僕が「 学校改革
」「 学級経営
」に最も参考になると思っているのが
実はディズニーランドなんです。
ディズニーの ホスピタリティ
(” おもてなしの心
”)は、
ほんとに、すごい。
客商売じゃなくても、
すべての職場環境をいい方向に変えていく、
普遍的に大切なものが、そこにあります。
『9割がバイトでも最高の感動が生まれるディズニーのホスピタリティ』
================================
目次
:
1 予想外の感動を生み出す「ホスピタリティ」とは何か
(ホスピタリティとサービスは、どこが違うのか?
/ ホスピタリティには「一生懸命」さが必要不可欠
ほか)
/ 2 どんどん進化するディズニーのホスピタリティ
( つねに「自分の役割」を意識する
キャストたち
/ ディズニーでは 「できない」とは考えない
ほか)
/ 3 ホスピタリティを育てるディズニーの「しくみ」
( ミッションと行動指針
がホスピタリティの"基礎"
/ ミッションとSCSEをどうやって教えるのか ほか)
/ 4 ホスピタリティを「伝える」ためのスキル
(ホスピタリティを伝えるために必要な7つのスキル
/ 人は相手を「第一印象」で決める ほか)
================================
次回より読書メモ形式で中身を部分的に紹介していきます。
お楽しみに。

↓応援していただける方は、クリックいただけるとうれしいです。
ブログ王ランキング
「学校というところは勉強しに来るところ… 2024.05.28
「思考を過去や未来に飛ばすべからず」 … 2024.05.26
近兼拓史『80時間世界一周』 2024.02.22
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments