ネタ作り
」
==========================
この人の考え方はかなりうなづけるもので、僕が小さい頃や、若いころに考えていたこととも共通します。
僕の場合、「考える」のは考えるんだけども、
なかなか行動が伴わないんですよね。「ネタ作り」と割り切って、失敗してもいいと踏み出すことがなかなかできません。
それが僕の課題です。
さて、中村文昭さんの講演は、ネットからのダウンロードでも
購入できます。
すぐに聴きたい方はこちら。
▼ 中村文昭特別セット!龍になれ! プレゼント付!
(リンク先で試聴できます。
)
========================
(内容の一部)
■ 龍になれ!
・ 中村文昭が語る"坂本龍馬"
・ 自分のルーツを知り、役割を考えろ
・ 中村文昭が考える自分の一番いいところ
・ 中村文昭が一番好きな坂本龍馬のエピソード
・ 自分を持っていないということ
・ 夢がない人がすべきこと
・ 役割が与えられる、"おまえじゃないと"と言われる人生
・ 人の心に火をつける
・ "No"がない人
■ 本気で生きる人になれ!
・ やる気と本気の差
・ 本気の人 居酒屋てっぺん 大嶋啓介の話
・ 本気の人 てんつくマンの話
・ コップとおちょこ
・ 人のために本気になる?
・ 無力と微力
■ 応援される人になれ!
・ 人を成長させる出会い
・ 出会いがつながっていく、人を惹きつけていく人になるために
・ 出会いを生かしたいあなたが今、やるべきこと
■ 人を活かす人になれ!
・ 人生を変える「過去」の2通りの考え方
・ なぜ、昔の日本は不安が少なかったか?
・ 「どうせ僕は・・」という人へ
・ 全ての過去に感謝できるようになるには
・ 自信をなくす「せめてこれくらいなら」
・ 中村流「人を活かす方法」
・ 指導ではなく、スイッチを入れてあげる
・ 1秒で人はスイッチを入れられる
========================
自分に元気を生みだすために、ぜひ、だまされたと思って一度聴いてみてください!
「完璧なマニュアルを示してその通りにし… 2024.05.10
「ASK→FIND→GIVE」 ~クリス… 2024.03.28
「結果」よりも「プロセス」 2023.11.17
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments